
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> 明日、この電車にMサイズのキャリーケースを持っていくのは良くないですかね、、、?
別段何も悪いことはありません。
> お恥ずかしながら電車にキャリーケースは良くないということを初めて知り、
南関東在住で30年ほど朝夕は郊外の自宅と都心方面との間を電車で通勤していましたがそういうお話は初耳です。
鉄道会社が禁止しているわけでは無いので、他の乗客に配慮して乗れば何も問題はありません。
Mサイズというのは具体的にどれくらいの物を言われているのかハッキリしませんが、高さが50~60cm程度の物のことを言われているのでしたら網棚に乗るでしょう。
満員でギューギューでなかれば床に置いたままでも問題ありません。
発っている際は体の前に置いて揺れに備えた支えにしてもよいです。途中の駅に着いた際はできるだけ乗り降りの人の邪魔にならないよう立ち位置をずらすといった配慮はキャリーバッグを持っていない場合も同じです。
座れた時は自身の前に置いて動かないよう手で押されていてもよいですし、サイズ的に網棚に置けるようなら置くのも方法です。ですが、質問者様の身長や体力などから網棚へ乗せたり降ろしたりが大変そうなら前に置いたままでかまいません。そういう人は結構見ますし。
なお、利用される電車の車両に網棚以外の荷物置き場はありません。JRなどの特急専用の車両などとは違い、「出来るだけ多くの人を乗せるように設計された車両」ですので。
ではお気をつけて。
No.4
- 回答日時:
副都心線は様々な車両が走っているので100%ではないですが、
2号車(後ろから2両目)には車椅子スペースが設置されている可能性が高いです。
http://tq21-train.net/%E8%B7%AF%E7%B7%9A%E5%88%A …
No.2
- 回答日時:
東京メトロも東横線もMサイズのキャリーなんて誰でも普通に持ち込んでます。
海外からの観光客はLサイズ2つの人も結構いますよ。
気にせず乗れば良いです。普通の光景です。
気をつけることは4輪でしょうから、手を離さないこと。手を離していると揺れた時すぐさーっと動いてどこかいってしまいますから。
棚に載せろという回答がありますが、大きさによっては棚から結構はみ出て、下の人は不安がり、嫌がります。
無理に棚には載せない方が良い場合もあります。普段も自分のそばに寄せて置いている人がほとんどです。
No.1
- 回答日時:
これは各鉄道会社の運送約款によるのですが、東京メトロ、東急電鉄は共通です。
手にもてる荷物で、タテ・ヨコ・高さの合計が250センチメートル(長さは2メートルまで)以内、重さが30キログラム以内のものを2個まで持ち込むことができます(ただし、傘、つえ、ハンドバッグなどの身の回り品は個数に数えません)。参考(東京メトロの説明です)
↓
https://ssl.tokyometro.jp/support/faq_answer?lan …
Fライナーには貨物スペースはありません。棚はありますので、載せられるなら載せてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本八幡愛って何ですか??
-
特急に誤って乗った場合
-
はずかしながら、キセル乗車が...
-
「りんかいSuica」をJRのSuica...
-
京浜急行本線と都営浅草線は繋...
-
東武浅草駅から都営浅草線まで...
-
半蔵門線から都営新宿線への乗...
-
よく回答者で、電車運転士をし...
-
五日市線に、E131系が投入され...
-
この春から、京急電鉄の家族乗...
-
降車不要って 乗り換えないって...
-
バスの最終って鉄道よりも早い...
-
東京メトロ東西線の231系の行き...
-
湘南新宿ラインにグリーン車の...
-
西武新宿線下り高田馬場手前で...
-
電車の運転士
-
駅のコインロッカーに忘れ物を...
-
田園都市線~直通線での忘れ物
-
駅について。 飯田橋駅から市ヶ...
-
名鉄の電車に車両間を移動する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特急に誤って乗った場合
-
はずかしながら、キセル乗車が...
-
東武浅草駅から都営浅草線まで...
-
京浜急行本線と都営浅草線は繋...
-
降車不要って 乗り換えないって...
-
この春から、京急電鉄の家族乗...
-
藤沢ー新宿の通勤で、小田急かJ...
-
都営浅草線から東武への乗り換え
-
湘南新宿ラインにグリーン車の...
-
駅構内で車椅子を借りるにはど...
-
半蔵門線から都営新宿線への乗...
-
急行・特急・快速・快特 どれ...
-
特急券+乗車券(Suica)を使うこ...
-
直通運転中止の意味。
-
明日、この電車にMサイズのキャ...
-
名鉄の新車搬入ルート なぜわ...
-
suicaは京成線も使えますか?
-
鉄道における離合について。鉄...
-
JR名古屋駅から名鉄にベビーカ...
-
ICOCAで西武鉄道や東京メトロに...
おすすめ情報
また、このような場合の電車の乗り方(キャリーケースの置き方、気をつけて欲しい事など)を教えていただきたいです!!
電車によってはフリースペースがあると聞いたのですが、写真の電車にもありますかね?