
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>Sample1.c 1: can't open: studio.h: No such file or directory
stdio.h の間違いでは?
はっ~~~恥ずかしい!
ソースの記入ミスでした(泣
コンパイルできました!!
なるほどインクルードの記入を間違えると
こんなエラーが出るんですね。。。
というか。本当に恥ずかしいです。
設定自体はできていたようなので安心しました
みなさんありがとうございました!
そしてごめんなさい!
No.1
- 回答日時:
パスが通ってないだけなんでわ?
studio.hがどこにあるのでしょうか?
パスを通してあげるか、
絶対パスを
include文のなかにかくか。
この回答への補足
パスを通すって言うのは
「;C:\lsic330c\BIN」を
通すことですか? これならうまく設定できている
と思うのですが。昨日一回コンパイルができたんで
設定ができたと思ったのに今日になるとエラーが
でるようになってしまいました。
リンカの設定も
「-XC:\LSIC330C\BIN -LC:\LSIC330C\LIB -IC:\LSIC330C\INCLUDE -T -O」で
大丈夫だと思うのですが(泣
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルvbaでdocuworksprinter...
-
A列に記載されているフォルダ...
-
Excel 相対パス
-
エクセルVBAで一つ上の階層...
-
xcopyコマンドの進行状況を表示...
-
VBA★PDFをPDFアプリで印刷し...
-
開いているファイルを削除し、...
-
コマンドプロンプトのコピー関...
-
【VB.NET】App.configにファイ...
-
実行ファイルのパスを取得したい
-
C#でのProcess.Startと変数path
-
ExcelVBAの使い方 ¥の使い方...
-
phpに関わる所での、form actio...
-
リストボックスにファイル名の...
-
EXCEL(VBA)で指定フォルダ内の...
-
【VBA】ExcelマクロでCSVファイ...
-
fopenでのパス指定
-
エクセルマクロでファイル名の...
-
ブラウザからファイルパスを取...
-
VB2005 でパス名が誤っていない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルvbaでdocuworksprinter...
-
エクセルVBAで一つ上の階層...
-
Excel 相対パス
-
xcopyコマンドの進行状況を表示...
-
コマンドプロンプトのコピー関...
-
【VB.NET】App.configにファイ...
-
実行ファイルのパスを取得したい
-
エクセルのマクロで特定フォル...
-
開いているファイルを削除し、...
-
【VBA】ExcelマクロでCSVファイ...
-
VBA★PDFをPDFアプリで印刷し...
-
Excel2010VBAでエラーが出る相...
-
fopenでのパス指定
-
ExcelVBAの使い方 ¥の使い方...
-
初心者powershellのPS1ファイル...
-
【VBA】複数のtxtファイルから...
-
VBAでパワーシェルを実行したい...
-
EXCEL(VBA)で指定フォルダ内の...
-
VBAでの共有パスにつきまして
-
ExcelのVBAで上書き保存を確...
おすすめ情報