
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
USBボリュームコントローラーでパソコンのスピーカーのミュート機能を制御する方法は、オペレーティングシステムによって異なる場合があります。
以下は、Windows 10の場合の手順です。Windowsの検索ボックスに「サウンド」と入力し、サウンド設定を開きます。
「再生」タブをクリックして、使用しているスピーカーを選択します。
「プロパティ」をクリックして、スピーカーのプロパティを開きます。
「詳細設定」タブをクリックし、「アプリケーションの制御を許可する」を無効にします。
これで、USBボリュームコントローラーのミュートボタンを押しても、パソコン側のスピーカーのミュートにだけ効くようになります。ただし、この設定によって、iTunesなどのアプリケーションの再生・一時停止機能も無効になりますので、ご注意ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) このUSBボリュームコントローラーはミュートを解除すると再生が開始すると書いてありますが、ミュートは 1 2023/05/07 18:55
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10/discord使用/マイクのミュート操作について 2 2022/08/22 13:52
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー シャープ BD-S520 録画中の一時停止画面 4 2022/10/13 17:59
- YouTube 最近スマホでYouTubeやツイッチで動画を見ていると急に一時停止することがあります。画面を触ってい 5 2023/07/09 18:23
- Android(アンドロイド) 改めて質問します。 Android 版の LINE について教えてください。 LINE の着信音が、 1 2022/06/27 08:33
- テレビ テレビ(TOSHIBAのREGZA)にてAmazonPrimeVideoを再生することができません。 3 2022/08/20 19:18
- Android(アンドロイド) AQUOS sense6sの物理ボタン(アシスタントキー)に再生・一時停止を割り当てる方法 2 2022/08/09 00:37
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
- その他(パソコン・周辺機器) PCにps4のコントローラーを接続するとマイクとして入力デバイスに認識されてしまいます… 4 2023/02/22 04:13
- Bluetooth・テザリング iPhoneのカメラシャッターをBluetooth機器(aftershokz)で切りたい 1 2022/09/18 14:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ipod nano」は、イヤフォン...
-
持ち運びしやすいCDプレイヤー
-
ポータブルCDプレーヤーについて
-
USBボリュームコントローラーで...
-
パソコンスピーカ W数 音量
-
超軽量スピーカーで50Wはない?
-
オーディオ機器電源の順番
-
windows10で音を大きくする方法
-
MD初心者の私に教えてください。
-
10.4.8tiger 主音量の最大を上...
-
快活クラブのテレビの音量調節...
-
Windows11 システム通知音がも...
-
この場合の「調節」は間違って...
-
質問です! スマートフォンを充...
-
PCとプリメインアンプどちらで...
-
WiiUの充電ケーブルは100均とか...
-
マイク端子とイヤホン端子、ラ...
-
DVDを再生している時の音量が小...
-
イヤホンがささりません
-
「Bluetooth 5.0+EDR」ってどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イヤホンを使わなくても聴ける...
-
「ipod nano」は、イヤフォン...
-
持ち運びできるCDプレーやみた...
-
ワット数の違うアンプとスピー...
-
スピーカーの音量をもう少し大...
-
pcのデュアルモニタの音について
-
スピーカの片方からしか音が出ない
-
FlexScanEV2450のミニジャック...
-
町内会のイベントでアンプを使...
-
出力される音量は同じとして、...
-
I Pod Nano をスピー...
-
今ONKYOのHTX-11という(アンプ...
-
スピーカーの耐圧について
-
パナソニック エンハンススピー...
-
パソコンスピーカ W数 音量
-
オーディオ機器電源の順番
-
ケータイを、パソコンに、つな...
-
サウンドバーの仕組みについて
-
カーオーディオに関する質問です。
-
イヤホンでも本体に付いたスピ...
おすすめ情報
排他モード
「アプリケーションによりこのデバイスを排他的に制御できるようにする」
「排他モードのアプリケーションを優先する」
これのチェックを外せばよいのでしょうか。