
田舎の朝が早いというのは本当でしょうか?
自分の住んでいる地域でいうと、午前6時までは夏でないと高齢者でも散歩など活動している人はいません。自分は一年中ほぼ毎日午前4~6時までの時間帯に散歩しているのですが、夏はともかく秋から冬にかけては午前6時よりも早い時間帯だと電気が点いている家も少ないし歩いている人なんてもっての他です。
しかも若い自分がいうのもなんですが、若い人が早朝に散歩していると違和感があるような地域です。
都会なら若い人が早朝に歩いていても違和感ないですし、実際都会だと早朝でも高齢者から若者までぞろぞろと活動しているのを見たことがあります。
都会の朝の方が早いのではないでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
里と都において、朝の段階における生業は違いがある。
ゆえに、一概にどちらが早いと言い切ることはできぬ。里においては、自然に触れながら生活することが多く、日の出と共に起きて農作業や日課を遂げる人々が多く存在す。都においては、多忙な生活や通勤ラッシュによって早朝から活動する人々が多い傾向にある。言い換えれば、地方によって生活環境が異なり、朝早いというのはその地方の人々の生活様式によって異なるということである。No.7
- 回答日時:
質問者さんが言う都会と田舎の違いって何なんですかね?
私は『地方』に暮らしていますが、その地域の中では『都会』です。
この地域の人口は百万規模です。
私はもう隠居しましたが、現役当時の私の職場はフレックス制で、コアタイムの午前11時から午後2時まで会社に居ることと、一日8時間勤務することが条件でした。
そこでは、かなりの人が早朝に出社し、午後の早い時間には帰宅するという生活をしていました。
早朝とは朝5時とかで、帰宅は午後2時といった具合です。
こうすることで、朝のラッシュには合わないし、早朝は取引先からの電話などで仕事を邪魔されることもないし、夕方もラッシュ前に家に着けて、夕方の明るい時間をのんびりと自分がやりたい庭仕事や散歩なんかに充てられる、ということで皆好んでいたようです。
私的には、朝が早いのが都会か田舎かは関係がないように思えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「こんな地域に住みたくない」...
-
静岡県菊川市
-
家にいるのが辛い。引っ越した...
-
田舎と都会どっちが好きですか?
-
田舎の人って本当価値観狭いで...
-
セフレって作るの当たり前なん...
-
ど田舎に転勤になりました
-
田舎の人はなぜ
-
田舎嫌いな人。田舎って嫌な事...
-
地方生まれの自分からするとど...
-
都会に出るべきか・・・それと...
-
田舎ってすごいジロジロ人の顔...
-
携帯アンテナ基地局設置の相場...
-
30代で田舎から都会に上京する...
-
エアラインパイロットは東京で...
-
母子相姦って実際にどれくらい...
-
田舎と都会、どちらが人気?
-
無免許の人は列車が通ってなく...
-
田舎は家に勝手に入ってくるの...
-
田舎とかご近所の老害どもにあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
田舎の人って本当価値観狭いで...
-
5G で世の中がかわる
-
「こんな地域に住みたくない」...
-
静岡県菊川市
-
家にいるのが辛い。引っ越した...
-
人の違いについて(長文すみません)
-
東京都北区
-
田舎が嫌で嫌で、もう田舎鬱状...
-
エアラインパイロットは東京で...
-
田舎ってすごいジロジロ人の顔...
-
田舎嫌いな人。田舎って嫌な事...
-
田舎の母がiPhone使ってます 関...
-
群馬県って田舎?
-
車が必須な田舎は不便なの?
-
母子相姦って実際にどれくらい...
-
親と同じマンションで別の部屋...
-
20前半男です。田舎出身で高卒...
-
地方自治体から若い女性が都市...
-
田舎はなぜ子供3人以上が多い...
-
田舎にいるとお山の大将になり...
おすすめ情報
うちの地域ですと町中に防犯カメラなんてついてるところの方が少ない上に夜間は人がいない、早起きして活動する人も少ないですから早朝などは悪いことをするにはもってこいですね。