
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私が把握する限り、「○○社のハードを買ったんだけど、それに付いてきたドライバの製造元が××社という、○○社と関係ない会社であった」という場合に、普通は、それ入れるの怖いですよね。
確か、ISV 認証とは、その恐怖を取り除くための (?) 認証だったと思います。
ISV は Independent Software Vendor (独立系ソフトウェアベンダ) の略だと思います。
例えばビデオカードのドライバを、別の独立したソフトハウスが開発した場合、そこのビデオカードのメーカーがそのドライバに対して、「ちゃんとウチのビデオカードが正常に確実に動くから、信頼していいよ」というお墨付きをくれてないと、本当に動くか分からないので、入れるのを躊躇しますよね?そういうための認証です。
Windows であれば、マイクロソフトも、独立系ソフトウェアベンダに対して認証を発行したりします。(Windows で動きますよ…と)
基本的には ISV は「独立系」なので、認証の発行機関の関連会社であったりはしません。なので、認証の発行元と、ISV との間で、特別な関係にあったりはしません。
だから、その ISV に対して、「この会社はマイナー企業だが、ウチが認めるんだから大丈夫だよ」という、安心マークみたいなものと考えていいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCのHDDを交換します、Officeの...
-
コナンのタイピング練習ソフト...
-
office2010のライセンス認証の...
-
Windows11 で、Adobe Illustrto...
-
何度も質問すみません。パソコ...
-
自作パソコンのハードディスク...
-
Adobe製品の【CS5】もしくは【C...
-
プロダクトキーとアクティベー...
-
wordで文字を書き込んだりする...
-
永久ライセンス認証のソフトを...
-
ユーザー登録画面が何度も表示...
-
「windows 11,version 24H2が利...
-
PC青鬼はどうやってダウンロー...
-
Windows10を最新のバージョンに...
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
windows11について
-
HPのPCでRealtek hd audioを使...
-
VxWorks の個人ライセンス
-
VirtualBoxのゲストOS起動時にU...
-
Windows8Pro上、VMwareでXP起動
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マザーボードを入れ替えた場合
-
Adobe製品の【CS5】もしくは【C...
-
office2010のライセンス認証の...
-
メーラーBeckyはドメイン認証技...
-
PCのHDDを交換します、Officeの...
-
コナンのタイピング練習ソフト...
-
永久ライセンス認証のソフトを...
-
CS5ライセンス認証についての質問
-
Windows11 で、Adobe Illustrto...
-
プロダクトキーとアクティベー...
-
オフラインでイラレ&フォトシ...
-
パソコンを買いたいです、イン...
-
office2013のライセンス解除に...
-
パソコン買い換え Office移行 ...
-
DSP版win10の扱い方について
-
ISV認証とは?
-
マイクロソフトオフィスの認証...
-
wordで文字を書き込んだりする...
-
ライセンス認証の期限が過ぎる...
-
PDP 認証失敗
おすすめ情報