dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

AmazonでPS5のコントローラーを買いました。
保証書がないと無料修理出せないと思うのですが
ネットで買った場合どうすれば良いですか?

A 回答 (7件)

保証書は、パッケージあるいは、取説などに記載されています。


それが保証書になります。

ただ、保証書に購入店の印がなくても購入を証明できるもの
レシートや納品書や購入明細書などを同封しておくれば問題ありません。
    • good
    • 0

No.3の回答が正解。


Amazonの自分のページで明細が出せます(これが購入証明になります)
それと保証書を添付してメーカーへ送ります。

不安なら
1:事前にSONYのコールセンターへ連絡
2:Amazonでの購入が1か月未満ならAmazonへ返品できるはずです。
(お金も戻ってきます)
    • good
    • 0

まずメーカーに聞く

    • good
    • 0

amazonは、基本的に保証はないよ。


保証書に店舗の印鑑が押していない物は保証がない状態です。
それにメーカー保証ってだいたい1年間なので1年以内で壊れる事はないよね
    • good
    • 0

注文履歴のページにある「領収書/購入明細書」が購入の証明になりますので、保証利用時に印刷して保証書に添付して提出すればOKです。

    • good
    • 3

保証期間が切れたものやない場合は、修理に出せ無いわけではない。

実費になるだけの話。保証書は、保証期間中だけ有効。
    • good
    • 1

その分安く買ったんだから、金払って修理に出すしかないのでは?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!