
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
mailコマンドで無くsendmailコマンドを使って送る方法もあります。
この場合、ヘッダを含めたメール全文を作る必要あり。例えば、/usr/sbin/sendmail -t <<EOF
From: myname@domain.example.co.jp
Subject: なんとか
To: hisname@domain.example.com
Cc: xxxx@domain.example.co.jp
Bcc: cccc@domain.example.co.jp
本文
EOF
設定によりますが、Date: や Message-Id: は多分自動的につけてくれるはず。-t はテキスト中の送り先を使う設定で、Bcc:も処理するはず。
ありがとうございます。
実は、現在sendmailで逃げているのですがパイプでつなぐ際にちょっと困っていました。
-tオプションには気づきませんでした。
以下のようにすればできそうですね。
( cat <<EOF ; 処理出力 ) | sendmail -t
From: ...
Subject: ...
..
EOF
できれば、mailの様なインターフェイスであれば良いと考えています。
No.3
- 回答日時:
ちょっと大変かもしれませんが、Muttというアプリケーションをlibesmtpパッチを適用してインストールすれば実現可能です。
ただし、libesmtpパッチは入手先を探すのがやや大変だったように思います。Googleでウェブ全体にして「mutt libesmtp」あたりで検索するとヒットしそうな気がしますが。
参考URL:http://www.mutt.org/

No.1
- 回答日時:
こんにちは。
ディストリビューションによって修正ファイルが異なるのですが、
fedora系なら
/etc/mail/submit.cfの
#Dj$w.Foo.COM
という行を修正すればOKだと思います。
例えば希望するドメインが@hoge.jp
だとすると
Djhoge.jp
のようにDjに続けて記述します。
/etc/mail/submit.cfがなければ/etc/sendmail.cfとかかもしれません。
修正方法は同じです。
ちなみにuser名の部分はmailコマンドでは変更できません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PHP php 完了画面の送信メールのコードを書いているのですが・・・ 2 2023/06/02 12:01
- その他(メールソフト・メールサービス) メールソフトからの送信ができなくなりました 6 2022/11/21 19:35
- 迷惑メール・スパム 迷惑メールを拒否するソフトがありますでしょうか 1 2022/04/01 07:18
- UNIX・Linux Linux(fedora)でホスト名について 2 2022/06/21 14:24
- Gmail 【お助け!】サーバーからのメール送信でGmailに送信されない問題について 1 2023/06/20 22:03
- UNIX・Linux リナックスのリモート接続の際に使う sshコマンドについて 1 2022/11/21 19:46
- UNIX・Linux Ubuntuサーバーでメールを受信できない 7 2022/08/23 20:55
- PHP phpのメールフォームの完了画面でメール受信のコードを書いています。 1 2023/05/31 11:39
- Visual Basic(VBA) 【Excel VBA】自動メール送信の機能追加 5 2022/09/29 12:53
- Android(アンドロイド) GMAILアカウントが勝手に変更?? 2 2022/10/31 14:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LinuxマシンからWin2000に...
-
Windows server 2008で起動時ID...
-
WindowsとLinuxでCD-ROMの共有
-
XPブートCDで起動させたいのですが
-
win10アップデートしたらネット...
-
Sambaが使えないのですが...
-
IPアドレスの競合
-
java実行環境をsunに切り替える...
-
【CentOS5.2】コマンドラインに...
-
最も安定しているフリーのUNIX...
-
Mac OS Xでのシステムログの取...
-
画素数・解像度の変更
-
他のマシンへのバックアップに...
-
Unixデータをwindowsでみたい
-
別セグメントのRIP
-
LinuxでデュアルCPUであること...
-
端末(ターミナル)から端末を...
-
ターミナルの警告について教え...
-
MacMiniでmanの日本語化の仕方。
-
コマンドプロンプトでユーザー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
空きIPアドレスを探す方法
-
IPアドレスだとPingが通るのに...
-
コマンドプロンプトから別マシ...
-
-bash: ftp: コマンドが見つか...
-
expectを使用しない自動PW入力方法
-
他のログイン中のttyをリモート...
-
端末(ターミナル)から端末を...
-
CentOSのrebootがきかない
-
TERATERMを使ってのSSH接続がで...
-
cshにてファイル名補完の設定の...
-
隠しレジストリについて
-
viエディタが起動しない
-
「Ctrl + C」が使用できない
-
ネームサーバからの応答なし。...
-
CentOS7 が起動できない
-
AIXのrshにて、コマンドが実行...
-
no valid signature found
-
リモートコンピュータの時刻を...
-
telnetコマンドを使うと文字化...
-
ルータのホスト名を調べる
おすすめ情報