
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
生食可能になるのは塩分濃度と塩析期間と保存温度の問題。
塩漬け期間に細菌繁殖し腐敗発酵したものをいくら燻製温度と時間で調整しても食べられるようには戻らない。
そもそも長期熟成肉はベーコンや生ハムを含め、外気に触れてた部分はトリミングして捨ててしまい、細菌汚染されていない中身だけ切り出して食べるのです。
ベーコンを自分で作ってみたい場合のヒントは、複数の他人のレシピを混ぜないこと。
レシピは手順書であり、塩分濃度と塩析期間が変わると、塩抜き時間や乾燥時間が変わり、燻煙時間も温度も変わるので、数週間かかるベーコンはイチが違うと後半で全工程の時間や温度が2〜5倍変わるので、
複数レシピを混ぜると何が正しいのかどこが正しいのか、さっぱり訳がわからなくなります。
一人の作ったレシピは、その人が失敗しない手順を記録し公開したものなので、まず失敗しません。
レシピを理解するまではレシピ通りにそのまま作ってください。
ベーコン作りは命に関わる食中毒と密接なので、レシピは混ぜるな危険。
No.1
- 回答日時:
> あまりの美味しさに感動しました
であれば、お友達に聞いた方が間違いないでしょう。
肉の大きさによっても燻蒸時間は変わると思いますし、燻蒸に使うチップも何がいいのか?
そも、燻製を作る設備は?
諸々、お友達に聞いた方が早いと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(趣味・アウトドア・車) キッチン香房で脂受けを置くには? 1 2023/03/05 17:51
- その他(生活家電) AI急加速の今年、家電業界は新製品ラッシュとなるか? 5 2023/06/04 19:37
- バーベキュー・アウトドア料理 燻製を台所で作りたいですがうちのコンロは燻製を作ろうとすると自動的に火が消えたりあと匂いとかも気にな 1 2023/02/15 00:55
- その他(料理・グルメ) 昨晩10時半にホームベーカリーでベーコン食パンを焼き、パンの半分が覆われる程度にふんわりラップをかけ 5 2023/07/22 09:05
- 食べ物・食材 丸亀製麺風、明太釜玉うどん(空想再現) 7 2022/05/27 11:56
- その他(料理・グルメ) チェーン店のまぜそばって美味しいですか?よくラーメン食べるのですかまぜそばが食べたことがなかったので 1 2023/02/10 10:20
- 食べ物・食材 ベーコンを購入したのですが不味すぎるのですが・・ 2 2022/12/06 00:43
- レシピ・食事 夏に食べたい辛〜〜い冷やし麺は何ですか? 7 2023/06/19 05:29
- 食べ物・食材 おでんに関する質問三つ。 6 2023/01/31 15:52
- その他(暮らし・生活・行事) 皆さん 朝ご飯 何食べてますか? いつも 目玉焼き、ウインナー、ベーコン。 パンとご飯変えて、、ご飯 3 2022/11/02 23:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
語尾に「くん」が付く言葉
-
コナズ珈琲の店先においてある...
-
きのこ炒めが、みずっぽくなっ...
-
焼き鳥か葱鮪、どっちが好きで...
-
ホタルイカ(生食用)をスーパ...
-
あじの塩焼きの内臓について
-
魚の調理に内臓を取り出さねば...
-
魚の煮物、内臓は捨てるもので...
-
塩焼きにする魚の内臓は?
-
小さい鯵でも下ごしらえで内臓...
-
この卵焼きは腐ってますか?
-
アメリカザリガニが脱皮と共に...
-
3日前に作った卵焼きの日持ち...
-
川魚で、鮎とアメゴならどちら...
-
今 焼き鳥を食べたいですか?
-
ハンダ付け作業で使うマスクを...
-
魚屋の注文の仕方がわからない。
-
卵焼き。 美味しそうですか?
-
ベトナムではネズミ、ザリガニ...
-
出世魚ナカズミは漢字でどう書...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報