
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
売り方は、知らないが、趣味なら妨げる要因はないと思う。
また、この作詞作曲が副業になるか?だが、おそらく副業としてみる可能性は高い。
(過去に、自治体からの必要経費以外の手当やポイントサイトからの収入が副業とみなされるという質疑応答が出たことがある)
なお、職務専念義務は、副業と全く関係がありません。
要は、勤務時間中は、その仕事に集中しなさい。長時間の離席はダメというものです。
(職専免という用語があり、職務専念義務免除を申請して認められると、勤務時間中でも仕事外のことができます。使われているのは、人間ドックや組合活動など)
副業で問題になってくるのは、どちらかと言えば、信用失墜行為だど思います。
No.4
- 回答日時:
公務員には、職務専念義務があります。
例外的に認められるのは、農業等の家業手伝い、寺院の副住職、神社の神官等。
収入を充て込んだ副業は認められません。
趣味として、作詞作曲等音楽活動を行う事は妨げません。
No.3
- 回答日時:
誠に失礼ですが、全て仮定の話なので・・・
まずは公務員試験に合格することが大切。
晴れて公務員になってからも作詞作曲を続けていて、それが売れるかも未知数。
夢を描くことは悪くないですが、まずは公務員試験を頑張って下さい。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
ご存じだとは思いますが、公務員が副業をするのは原則禁止で、例外として「営利企業への従事許可」が認められれば副業が認められます。
認められる基準は大まかに書きますと、次のとおりです。
①職務遂行上の能率の低下をきたすおそれがないもの
②当該営利企業と職員が属する組織との間に相反する利害関係を生じるおそれがなく、かつ、その職務の公正を妨げることがないもの
③職員及び職務の品位を損ねるおそれがないもの
一般的に認められるのは、不動産収入(大規模に営業しているものはダメです)、太陽光発電などの収入、業務に関連する講演会の講師代などです。
>そこで質問です。公務員として働きながら自分で作った曲を売って印税を得ることは出来るのでしょうか
副業が認められるかは任命権者の裁量ですから、採用後、「営利企業への従事許可」の申請をしてみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
「公務員で作曲家」 は可能か?
その他(行政)
-
公務員の副業
その他(法律)
-
元作曲家が公務員になり、また自分の作品の印税も得ながら働くことは可能ですか
知的財産権
-
-
4
印税も副業になるんでしょうか? 元々プロでバンド活動をしており、その楽曲を個人で配信して販売してい
その他(お金・保険・資産運用)
-
5
公務員になってしまった場合、もう歌手にはなれませんか?
国家公務員・地方公務員
-
6
公務員で他の収入を得る。
その他(ビジネス・キャリア)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
六星占術で仕事を転職ではなく...
-
5
無印のパートナー社員(非正規)...
-
6
習い事の先生は副業に当たらない?
-
7
代表取締役は副業できる?
-
8
副業で夜職をしていますが会社...
-
9
好きな人に
-
10
40代半ば独身男性で金なし派遣...
-
11
ワオンやナナコなどのポイント...
-
12
有休消化中のアルバイトについて
-
13
公務員のスキー指導の報酬は副...
-
14
1億円あったら何をする?
-
15
誰にでもスマホで簡単に出来る...
-
16
印税も副業になるんでしょうか...
-
17
フルタイムパート掛け持ちをす...
-
18
23歳ですが、この生活で過労...
-
19
現在三交代のところで働いてお...
-
20
副業(Wワーク?)について、 ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter