
私は24歳の高卒人生詰んでる女です。
これといった資格(履歴書に大々的に書けるような)も特技もなく。
職歴も長く勤めらずに浅いものばかりです。
本当に恥ずかしい人生だと思います。
今からでもやり直せるでしょうか?
手に職な資格を取得したいと思っているのですが、
看護や保育、介護等の福祉関係は学校に通う必要があります。
社会人から取得しても遅くない、あまり始めるにあたって、年齢に関係のないもので取得できる資格はどのようなものがありますか?
(高卒という学歴コンプレックスもあり、このご時世高卒は生きにくいのも承知です。なので、社会人枠で受験して学生に戻ることも視野に入れてはいます。
ただ、高校も偏差値が高い訳ではなく、元々頭もよろしくない為かなりリスキーではあるかなと悩んでおります。時間や金銭面的なことを考えると)
もしも、あなたが同じ立場ならどうしますか?
アドバイスでも、個人的な意見でもお答えいただけたら幸いです。
SNSを見ていると、才色兼備な若者が最近は多くて凄いですよね。(正直羨ましい妬ましいと僻んでしまう)
生まれ持った顔も嫌でそればっかりに固執してきた自分は気づいたら何もなくて、この先の人生長いのにどうしよう、人はいずれ老いるのに。
今更ながらやり直したい気持ちでいっぱいです。
長々となりましたが、人生のアドバイス下さい。
どうやって生きてけばいいんだ。死ぬしかないか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
24歳まだまだこれからですよ。
自分の投資のためにお仕事は続けてください!
私の知り合いは40歳から勉強してユーキャンで実務の必要ない資格ほぼ習得した方もいます。
わたしは現在45歳になりますが、新たにチャレンジ予定です。
子供がいるので大きなチャレンジはできませんが…。
No.6
- 回答日時:
難関国家資格が一番でしょうか
特別なもの以外、国家資格に男女も年齢もありません
受験資格さえ満たせばだれでもトライできる
あとは勉強です
気力の問題
そこは言い訳が通用しません
ひたすら頑張るしかない
No.4
- 回答日時:
通信講座で医療事務や調剤薬局事務の資格をとってみてはいかがですかね?
通信講座の冊子は無料で配布してるので1冊いただらいいと思います。
面白そうな資格がいっぱいありますよ。
No.3
- 回答日時:
社会の変化のスピードが速くなっていて、大卒も行き詰まっている人沢山いますよ
基本的には、手に職をつけて磨き続ける、発想豊かに新しい事に挑戦し続ける、スローライフを楽しみ続ける そんな人達が活き活きと充実した生活を送っている事が多いですね、その線上に学びがあれば上手くいく確率が高くなるとと思いますよ
SNSの投稿は自己承認欲求が強い人達が生活の一部を切り取って 盛っている内容なので へーよかったね位に思っておきましょう
No.2
- 回答日時:
服装、外観を良くする
髪にツヤを与える。
歯並びを直す。
運動をしてスレンダーになる
多少の整形はする。
誰にでも丁寧に同じ態度でお話をする。
頭を使うのが苦手なら関わらないで
身の丈に合った仕事をする。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談 5 2023/02/24 16:41
- その他(社会・学校・職場) 24歳 職歴無しの大学進学について。 18の時に4年制の大学へ進学し、2年の後期からサボり癖が付いた 7 2022/08/07 17:06
- その他(職業・資格) 資格が取れない自分を頭のいい高卒だと思ってる人 5 2023/06/29 19:46
- 金融業・保険業 大きな生命保険会社や、銀行について。やはり男性が就職するなら『高学歴の方が良い』なのでしょうか? 1 2023/04/02 10:46
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
- 就職 高卒でブラック企業の向き合い方について知りたいです。 大卒新卒で如何に良い会社に入れるかで人生は変わ 5 2022/11/06 10:13
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか 6 2023/05/20 08:52
- その他(就職・転職・働き方) フリーターから正社員になった人へ 1 2023/04/17 19:11
- その他(学校・勉強) 来年4月から経済学部の大学一年生になる予定の者です。 私は将来入りたい企業があり、そこに入社するため 8 2022/08/23 04:49
- その他(悩み相談・人生相談) 高校卒業後 ニートよりマシと言う気持ちで地元の工場に5年間社員として勤めたけど都会や色々な地を巡ると 2 2023/05/06 05:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人生の味方がほしいです。 どう...
-
お金で、幸せは買えますか?
-
彼氏の口臭について
-
嘘をつく人は何故、平気で嘘を...
-
フローリングに寝ています 朝起...
-
自転車に乗れるようになるとだ...
-
ホストについて 昨日初回に行っ...
-
何かを成し遂げたこと、継続し...
-
私は極度の一人好きです。 子供...
-
知恵袋で意地悪な人が多い(多...
-
マックのWi-Fiは安全ですか?
-
就活してて思ったんですけどサ...
-
オーケーウェーブは回答つくの...
-
老後が不安だから貯蓄優先。子...
-
結婚指輪 気に入ったものが選べ...
-
友達に縁を切りたいと言われま...
-
小学校高学年の子供が絡んでき...
-
二度と会いたくない人はいますか?
-
宮城から伊勢神宮に一人旅 しか...
-
オッサンの小言 人生って運であ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公務員試験の申込書で書き忘れ...
-
東京近郊で取れる資格
-
高卒社会人が人生やり直すには
-
精神保険福祉士ってどれくらい...
-
精神保健福祉士には認定心理士...
-
生活保護の査察指導員をやって...
-
転職などに役立つ資格
-
精神保健福祉士について・・
-
住福祉環境コーディネーター
-
介護事務、介護関係の資格
-
精神保健福祉士として家庭をも...
-
資格取ろうと思うんですがどん...
-
大学2年生で1年生の授業を履修...
-
選択必修科目を落としてしまい...
-
大学2年生です。 必修科目を落...
-
大学の配当年次とはなんですか?
-
安全運転管理者の資格について…
-
前職場に実務経験証明書をお願...
-
【前提として、自分の確認不足...
-
大学って必修科目以外は全て自...
おすすめ情報