
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
REGZA使ってますが、一度メーカーに確認した方がいいです
自分のはSwitchで似たような症状が出ます
Switchを起動すると画像の補正がうまくいかず、映像が荒くなると言ったような感じです
症状が出た当初すぐにメーカーに問い合わせましたが、当時Switchが発売されたばかりだったためメーカーにまだそのような症状についての問い合わせが他になく、故障かどうか分かり兼ねると言った回答でした
とりあえず直し方が分かってからは問い合わせするのが面倒くさくなってそれ以降していないです
Switchを接続しているHDMI3でしか発生しないので恐らくこの入力端子に問題があると思っています
ちなみに自分も最初テレビを再起動してましたが、いちいち再起動しなくてもその症状が出たらFire TV Stickや他のゲーム機など別のHDMIに接続している入力チャンネルに何度か切り替えたあと、再度PS5の入力チャンネルに戻すと改善すると思います
これに気付いてからは仮に故障だとしても修理に出すのが面倒くさいのでこのまま使い続けてますが、もしこれでも直らなかった時に補償期間を過ぎると有償修理になるので、面倒でも問い合わせて対応してもらった方がいいと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レーザーディスクプレーヤーの...
-
地デジは1440×1080なのに16:9?
-
薄型液晶テレビの32型と37型だ...
-
アダルトビデオのDVDを一番...
-
32型フルスペックハイビジョン
-
ハイビジョンとフルハイビジョ...
-
DVDを再生すると左右が切れ...
-
走査線について・・・。
-
4kで撮影した動画はパソコンで...
-
無圧縮動画のデータ量
-
デジタル放送ってアナログ放送...
-
動画編集に必要なメモリーは2G...
-
なぜ東芝のレグザはソニーやパ...
-
テレビの画面を叩き割るとどう...
-
「4K60Hz」の意味。それ...
-
pptで作成したスライドショーを...
-
監視カメラの映像がリアルタイ...
-
ブラウン管テレビ故障の原因は?
-
TVの寿命について TVって普通の...
-
液晶テレビの画面の材料はなん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地デジは1440×1080なのに16:9?
-
レーザーディスクってプレーヤ...
-
アダルトビデオのDVDを一番...
-
レーザーディスクプレーヤーの...
-
42インチのテレビっておおきい...
-
地デジとBSどちらが高画質
-
昔のテレビて何で、ぼやけてる...
-
ハイビジョンとフルハイビジョ...
-
32型フルスペックハイビジョン
-
NHKハイビジョンって
-
テレビ画面っていつの間にか、...
-
薄型液晶テレビの32型と37型だ...
-
ビデオカメラの選定について(...
-
テレビの買い替え
-
gh5の記録方式の設定についてお...
-
14年前のドラマが9:16画面で放...
-
REGZA Z670L でPS5 4K120出力時...
-
DVDのソフトについて
-
DVDレコーダーと地デジについて
-
パソコンの画面をテレビのフル...
おすすめ情報