
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご結婚おめでとうございます♪
私達は親族30名+新婦友人3名のこじんまりとした結婚式でした。挙式は教会で、披露宴はお料理のおいしいレストランで行いました。和気藹々、ほのぼのとしたあたたかい結婚式になりましたよ。
進行は、新郎新婦入場→新郎挨拶→祝杯(新郎家おじ)→祝宴→ケーキカット→テーブルサービス(ゲスト一人一人にプチギフトを配りながらご挨拶&テーブルごとに写真撮影)→ケーキサーブ(切り分けたケーキを一人一人手渡し)→両親へ花束贈呈→両家代表謝辞(新郎父)→乾杯(新婦家おじ)→新郎新婦退場 っていう流れでした。
パーティ開始前はウェルカムドリンクでゲストをおもてなし。余興は一切行わず、お色直しもなく、ゲストのみなさんと触れ合う時間を多く持ちました。自分達の紹介ビデオを作り食事中に流したりしましたが、皆さんに楽しんでいただけたようです。
ペーパーアイテム(プロフィール・席次表・席札)もすべて手作りし、自分達らしさをたくさん出せるように頑張りました。立ち歩いて写真を撮ったり、ケーキサーブでケーキを取りにきてもらうなど、多少動きも合ったので、時間はあっという間にすぎました。
misutan1976さん、これからいろいろ準備など大変だと思いますが、ステキな結婚式になるように頑張ってくださいね。
No.3
- 回答日時:
このたびはおめでとうございます。
私は神前式のあと、そちらの会館で親族だけの披露宴を行いました。出席者は全部で25名ほどでした。
皆さんにリラックスして参加してほしかったので、進行役は会館の方にお願いし、
入場→新郎新婦紹介(それぞれのおじから)→乾杯→会食(洋装に色直し)→祝電披露(新婦妹)→両親へ記念品&花束贈呈→新郎父挨拶
というかんじでした。
会食中に新郎・新婦がマイクを持って、親族紹介をして回り、一言ずつお言葉をいただきました。
テーブルは、人数が少なかったので、一つだけを囲む形にしました。(そのほうが花も少なく済むのでコストダウン)
両家が親しくなる場になればいいかなと思い、余興は特に入れなかったのですが、ハッピームードやお酒の力もあって、自然と会話も弾みましたよ。(交際中の事に関して、ドキッとするような質問が出たり、新郎おじの要望でチューさせられちゃいました)
ステキなお式にしてくださいね。
No.2
- 回答日時:
主人の兄が親族だけの結婚式をしました。
ホテル内チャペルで式→移動して会食
という感じでした。
縦長のテーブルでしたよ。
披露宴は行わず、主人のお父さん(お兄さんのお父さんでもあります)が、司会をしながら挨拶をしたり、親戚一人ひとりに一言もらったりしていました。
アットホームな感じに仕上がりましたよ。
お互い親戚がギスギスしていなかったのもよかったと思います。セレモニー的なことはなかったけれど、お父さんの司会の雰囲気がとてもよかったのが決めてだと思っています。
主人はビデオカメラ役をずっとしていました。
仲のいいいとことかは呼びませんか?
仲がいいならスピーチとかしてもらうのもいいですよ。
私はいとこにスピーチしてもらいました。
身内で司会など、場を和ませる感じの人がいたら、お願いしてみるといいですよ。
身内の頼むほうが、相手のことを知っていたりするので、場が和みやすいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の結婚式に呼んでない人か...
-
結婚式に来ていない親戚からご...
-
大好きな先輩に結婚式の出席を...
-
結婚式は招待状が届いてから、...
-
結婚式の席次表のミスに関して...
-
スカートの丈とスピーチは短い...
-
義妹の結婚式に招待されません...
-
県外の友人を結婚式に招待する...
-
結婚の報告について悩んでいま...
-
旦那の友達の結婚式に夫婦で呼...
-
大人になってから初めての参列...
-
結婚式の座席表で新郎の義妹と...
-
キャビンアテンダントの結婚式...
-
結婚式について質問です。 3ヶ...
-
ブライダルインナーの購入先は...
-
結婚式について。 彼の親族が31...
-
結婚式、披露宴について教えて...
-
この場合は?
-
披露宴のお金が出せませんでした。
-
これは先輩の結婚式に行くには...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
神前式なので、披露宴の中で父...
-
披露宴でのカラオケについて
-
素敵な人前式の内容が思い浮か...
-
披露宴の余興 「ドレス色当て...
-
披露宴での階段入場演出
-
結婚式でのゲスト同志のお酌大...
-
家族だけ(10人)の少人数披露...
-
司会を頼まれました。
-
司会者の台詞について
-
披露宴でのゲスト インタビュー...
-
ケーキ入場の演出-医療従事者な...
-
司会を新郎新婦で
-
新郎退場について。
-
外国人ゲストの多い披露宴で、...
-
祝辞・乾杯で新郎・新婦の各主...
-
【長文】ありきたりではない結...
-
披露宴の演出について
-
挙式・披露宴のビデオ撮影
-
カメラが趣味の新郎のための演出
-
披露宴プログラムについて
おすすめ情報