
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
「使えない」とは「インターネットを利用できない」という意味でしょうか?
つまりはSIM搭載バージョンがあるかどうかということですね??
で。
購入前でしたら同社の公式Webサイトにある同機種の説明・・・特に仕様一覧を見れば一目瞭然でしょう。
ちなみにGoogleでサクッと検索しましたところ製品ページは以下のようです。
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/tablets/android-t …
ここからリンクされる詳細仕様を示した一覧表資料(PDFファイルです)は以下です。
chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://p3-ofp.static.pub/ShareResource/JPCatalo …
これを見る限り通信機能はWi-Fi(IEEE802.11a/b/g/n/ac/acの6種対応)のみで携帯電話機能(LTEならびにW-CDMA)は搭載していません。
参考まで。
No.5
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
そりゃぁまぁ、Android端末ですからネットに接続していないとかなりの割合で機能が使えないですよね。
で、Lenovo Tab P11 Proがネットワークへ接続するための通信機能はIEEE802.11a/b/g/n/acだけなので、Wi-Fi環境が必須となります。
・Lenovo:Lenovo Tab P11 Pro 製品仕様
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/tablets/android-t …
そして、Wi-Fi環境が無ければ構築するしかない訳で、その為にスマホを経由させてモバイル通信を使わせる「デザリング」というやり方しか出来ないという事になります。
通信を行えば行う程パケ代は掛かるので、スマホの契約内容次第ではデザリングすら止めておいた方が良いよねっていう事もあり得ますが。
No.3
- 回答日時:
USBテザリング機能を利用:「ホーム」「設定」「ネットワークとインターネット」「アクセス ポイントとテザリング」
USBケーブルでパソコンと接続、
本デバイスとパソコンをUSB Type-Cケーブルで接続すると、本製品の内部ストレージ、microSDメモリカード内のデータを読み書き可能。
パソコンが起動している状態で、USB Type-CケーブルのプラグをパソコンのUSB端子に差し込む。
No.2
- 回答日時:
テザリング機能
WLAN アクセス ポイント機能を利用
USBテザリング機能を利用
Bluetoothテザリング機能を利用
イーサネット テザリング機能を利用するWi-Fi機器を接続したり、USB Type-Cケーブルでパソコンと本デバイスを接続したり、Bluetooth機器を接続して、インターネットに接続可能。
テザリングは別途契約が必要な場合もあります。
「設定」「ネットワークとインターネット」「インターネット」「WLAN」を有効にし、Wi-Fi設定画面表示、利用可能なWi-Fiネットワークが一覧表示、接続するWi-Fiネットワークを選択し、「接続」
手動で追加:Wi-Fi設定画面「ネットワークを追加」追加するWi-FiネットワークのSSIDを入力し、「セキュリティ」を選択、セキュリティ情報を入力し、「保存」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スイッチングHUBに異なるネット...
-
「ネットワークが名前(SSID)...
-
受信パケット0でIPアドレスが取...
-
ルータ無しで家庭内LANの接続
-
IPアドレス、MACアドレスって知...
-
このネットワークを使うには手...
-
Ping 127.0.0.1 は通るが、Pin...
-
インターネットなしのNAS接続 ...
-
ワイヤレスで同時に2台パソコ...
-
DHCPと固定IPアドレスの併用に...
-
マンションネットワークのセキ...
-
WIN10でLANケーブルをさしたま...
-
IOデータのLAN DISK...
-
IPアドレスが知られて悪用され...
-
インターネット接続が出来ない
-
Win10 モバイルホットスポット...
-
ウルトラVNCを使った遠隔操作・...
-
現在中学3年生です。親に内緒で...
-
10054のエラーについて
-
楽天ひかりを利用するのにルー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このネットワークを使うには手...
-
ルータ無しで家庭内LANの接続
-
スイッチングHUBに異なるネット...
-
受信パケット0でIPアドレスが取...
-
「ネットワークが名前(SSID)...
-
Ping 127.0.0.1 は通るが、Pin...
-
WIN10でLANケーブルをさしたま...
-
インターネットなしのNAS接続 ...
-
DHCPと固定IPアドレスの併用に...
-
接続しない d Wi-Fi について:...
-
VPNとダイナミックDNSの違い
-
PC起動時、いつもネットが切断...
-
インターネット接続不良。IPア...
-
WiFiルーターを買い直したら特...
-
playstation3の【インターネッ...
-
2台のホームゲートウェイ同士...
-
GoogleメッシュWi-Fi にしたら ...
-
Lenovo Tab P11 ProはWi-Fiでし...
-
バッファローの無線LANはMacア...
-
IPアドレス、MACアドレスって知...
おすすめ情報