
パソコンを買い替えたのでOffice(買切版)を移行したいと思います。
新PCへインストールしてもライセンス認証ができずエラーになるので、今までは電話をしてライセンス認証手続きをしていたのですが、それがあまりにも面倒なので、できればやりたくないです。
電話連絡をスキップできる、もっと時間のかからない、簡便な認証手段はありますでしょうか。
例えば古いPCからアンインストールしてから数日間あけて新PCのライセンス認証処理を行ったりすれば、エラーにならずに認証されたりしますか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
Microsoft アカウントに登録して、同じ Microsoft アカウントのパソコンにインストールすれば、2 台目の認証も通るのではないでしょうか? これは、同じ Microsoft アカウントになっていないと駄目みたいです。
Office 2021を2台目のPCにインストール際の注意点
https://www.pclive.jp/office-2021-2nd/
複数の Microsoft アカウントでは使えません。勿論、前の 2 台目の Microsoft Office はアンインストールしてある必要があります。
今まで電話でライセンス認証をしていたそうですが、インターネット経由のオンラインでも、上記の条件を守ればライセンス認証が通るようです。
2 台目のMicrosoft Office をアンインストール際に、その後インターネットに接続して、Microsoft アカウントのアクセスしたでしょうか。普通にアクセスすれば、Microsoft Office がアンインストールされたことがサーバー側で判るはずです。
No.4
- 回答日時:
無理にOfficeを使わなくても、オープンオフィスを使えば無料でOfficeと互換性があります。
私はここ7~8年前こちらに移行しました。何の問題も無いです。↓
https://www.openoffice.org/ja/
ご回答ありがとうございます。
すみません、使い慣れたものでないとストレスがたまる性格でして…
Officeにしても、メニューをカスタマイズして使っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCのHDDを交換します、Officeの...
-
コナンのタイピング練習ソフト...
-
office2010のライセンス認証の...
-
Windows11 で、Adobe Illustrto...
-
何度も質問すみません。パソコ...
-
自作パソコンのハードディスク...
-
Adobe製品の【CS5】もしくは【C...
-
プロダクトキーとアクティベー...
-
wordで文字を書き込んだりする...
-
永久ライセンス認証のソフトを...
-
ユーザー登録画面が何度も表示...
-
「windows 11,version 24H2が利...
-
PC青鬼はどうやってダウンロー...
-
Windows10を最新のバージョンに...
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
windows11について
-
HPのPCでRealtek hd audioを使...
-
VxWorks の個人ライセンス
-
VirtualBoxのゲストOS起動時にU...
-
Windows8Pro上、VMwareでXP起動
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マザーボードを入れ替えた場合
-
Adobe製品の【CS5】もしくは【C...
-
office2010のライセンス認証の...
-
メーラーBeckyはドメイン認証技...
-
PCのHDDを交換します、Officeの...
-
コナンのタイピング練習ソフト...
-
永久ライセンス認証のソフトを...
-
CS5ライセンス認証についての質問
-
Windows11 で、Adobe Illustrto...
-
プロダクトキーとアクティベー...
-
オフラインでイラレ&フォトシ...
-
パソコンを買いたいです、イン...
-
office2013のライセンス解除に...
-
パソコン買い換え Office移行 ...
-
DSP版win10の扱い方について
-
ISV認証とは?
-
マイクロソフトオフィスの認証...
-
wordで文字を書き込んだりする...
-
ライセンス認証の期限が過ぎる...
-
PDP 認証失敗
おすすめ情報