
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>ジェット戦闘機になるとエアブラシ無しでの塗装は難しいですか?
プロペラがジェットになるからと言って、難易度が大きく変わることはありません。
プロペラ機で経験あるなら、缶スプレーでジェット戦闘機にチャレンジするのは賛成です。
>エアブラシの環境を~どうなんでしょうか?
貴方のイメージ(筆や缶に対するエアブラシの位置)は、環境構築・手軽さ・融通・価格・仕上がりといった要素で、それぞれ対極に近いメリットとデメリットになりそうですね。
それでも「缶と筆で続けたい」という要望が優先するなら、それは全然アリだと思います。
先の回答者さんがエアブラシについて詳しく説明されているので、そちらでイメージして「やっぱりちょっと…」なら、これまで通りで良いと思いますが、ひとつ付け加えるなら最近は超小型コンプレッサーと充電池をガンに装着するポータブルタイプのエアブラシが5000円くらいで入手できますから、あなたのようなタイプにはうってつけだったりします。面倒さは変わりませんが、一考の余地はあるかもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
長文で失礼…
今のジェット戦闘機は、微妙な色のグラデーションの迷彩が主ですからね。
筆やスプレーで塗って塗れないことはない…かもしれませんが、相当難しいです。
ドライブラシなどの技法を駆使してぼかし風の塗装をする強者もいますが、それはもう達人…匠のレベルです。
エアブラシは使い方さえわかると、筆塗りやスプレー塗より簡単にきれいに仕上がります。誤解の無いようにいうと筆塗りやスプレー塗装は決して手軽なわけではありません。
以下、年寄りの昔話…
今、エアブラシは1万円くらいするのですが、まだ昭和の頃私が初めて買ったエアブラシは1万数千円でした。コンプレッサーに至ってはエアブラシが何本か買える価格といったありさまでした。しかもコンプレッサーは相当大きく、音や振動がすごくて、置き場所や、使う時間を選びました。今ではコンプレッサーも小さく静かになってたりしますし、1桁違う価格になっていますね。
当時のコンプレッサー1台分以下の価格で、必要なものが全てそろったセットが有りますね。コンプレッサーも嘘みたいに小さく静かだし、何より今はそういったものが模型屋で買えるのがすごい。タミヤやクレオス(当時はグンゼ)は塗料は売ってるのに、普通の筆さえも、当然エアブラシやその周辺機材も売っていませんでした。
最後に…
筆塗りやスプレーは初期投資こそ少ないですが、きれいに均一に塗ったり、塗膜を厚くしないように塗るのは、職人技が必要です。
スプレーは売られている色しか塗れませんが、エアブラシなら色だって作り放題。
長く模型製作や塗装を続けられるのでしたら、エアブラシを検討してみるのもよいかと。一度の出費が厳しいなら、コンプレッサーは後回しで、ガス缶でしばらく凌ぐという手も有ります。
まぁ趣味の世界なので、質問者様が楽しんで満足すればよい話なので、こういう声もある…ということで。
No.2
- 回答日時:
「艦スプレー」では無くて「缶スプレー」の事かな。
エアブラシは環境さえ整えば、筆塗りやスプレー缶での塗装よりもキレイでムラの無い塗装が容易に出来る様になりますね。
ただ、環境を整える為の費用や設置環境等の問題で導入が出来ないという人も多いというのも事実です。
キレイに塗装が出来るという点でやり易さは
エアブラシ>>スプレー缶>>>筆塗り
といった感じかな・・・
筆塗りによる塗装ムラは「味わいのある塗り方」という好意的なとらえ方も出来なくはありませんので、それを良しとする事が出来る人であれば問題は無いでしょう。
ま、個人の趣味の世界の話ですので最終的にはその人次第という事になりますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シリコンスプレーを塗ってみた...
-
アクリル板に紙を貼る
-
シリコン皮膜のとり方
-
自作うちわを防水にする方法
-
美容院に黒スプレーしたまま行...
-
KURE556(クレ556)の代わ...
-
蜂の巣に
-
ドメスト原液をスプレーボトルに
-
スズメバチの巣を固めたい
-
艶消しスプレーをふき取る方法...
-
ハイターで消毒後、水拭きをし...
-
レジンキャストドールの黄変防...
-
くもりガラススプレーの使い方...
-
「コニシG17ボンド」の蓋が固ま...
-
ヘアスプレーの出口がよく詰ま...
-
重曹水スプレーで掃除して綺麗...
-
橋梁の塗装工事について
-
水性アクリジョンの上からスミ...
-
塩ビの薄め液
-
レジンで成形したものに色をつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コバエ撃退
-
自作うちわを防水にする方法
-
重曹水スプレーで掃除して綺麗...
-
蜂の巣に
-
KURE556(クレ556)の代わ...
-
ウタマロクリーナーを愛用して...
-
ハイターで消毒後、水拭きをし...
-
アクリル板に紙を貼る
-
シリコンスプレーを塗ってみた...
-
風呂場の金属の排水蓋が取れな...
-
可燃性スプレーの保管方法について
-
「コニシG17ボンド」の蓋が固ま...
-
ドメスト原液をスプレーボトルに
-
100均や薬局に化粧水などを詰め...
-
日焼け止めスプレー2つで迷っ...
-
レジンキャストドールの黄変防...
-
スプレーのりの中身を出したい
-
防水スプレーが出ない
-
段ボール板に「手早く」色を塗...
-
シリコン皮膜のとり方
おすすめ情報