dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

成田市の臼作って場所で見つけた地図記号なのですが、なにを表しているのでしょうか?
今まで緑色の破線を見たことがなかったので不思議に思って質問しました。
よろしくお願いいたします。

座標:35°49'34.9"N 140°25'28.6"E
場所のURL:https://www.google.com/maps/place/35%C2%B049'34. …

「グーグルマップの道路表記について」の質問画像

A 回答 (4件)

濃緑は自動車が通れない道のようです。


点線は管理地内につき、立ち入りを制限する意図かと。

ストビューで大須賀建装方面から見ると、私有地を表すような割れた看板が見えますね。入口だけは酷く荒れていますが…その奥は古い舗装路となり、すぐの右カーブ内側にはかつて溜池があった様子がグーグルアースで確認できます。
おそらく20年くらい前には、畑として活用されていた場所でしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
このあと調べてみたのですが、どうやらこの点線の区域は放棄分譲地のようです。

お礼日時:2023/05/04 21:41

遊歩道とか散策路とかハイキングコースとか登山路のような、道路ではないけど人が通れる(通った実績がある)道です。

    • good
    • 1

グーグルマップの緑の点線は


田舎道、農道など人が通れるが舗装とかされてない車が通れない道です。
    • good
    • 1

左下の、レイヤーをクリックして、右の人のマークをクリックすると、画像とストリートビューが出来ますね。



そこから考察すると、過去に人が歩ける小道があったのでしょう。
ビューの画像から、正面の大石の左の小道が、破線で表されているのです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!