
レンタルスペースを利用したことがある方へ質問です。
副業を本格的に始めようと思っており
そんな中で「レンタルスペース」を利用した副業にとても興味を持っています。
テレワークが増えてきている昨今は、レンタルスペースの需要も増えてきていると感じており
働き方改革が進む現代で、今後も需要があると思ったからです。
実際にレンタルスペースを利用したことがある方は、どのような条件でレンタルスペースを利用する機会が多いのかを教えていただけないでしょうか。
現在【レンタルスペースの学校】というとことで実際に学んでいますが
多くの知見を得たいと思っており、ぜひお力添えいただければ嬉しいです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
質問文だと、質問者がレンタルスペースを利用する客の立場なのか、それとも副業でレンタルスペースを開業する経営側の立場なのか、少しわからないような。
レンタルスペースを利用するのにいちいち学ぶ必要もないし需要を調べる必要もないので、自分で開業したいのかなと思ったり。
利用する客の立場の場合。
これは皆さんいろいろだと思うけど。
レンタルスペースを利用するのはコストを抑えるためが多いと思うよ。
事務所や倉庫を用意するのは高いし自宅で仕事するのは切り替えがつかないとかで。
レンタル”オフィス”となると少し話は違って、自宅を本店所在地にしたくないし普通に事務所を借りたら高いという理由から、レンタルオフィスにする人も増えた。
コワーキングスペースとなるとレンタルスペースのような”スペース”を貸すというよりも席を貸すという感じなので、ノマド的な働き方をする人が利用している感じが多い。
経営する方なら、需要というよりも狙う客層によって内容を考える方がいいんじゃないかな。
上記のように客層はコストを抑えたい人が多いので高級路線はかなり設備や差別化をうまくやらないと採算が厳しいのではないかなと思ったり。
そこでしか使えない設備とか、そこでしか得られない環境とか、そういうものを提供できれば固定客ができるかな。
No.1
- 回答日時:
「テレワーク」ということですので、「レンタルスペース」と言うより「コワーキングスペース」ではないかと思います。
来る人なんて、本当にいろいろですよ。いかにもプログラマーさんという人から、ただ本を読みに来ている人もいますし、試験勉強をしている学生さんもいます。私の場合はフリーランスなので、いつもの仕事場ではないところで仕事をしたいといった感じでちょくちょく気分転換に使いますが、逆に特にやるべき仕事がなくても行くことがあります。
まずは、あなたが利用してみてください。その土地ごとに需要の方向性は異なると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
六星占術で仕事を転職ではなく...
-
印税も副業になるんでしょうか...
-
ぼく国家公務員なんですが、休...
-
無印のパートナー社員(非正規)...
-
夜間のセルフガソリンスタンド...
-
旦那さんが公務員で、奥様名義...
-
フルタイムパート掛け持ちをす...
-
習い事の先生は副業に当たらない?
-
保険外交員さんは副業してもい...
-
夜の仕事 バラされるかもしれない
-
副業で夜職をしていますが会社...
-
IT Web業界の副業事情
-
失業保険給付 不正受給の基準
-
公務員の副業。家業を無報酬で。
-
公務員の同人活動
-
ポイビズという副業が気になっ...
-
ココナラ1本で稼ぐことについて...
-
国会議員について
-
リモプレミアについて
-
バズフリについて教えてほしい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ぼく国家公務員なんですが、休...
-
旦那さんが公務員で、奥様名義...
-
印税も副業になるんでしょうか...
-
六星占術で仕事を転職ではなく...
-
勤めている会社が副業禁止です...
-
スマホ MNP稼げる副業とありま...
-
夜の仕事 バラされるかもしれない
-
身元保証人がいない場合はどう...
-
趣味で作詞作曲をしています 将...
-
副業又はアルバイトについて!!...
-
SEの方、副業ってしてますか?
-
副業NGですがタイミーはバレま...
-
データ入力業務
-
在宅アルバイトについて
-
一時休業中の副業でアルバイト
-
ダブルワークをしています。 副...
-
副業で夜職をしていますが会社...
-
無印のパートナー社員(非正規)...
-
夜間のセルフガソリンスタンド...
-
学校の先生が学校を飛び出して...
おすすめ情報