
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ソフトバンクは、現在は、通信会社で儲けているように思われていますが、アリババの筆頭株主になっている(いた?)ように投資会社といったほうがいいようです。
「これは将来大きく成長するぞ!」と思えるような会社に投資して、その予想が当たれば、大きな利益が得られるわけですね。
ソフトバンク(孫さん)は、パソコン雑誌の出版業とソフトウエアの流通業からスタートして、業務範囲を拡大して、巨大なグループ会社となった経緯からわかるようにIT系に強い。だから、ITがらみの会社に投資すれば、予想は当たる可能性が高い。
でも、ある時期から、「これってIT系の会社?」と疑問に感じる会社に投資をしたりして、大損した。
また、ここ最近においても、米国のGAFAにおいて、大規模リストラが始まったり、SVBなどをはじめとして、米国の金融機関の破綻が起こっています。IT系企業だからといって、安心できない時代になった。
簡単に言えば、大きな投資先企業が破綻し、巨額の赤字を抱えたというのが理由だと思います。
ちなみに、ソフトバンクが直前の決算が黒字になれたのは、アリババの株を売った利益があったからです。
なお、ホリエモンは、何年か前に、投資がメインとなったソフトバンクを見て、「将来、巨大な赤字を抱えて倒産するかもね」と話されていました。その予想は当たる可能性が高くなった気がしますね。
ちなみに、楽天グループも通信事業で巨額の赤字を生み出していますよね。
さらに言えば、SVBをはじめとする海外の金融機関の破綻は、日本の銀行にも、この先、大きな影響を与えると言われています。
ゼロ金利、マイナス金利政策が続いて、日本の金融機関は、儲からなくなってきていました。で、儲けるために、海外投資をやったり、スルガ銀行のように犯罪行為で儲けを得ようとしたり・・。
そのため、バーゼルは、「銀行資産の安全性を外部からチェックできるようなシステムを構築しろ!」と命令を出しました。
そのシステム構築は大変だから、実現にはそれなりの猶予期間があったと思いますが、締め切りがいつだったか記憶にありません(そのシステム開発に参加したのは、しばらく前のことだから忘れた・・・)
幸福の科学の大川総裁は、以前の説法で「三大メガバンクは二大メガバンクになるでしょう。地方銀行は半分に減るでしょう」なんて話されていたのを思い出します。
No.4
- 回答日時:
ソフトバンクグループは投資会社です。
成長しそうな企業に投資して株式資産総額を増やすことが主目的。
利益を出すと税金で持って行かれるだけので、赤字を出して節税している。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイト先に欠勤の連絡をしたの...
-
コンビニに勤めています 毎日来...
-
今日QBハウスに行ったんですが...
-
店長のくせにライン既読無視す...
-
大和証券と大和ハウス
-
今日面接しに行ったんですが、...
-
バイト先の後輩に我慢できませ...
-
すき家について教えてください
-
有限会社の出資者を調べる方法...
-
チェーン店でバイトをしている...
-
居酒屋のトイレにこもる客の正...
-
従業員ボーナスをケチる経営者
-
総会の年度とは
-
バイトを2週間休みたい…
-
フジ・メディア・ホールディン...
-
ご推察申し上げます。
-
会社役員の待遇に不満です。
-
取引先のパワハラの対処方法
-
バイト先に退職届を書きに来い...
-
有限会社の一人取締役で株主の...
おすすめ情報