
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私は飛行機に乗っている時がどこよりもリラックスできます。
電話はかかってこないし、LINEも返事することもない、
なによりこの世で一番安全なところにいる、という安心感です。
道路歩いて駅まで行って学校行ったり
職場に行ったり、ドライブしたりしてるのに
飛行機に乗るのが怖い?!
車が突っ込んでくる心配もなければプラットホームから落ちる心配もない、犬に噛まれることもなければ、ヒートショックで血管切れる恐れもない。
人に刺されることもないし喧嘩売られることもない。
普段の生活している方が400倍くらい死亡率が高いんですよ!!
つまり飛行機に乗っている時間がこの世で一番安全な時間なのです。
これを徹底的に頭に叩き込みましょう。
あなたが飛行機に乗りっぱなしで生活すると
だいたい6生分(一生を6回やらないと)くらい乗っていないと落ちません。
つまり、あなたも、あなたの子供も、孫も、ひ孫もその子供も。。。
6代先まで乗りっぱなしだと一回落ちる程度です。
韓国までわずかに2時間?
生涯乗ってたって落ちないのに2時間で落ちるわけがないでしょ、
と考えるしかないんです。
飛行機に乗ったらまずCAさんを見るでしょ?
彼女たちは毎日のように飛行機に乗って外国いってます。
国内戦ならほぼ日帰りで北海道行ったり沖縄行ったり、
翌日同じことをしてます。
3日でヨーロッパ往復(一日飛行機、一日休日、一日で帰りの飛行機)
また翌日今度はアメリカ、なんてやっていても
一度も事故に遭ってませんよ。
なので、わずかに2時間、落ちるわけがない。
と思い込むしかないでしょうねぇ。。。
私は実際、飛行機より高速道路の方が怖いし、一般道を歩く方がよほど怖いです。
とにかくこれ以上安全な乗り物はない!
ということを理解するしか飛行機恐怖症を克服する方法は
ありません。
すべての乗り物の中で一番安全なのが飛行機!
(まぁ新幹線は死亡率0だからその次ですかね)
そう思うしかないですね。
No.9
- 回答日時:
対処方法は特にありません。
怖がる人は「人命に関わる飛行機事故に遭遇する確率は同様の交通事故に遭う確率の何万分の1しかない」などと説明しても心情的に受け入れられない・・・そう思えないわけですから。
行きたい気持ちと避けたい気持ちのどちらが勝つかでしょう。
ちなみに博多から釜山までフェリーや高速船があります。大阪から釜山のフェリーもありますね。
参考まで。

No.5
- 回答日時:
そうですね。
そこまで怖いならば船の方が良いと思います 下に回答者いらっしゃいましたので
あなたの恐怖というのは一切現実から逃げているものではなく、むしろ現実を直視しているものです。
飛行機→故障か何かで墜落すれば終わり
墜落する確率→0ではない
これは現実なので、現実を見れているよい事だと思います
ひとつ対処法とすれば、確率を調べてみてはいかがですか?
ここ数年でどのくらい飛び、どのくらい墜落しているかの確率を
No.4
- 回答日時:
飛行機に乗ることが怖いと感じるのは、非常に一般的なことです。
しかし、飛行機は非常に安全であるとされています。実際、自動車事故や医療ミスによる死亡率よりも、飛行機事故による死亡率は圧倒的に低いとされています。以下は、飛行機に乗る際に不安を軽減するためのいくつかの方法です。
飛行機について知識を得る: 飛行機の仕組みや安全性について調べてみることで、不安を軽減することができます。
深呼吸やリラックス法を試す: 飛行機に乗る前に深呼吸やリラックス法を行うことで、不安を軽減することができます。
お気に入りの音楽や映画を持参する: 飛行機内で自分の好きな音楽や映画を聴いたり見たりすることで、気分を落ち着かせることができます。
乗務員に相談する: 飛行機内で不安を感じた場合は、乗務員に相談することができます。彼らは、あなたの不安を和らげるために役立つ情報を提供することができます。
マインドフルネス瞑想を試す: マインドフルネス瞑想を行うことで、不安を軽減することができます。瞑想を行うことで、不安な気持ちに焦点を合わせることなく、気持ちをリラックスさせることができます。
これらの方法を試してみることをお勧めします。また、専門家と話し合うことも、不安を軽減するのに役立つかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
飛行機に乗るとき、ペットボト...
-
空港のランウェイステッカー
-
こんな髪型のパイロットはいる...
-
国内旅行保険のおすすめ
-
航空無線通信士の資格を取る前...
-
CAってある程度顔が良くないと...
-
日本の航空会社でパイロットの...
-
私大パイロットコースは免許が...
-
今、成田空港近くのホテルに出...
-
羽田空港第2ターミナルの制限...
-
何故夏の北海道着の飛行機の値段は
-
【日本の空港の関税】フランス...
-
パイロットやCAは東京在住と地...
-
ピーチ航空で台湾へ
-
パイロットの制帽は機体の点検...
-
ANA 全日空 JAL 日本航空 ブリ...
-
飛行機に間に合いますでしょうか?
-
なぜ福岡空港は福岡市の中心街...
-
ANAのチケットについて教えてく...
-
スターフライヤーはどうしてサ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パイロットやCAは東京在住と地...
-
格安飛行機チケット。
-
こんな髪型のパイロットはいる...
-
ANAのタイムセール
-
ANA 全日空 JAL 日本航空 ブリ...
-
エアラインのパイロットはやは...
-
ユナイテッドマイルで台北へ
-
羽田空港の制限エリアのANAラウ...
-
パイロットの制帽は機体の点検...
-
私大パイロットコースは免許が...
-
日本の航空会社でパイロットの...
-
スターフライヤーはどうしてサ...
-
ANAマイルを使用して提携航空会...
-
航空無線通信士の資格を取る前...
-
空港でキャリーケースを間違え...
-
航空大学校ですら数名エアライ...
-
なぜ福岡空港は福岡市の中心街...
-
羽田空港のANA到着口から 羽田...
-
ANAのチケットについて教えてく...
-
羽田空港国際線T2到着時に仮眠...
おすすめ情報
今調べたら搭乗時間が55分でした。福岡から釜山までです。地震で死ぬ確率の方が高い…ですかね?