重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

質問したらそのまま、
質問垂れ流し、、
チャットGPTに何故いかないのですか?

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます

      補足日時:2023/04/23 18:47

A 回答 (4件)

質問を垂れ流すのは,人の気持ちを想像することもできない極度のコミュ障だから。


加えて,承認欲求のお化けだからかもしれません。

リアルで質問をすると,回答者がすぐそこにいるので,その場で回答に対するリアクションをしなくちゃならない。
でも一部のコミュ障には,それができない。リアクションはコミュニケーションのひとつだから。
だからその場でリアクションをしなくても済むネットを使うし,あとからリアクションすることもしない。
それでも他人の気持ちを慮れるような人であれば,BA選択をするといったリアクションぐらいはする。
でもそれもできないレベルのコミュ障は,もらった回答を踏みにじる行為となる「質問の取り消し」をして,回答者の回答もこの世から消し去ってしまう。

質問を垂れ流しているのは,それほどまでのコミュ障なのだと思います。

そしてチャットGPTに行かないのは,正論の答えを求めていないから。
答え,ましては正論の答えなんて求めていない。ただただ自分の言うことに耳を傾けてくれて,「そうだね」と承認してくれることを求めているだけ。
だから正しい回答をしてくれるチャットGPTには行かない。投稿者の求めるリアクションをしてくれないから。自分はリアクションをしないくせにね。

そんなところじゃないですか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コミニティー障害の質問がわかればいいのですが、
つい回答しては後悔、
一年前の質問が削除されましたメールもきます。
解決率1%や解決数0の人なんて
確信犯です。

仰るとおり、相手の反応みてるだけの
いかれた人だと推測します。

回答ありがとうございます

お礼日時:2023/04/23 11:59

回答する事が多いけど、たまに質問しても納得が出来る回答では


無い事が多いし、締め切り期日も決まっているので締め切るしか
無い。だからベストアンサーに選ぶ事も出来ない。

回答は別にベストアンサーに選んで欲しいから回答しているので
はない。質問者さんの役に少しで役に立てばと言う事で回答をし
ている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素晴らしい考えです

お礼日時:2023/04/23 17:45

>ベストアンサーもつけないし、解決もしないのに。


それは人によるよね。
>チャットGPTに何故いかないのですか?
経験者の感性や感覚を知るには、「生の意見」が必要でしょう。
あと人によっては、独善的かつ唯我独尊的な主義・主張を繰り広げたい質問者は、チャットGPTなんか関係ないよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/04/23 12:35

解決してないんだろう

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!