
アラフォー男です。
皆さんのお知恵を貸していただきたく質問させていただきます。
自分でもこのままではダメだと言うことはわかっているのですが、どうしていいのかわからない、という状況です。
そして、現状のままでは人生崩壊するだけで、現状を受け入れて達観する、という状況でももはやなくなっている、人生やばい状況です。
過去にも諸々問題がありましたが現在進行系でまずい状況です。マイナスの部分ばかりで、唯一ないマイナス点といえば、犯罪を犯していないことくらいです。
状況は以下の通りです。
仕事、転職を繰り返し、何のスキルも専門性も身についていない、その職その職で必要な資格は取ってきたがそれも付け焼き刃で今の職場では役に立つこともなく、
仕事が大して出来ないのに、身体を壊し、数週間入院した経緯もあり(個人的な病気で労災等ではない)、リストラ候補を探すとしたら、仕事が出来ない、病気持ち、ということで私はまず候補にあがってしまう
人間関係、元々内向的でしたが、現状色々な本をよみ、自分は発達障害なのではないか、と思いました。人の気持ちがわからない、人が普通に出来ることが出来ない、そんな状況です。コミュ障、ぼっち、今の状況を相談出来る人はいません。いてもいなくてもいい人間です。自分の存在をアピールする事が求められる会社で、自分を主張して人間関係を築く、ということはできません。
プライベート、プライベートで趣味を持って楽しむという状況でももはやないので、土日含め自分の時間は全て業務に関係のある知識の習得に費やしていますが、はっきり言ってそれが会社での立場に少しでも有利に働くのかどうか、、、無駄な事かもしれないけど、自分にはそれしか選択肢がなく、行なっているという状況、しかし、自分の無能さで勉強に全くついて行けない状況です。
健康、20代に発症した病気が今になって再発、障害者手帳を取得、自立支援を使い通院中。
一生薬と付き合う必要がある病気、そしてその病気のため、免許は返上。
→車が使える職種にはつけない、車が必要な地域では勤務できない、プライベートでも一生車の運転は出来ないと思われる。
対策としては
仕事→とにかく業務に必要な知識を身につける(新しい職種なのでゼロベースで身につけなければ奈ならない)、この年になってゼロベースのスタートです。
しかし、業務の知識の習得はうまくいっていません。心が砕けそうです。
とりあえず上司等に仕事以外の点でマイナス点を付けられないよう、人間関係には自分のめいっぱいの気を遣っていますが、多分人並み以下の気遣いかとおもわれます、、、全然会話が出来ないですし、、、どう話していいのかわからない状況。
人間関係→自分は人と関わると人を不快な気持ちにさせてしまう、人を楽しませるような会話は出来ないのでなるべくひとと関わらないようにする、寂しいけど我慢するしかない
健康→とりあえず医師の指示に従う、とりあえず治る病気ではないので死ぬまでつきあうしかない
なんか対策も付け焼き刃のようで何をどうしたら、少しは人生が上向きになるのかわかりません。
このまま社会的にも精神的にも底辺を歩み続けると、どこかで心が折れてしまい、発狂してしまうのかもしれません。
しかし、努力をしなければ一生変わらないままなのわかっているので、自分のできる努力を辞めるわけにはいきません。何とかしないといけないのですが、1つずつゆっくり解決していかなければならないのですが、一体どこから手を付ければいいのか、何をしたらいいのか、わからない状況です。
心が折れてしまいそうです。
皆さんならどうしますか、もう諦めた方が心は楽になれるのでしょうか。
お知恵を貸してください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、ご自身が抱える課題の多さに、不安や心配が強く現れていることを理解しましょう。
そして、全ての課題を同時に解決することは難しいので、焦りすぎず、優先順位をつけて1つ1つ解決するようにしましょう。例えば、仕事の知識不足については、研修や勉強会に参加したり、同僚や上司に教えてもらうことも考えられます。まずは仕事で必要なことに目を向け、少しずつでも知識をつけていくことが大切です。
人間関係の課題については、自分がコミュニケーションが苦手なことを理解し、相手の立場や気持ちを考えた上で、少しでも会話をすることを心がけましょう。自己アピールが苦手であれば、相手に興味を持ち、質問をすることも大切です。また、趣味がなくなってしまったということであれば、新しいことに挑戦することも考えてみましょう。自分に合ったものを見つけるためにも、まずは色々なことに興味を持って触れることから始めてみるのもいいかもしれません。
健康面については、医師の指示に従うことで、病気が進まないようにすることが大切です。また、免許を返上したということであれば、代替手段を考えることも必要かもしれません。例えば、公共交通機関や自転車などを活用することです。
このように、まずは優先順位をつけ、解決することができる課題から1つずつ取り組むようにしましょう。そして、自己肯定感を高め、自分自身を受け入れることも大切です。自分にできることを少しずつでも実行していくことで、心が軽くなり、人生が少しずつ変わっていくかもしれません。あなたの挑戦を応援しています。
回答ありがとうございます。
1つ1つ具体的に記載いただいたので、自分の考えも整理できます。
1番の不安は職をなくしてしまうことです。職をなくせば、生活出来ず、病院にも通えないからです。
では職をなくさないためには?すでに多くの失態をして評価が低い自分がなんとか今の職場に居続けるためには、少しずつでも知識を得ていくこと、そして周りの協力を得ながらなんとか仕事をこなしていくことだと思いました。記載いただいている通りです。
自己アピールが苦手なら相手に興味を持つ、そういう考え方もあるのですね。自分の事で精一杯で、周りに期を配る余裕がありませんでした。
自己肯定感を高めること、これが一番の難関です。今まで自己肯定感を高める本や、その手のカウンセリングを受けましたが、自己否定をする癖はなかなか治らず。
自分の価値は低い、いないほうがいい、という気持ちが常にどこかにあり、今までたいした成功体験もないことから、本当に自分は空っぽなんだという思いが強いです。。。
すこしづつ、小さいことでも成功体験(例えばきちんと買い物ができた、というのも私に取っては成功体験かもしれません)を積み重ねることが大切なのでしょうか。。。
今からでは遅いかもしれませんが、今からでも変わるしかないのでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
精子を飲んでみたいです 中2の...
-
高校生男です。ズボンのもっこ...
-
左脇腹、みぞおちの痛み
-
調理中に、生肉に触れた手であ...
-
病気の方へ書類を送付する際の...
-
同じ症状で別の病院にかかったら?
-
汚い写真ですいません。 少し前...
-
中学二年生の息子の陰茎、自慰...
-
昨日から義姉夫婦が泊まりにき...
-
処女膜について
-
耳の後にしこりがあって、この...
-
腕に赤い斑点が大量発生してま...
-
肺に浸潤影とは、どういう病気...
-
教えて下さい!耳の後ろにしこり
-
イった(オナニー)後、必ず膀...
-
閃輝暗点・・・・
-
左手が、痺れる
-
夫の性癖に困っています。31歳...
-
服部晴治(大竹しのぶの前夫)...
おすすめ情報