dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

別に出ても良いんですが、覚えきれない程、知らないお笑い芸人が多くて。


ちなみに第7世代と言われるお笑いは4人しかわかりませんでしたわ。

筆頭がふわちゃんらしいですが、観た瞬間チャンネル替えてます。

A 回答 (5件)

実態としてはお笑い芸人など出ていないでしょう。


自称「お笑い芸人」と言うだけであって、やって居るのは幼稚園児か小学生レベルで
ただのガヤ。
だから質も粗悪だらけ。
まっ、養成所とか言う物を事務所が始めてから急激に質も落ちましたがね。
だからテレビも面白くなくなったしイライラしてくる事も多くなったので、チャンネルを変えると
言う事に関しては解る気がします。
    • good
    • 0

COOL JAPAN〜発掘!かっこいいニッポン〜♪

    • good
    • 0

NHK の「バリバラ」ワシは観たことないけど…

    • good
    • 0

滑り芸人岡田が降板してからの「世界ふしぎ発見」、面白くなったかは微妙、というか、クイズ形式やめてから、草野仁のポテンシャル低下もあり、つまらなくなった。

    • good
    • 0

残念ながら皆無に等しい嘆かわしい時世です。



TV局は芸能事務所に仕切られていて局の
制作番組は殆どないわけです。

芸能事務所も昔?はお笑い芸人の所属なく
歌手や俳優のみが所属していました。

お笑いは落語漫才等の師匠に従事して修行する
のが一般的でした。

今は芸能事務所に所属してバーター等で安易に
TVにデビューでき、内容は無くても数多く
露出することで認知されっちゃう訳です。

TV番組を面白くするには局主体が制作する事
録画でなく生放送を基本にする事、視聴者参加
番組にする事です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!