dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前は、DVDの発送ぐらいならお急ぎ便が使えました。

なぜ、使えなくなったのでしょうか?
※どの製品でも同じです。

これっておかしくないのでしょうか?

A 回答 (4件)

使える商品と使えない商品がある


商品の在庫数によりお急ぎ便が使えないことがある

Amazonの注文数によりお急ぎ便が使えない

あとは、大人の事情で使えない
ヤマト運輸は荷物数の削減や分散とかを要請していますから、取り扱いに持つ数を減らしている。また取り扱える数に限りがある

ヤマト運輸以外の業者がお急ぎ便をやっていたとしても、その業者が取り扱える数などが決まっていますから。

基本的に大人の事情の方が大きいでしょうけどもね。

通販が多くなり荷物数が増加している
でも、ドライバー不足での人材不足
さらなるドライバーの労働時間の制限とかでのドライバー不足
今は、そんなときですから・・・

Amazon.co.jpもドライバー不足に対応するために、独自に店舗経営者に対して時間の合間を見つけて近所に配送を委託するようにしますけどもね。

>いつ届くかわからないなら、実店舗で買う方が良いかなってなってます。

そもそも、早く欲しいなら、実店舗で買うでしょう。在庫があるのだから。
ただ、実店舗が近くになっったりするか、若干安いから、ネットで購入になるかと・・・


>配達日がいつになるかわからないとなると、明後日ならまだしも
最悪、1週間後もありえるんですよね?

2週間後もあるよ。
残り少数で注文したが、なぜか、売り切れになり、入荷後に出荷になるから、1週間とか2週間後とかになることはあるからね。

私は、いつも配達日をみて購入を決めますけどもね。
だから、Amazon.co.jpのお急ぎ便かヨドバシ.comでしか買わないことが多い
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

2週間後もあるんですか(笑)
もう、Amazon魅力なくなったな。

お礼日時:2023/03/27 20:43

確かにおっしゃる通り以前だと翌日配送と書かれて本当に翌日届いていた。

それが翌日といいながら翌々日になって届くというのもざらにあります。
発送方法の簡略化でコストダウンをはかっているため質の落ちる運送業者を使うのを余儀なくされている。
それが主な原因かと思います。
ちなみにプライム会員ですね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。
はい、プライム会員ですよ。

正直、プライムビデオや送料無料は無くなって良いから
・翌日発送
は堅持してほしいわ。

 翌日に入手できるという理由で買った商品は多いです。

配達日がいつになるかわからないとなると、明後日ならまだしも
最悪、1週間後もありえるんですよね?

 なら、実店舗ですよ。

お礼日時:2023/03/26 17:05

確認したら使える商品もあります。

ぺこ。

商品によって発送法がゆうメールやクリックポストのようなポスト投函になるタイプだと間違いなくお急ぎ便から外れるんじゃないかとおもいます。
それから複数注文する場合まとめるとお急ぎ便から外れますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

あるのかもしれませんが、あからさまに減りました。
問題なのは明日到着はおろか、いつ商品が届くかも不明になってしまってることです。

これだったら実店舗や他の店で買った方がいいです。

お礼日時:2023/03/26 15:44

お急ぎ便対象商品が減ったということなら、経費削減のためでしょうね。


あた、海外直送品も増えましたね。先日。パジャマ注文したら2週間もかかりました。中国からの直送だったみたい。今後、購入者が到着時期を確認して購入する必要がありそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
というか昨年末前までは、「お急ぎ便」が使えないものは無かったです。

これってサービスの低下ですよね?
まぁ、たった500円だから仕方ないとは思うけれど、
せめて告知すべきかと。

昔だったら明日届くなら、Amazonで注文しようとなったのですが、
いつ届くかわからないなら、実店舗で買う方が良いかなってなってます。

お礼日時:2023/03/26 15:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!