プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

50後半の主婦です。二人の子供達も結婚して独立して住んでいます。二人とも県外で、月1から2回くらい会っています。
パートをしてて、休みの日には、そこそこ余りお金もかからない、趣味を楽しんだりして過ごしています。 お隣は皆子供たちが近隣で毎日孫が入れ替わり遊びにきたり、離婚された子供たちも何人か一緒に住まれて賑やかそうです。
 何となく、最近寂しくなり皆様だったら、どちらがよいですか?
主人もまだ、現役で仕事してます。

A 回答 (7件)

昔、両親が、私や姉が孫を連れていくと



「孫は来てよし、帰ってよし!」と言ってましたね。

貴女は50代でまだまだお若いから、お隣の孫が来て賑やかな生活が

羨ましいかもしれませんが、私の様に70代に入ると

両親が言ってた「孫は来てよし、帰ってよし!」の気持ちが良くわかる様に

なりました。

孫が来て賑やかな生活が羨ましい!!と思えるのは、

貴女がまだまだお若いからですね。

私もこの歳になると、「元気に過ごしてくれていたらそれでOK!

わざわざ来てくれなくても良いよ!という気持ちです。

私が、あまり、孫、孫と執着しない性格のため?なんですかね?

50代なら、まだ、何かしら勉強して自分のモノに出来る年代で有り、

環境ですね。

月に1〜2回も来てくださるなんて、、、!

ありがたい環境におられますね。
    • good
    • 0

職場に定年間際のオジサンがいますけどたまに孫が来るのはいいけど長居するのは困ると言っていましたから孫が居る人はそれなりに億劫な事もあるようです。


寂しさを埋めてくれるのは恋愛です、既婚者という基盤があるからこそ自由な恋愛ができます。家庭優先なのでこれは不倫とは違います。
    • good
    • 0

心筋梗塞となり、それが原因で定年退職後仕事をしていない年金生活者です


女房は55で会社を辞め働いていない
私の年金だけでは当然足りないのですが、貯金も多少はあるため心配はしていません
子供は3人とも遠方です
以前は大家族だったため、今は家の部屋が半分以上空いている状態
民宿が出来そう
でも寂しいと感じた事はありません
自由です
時間の使い方が贅沢
逆に考えると人間らしい生活をしています
いつ心臓が止まるか分からないため、欲というものは消え去りました
証券や債券、信託などは全て解約し、今の私の財産は普通預金の通帳一冊と自宅の土地建物だけ
気楽ですね
何の心配も不安もない
まさに天国です
賑やかなのは時々でいい
    • good
    • 1

>子供たちが近隣で毎日孫が入れ替わり遊びにきたり、離婚された子供たちも何人か一緒に住まれて賑やかそうです



↑あなたは羨んでいるようですが、私はこういうの嫌ですね。邪魔が入って欲しくないタイプで、自分の結果に固執したいので

一人でも幸せになれる方法はありますから、まず人に依存せず自分だけで幸せになれる人間になるのが良いかと 

孫だのに依存するのは結局、誰かの負担になるだけです
    • good
    • 0

遠くに住んでいる方が気楽かと思いますが・・


離婚された子供たちって・・
色々心労が多いのでは・・
    • good
    • 0

「隣の芝生は青く見える」



将にこの言葉がぴったりです。ご主人が元気に仕事されて、子供達は独立、今は悠々自適の毎日、何が不足でしょうか。

お隣の賑やかさは「喧騒」ともとれますが、うらやむことではないと思います。

今の静寂を楽しむ心の余裕が欲しいですね。
(もうすぐ、喧騒がやって来ますよ)
    • good
    • 0

ご自身の人生を大切にされておられるなら


それが何より一番大切な事だと思います。
子供が離婚した。。。平気で言って居るけど親としたらどうでしょうか?
にぎやかさに紛れているだけで我が子の人生が心配になりませんか?
結婚して子供が誕生して夫婦円満でいられるなら
自分達が立ち入るスキのない方が心配なくて良いじゃないですか。
私はそう思います。
自分もそれなりにチョイスした楽しみを味わって居られる。
子供たちの心配は確かに尽きないけど
夫婦仲良く子供育てながら家庭を築いている姿って
微笑ましくないですか?
目先のにぎやかさは一瞬で消えます。
我が子達が苦楽を共にしながらも共に歩みを進めている姿を
遠くから見守る事ができるなんて
こんな最高な幸せはないじゃないですか。
ご主人が仕事をしているのも健康な証拠です。
病気になって介護なんて事になったら それこそ大変ですもの。
元気なうちに 子供たちの所へ寄り道がてら
旅行などされてみてくださいネ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!