
現在学校のネットワークに接続してインターネットを楽しんでいるのですが、第三者によるアクセスを防ぐため生徒のパソコンのMacアドレスおよびコンピュータ名を元にアクセスを制限しています。
生徒の名前で登録されたMacアドレスの端末から接続できる形です。登録されていない端末は線をつないでもはじかれるかたちになります。
現在パソコンを数台もっているのですが、いちいち登録するのもめんどくさいので一つの端末を登録し、それにつなげば何台でも接続できるようにしたいのですが、バッファローの無線LAN Air Stationは自身のMacアドレスを保持しているのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
MACアドレスは基本的にインターネット接続を行なう全ての通信機器にあります。
バッファローの Air Station はMACアドレスでの通信許可設定ができますから当然MACアドレスを保持しています。
また、通信許可を与えていないMACアドレスを検出した場合もそのMACアドレスを記録してます。
そして、設定画面でそのMACアドレスに通信許可を与えるかどうかを選択することができます。
と言うか、
>一つの端末を登録し、それにつなげば何台でも接続できるようにしたいのですが、
まさに質問者の方法で複数のノートPCに対して通信許可を与えてるよ。
(無線LANカードを追加購入してくれないんですよ…うちの会社)
No.5
- 回答日時:
これは、学校のネットワークに(自分の?)無線 LAN を繋いで、それから無線 or 有線で、自分のパソコン(数台)を接続したいということですかね。
>無線LAN Air Stationは自身のMacアドレスを保持しているのでしょうか?
既に回答があるとおりですが、通常時に利用しているかどうかは、ルータモードなのか、ブリッジモード(アクセスポイントモード)なのかによって違うはず。
んなことは、どうでもよくて、
>現在学校のネットワークに接続してインターネットを楽しんでいる
→ 業務用財産(しかも公共物?)の私物化
それ以前に情報漏洩とか。。。
>一つの端末を登録し、それにつなげば何台でも接続できるようにしたい
→ セキュリティの無効化
とんでもない話なんじゃ?
No.3
- 回答日時:
回答ではありませんが、参考まで。
有線ですが、ある事情で「同時には使わないが、複数のPCで
同じMACアドレスにしたい」ということが発生し、
解決策として USB に挿すLAN アダプタを使うことになりました。

No.2
- 回答日時:
どの無線LANでもMacアドレスはあります。
逆にパケットの構成をみればわかりますが、Macアドレスがないと通信できません。
ただ、生徒の名前で登録されたMacアドレスというのがわかりません。Macアドレスは各メーカーがそれぞれのイーサネット機器に最初から割り当てており、国際的にみても同じアドレスはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームページのログイン認証の際、PCから相手方サーバーに対し送信されるMACアドレスについて 1 2022/10/17 14:14
- デスクトップパソコン 古ーいパソコン/Atheros AR2181 PCIe Gigabit LAN コントローラー 7 2022/09/07 12:58
- Wi-Fi・無線LAN ローソンで wi-fi 接続できませんでした スマホは OPPO A 73です 何がいけなかったか 4 2022/05/31 03:53
- VPN 無料のwifiはなぜ危険性高い? VPN プライベートDNSモードにすれば安全? 2 2022/06/04 18:23
- 固定IP 楽天光が繋がらないまたは接続に時間が掛かる IPv4が邪魔してるので削除したい 2 2022/08/15 11:58
- 固定IP MACアドレスはLAN内で相手を特定するアドレスですか? PCから監視カメラを閲覧するときに、セグメ 3 2022/07/23 09:04
- ルーター・ネットワーク機器 2台のPCのネットワーク接続 1 2022/12/17 23:41
- Wi-Fi・無線LAN 新しく購入したMacに Wi-Fiが接続出来なかったので、理由が分かる方教えてください! 我が家は「 5 2023/06/02 22:19
- ルーター・ネットワーク機器 一軒家の自宅を購入し、1階にリビングにOUNを設置しました。私は2階の部屋で有線LAN接続してパソコ 5 2023/06/09 23:08
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス FileZillaを使用してwpXサーバーに接続できない 2 2022/03/29 21:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このネットワークを使うには手...
-
「ネットワークが名前(SSID)...
-
インターネットなしのNAS接続 ...
-
家庭でのネットワーク共有、繋...
-
ルータ無しで家庭内LANの接続
-
インターネット再接続の方法
-
ネットワークには接続できます...
-
Yahoo無線LANの接続ができません
-
パソコン2台のUSB接続
-
外付けHD購入について
-
スキャナ接続方法について(SCS...
-
自作PCのLAN接続不具合
-
受信パケット0でIPアドレスが取...
-
2台のPCをケーブル接続して...
-
接続の制限
-
XP同士でのファイル共有がう...
-
デュアルブートWinをローカ...
-
接続の度にルーターのリセット...
-
WiFiのみ使えなくなった
-
外付ハードディスクの分岐方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このネットワークを使うには手...
-
ルータ無しで家庭内LANの接続
-
スイッチングHUBに異なるネット...
-
インターネットなしのNAS接続 ...
-
受信パケット0でIPアドレスが取...
-
「ネットワークが名前(SSID)...
-
Ping 127.0.0.1 は通るが、Pin...
-
WIN10でLANケーブルをさしたま...
-
192.168.11.1 が開けません
-
接続しない d Wi-Fi について:...
-
IPアドレス、MACアドレスって知...
-
WiFiルーターを買い直したら特...
-
現在中学3年生です。親に内緒で...
-
DHCPと固定IPアドレスの併用に...
-
PC起動時、いつもネットが切断...
-
VPNとダイナミックDNSの違い
-
インターネット接続不良。IPア...
-
二つのLANに同時接続
-
外付ハードディスクの分岐方法
-
BBUserでネットに接続されてし...
おすすめ情報