
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
#3.4です。
>別に50とかでも良いんですか?
えっとですねぇ・・・
質問者さんのお乗りの車種や純正サイズがわからないので
50でもいいのかと聞かれても正直 答えられません(笑
タイヤ幅とタイヤ内径(=ホイール径)が同一で扁平率が変わると
タイヤ外径が変わるというのはご理解されてますよね。
このタイヤ外径を純正サイズの外径の近似値になるようにサイズをチョイスします。
質問者さんの純正サイズから215-45-17が近似値になるのでしたら
そのサイズをチョイスするようになりますね。
質問の中で17インチ・7Jとの情報だけしかありませんでしたので
#4では車種関係なく 単純に7Jに215幅のタイヤを履かせる場合の
扁平率(40・45・50・55)で回答しました。
>また燃費は45で太いタイヤか50で細いタイヤどちらが良いのでしょうか?
これは後者(50で細いタイヤ幅)の方が燃費には若干有利ですね。
でも1サイスでしたら走らせ方次第でどうとでもカバーできる範囲だと思います。
>実際メーターの誤差(スピード・走行距離)ってどの位なんでしょう?
これも純正サイズがわからないとなんとも・・・です。
こうゆう時に便利なページがあります。
http://www10.plala.or.jp/cutism/other_size.html
ここでサイズ情報を入力して計算をクリックすると誤差を計算できます。
フリーで使えますので活用してください。
参考URL:http://www10.plala.or.jp/cutism/other_size.html
この回答への補足
すみません、レガシィTXで純正のサイズが15インチの扁平60で幅は今ちょっとわかりません。
参考URLありがとうございます!
凄い便利ですね。幅を確認してみてからこのサイトで誤差を計算します。
いつもご丁寧なお返事感謝しております。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
毎度 毎度です(笑
>レガシィTXで純正のサイズが15インチの扁平60で幅は今ちょっとわかりません。
B4のTXなのかワゴンのTX(TX-S)なのかわかりませんが
15インチ 60扁平でしたら195-60-15ですね。
このサイズから17インチにインチアップだと205-45-17がベストチョイスです。
タイヤ外径差がほぼなくインチアップできます。
215-45-17だと許容範囲内ですが 若干外径が大きくなります。
ちなみに 205-45-17でもホイール幅7Jが推奨サイズなので
問題なしです。
この回答への補足
毎度です(笑
いつもご丁寧にありがとうございます。
san-jiさんのおかげでインチアップする際に本当に参考になりました。
本当にありがとう御座いました!
No.5
- 回答日時:
〉別に50とかでも良いんですか?
法律は知らないですが、メーターの誤差については扁平率が大きいほど大きくなると考えられます。
燃費と扁平率にはあまり関係はないと思われます。燃費はタイヤの幅と空気圧に関係があると思います。
私は7J 4H off+42のホイールに205-40のタイヤはいていますが、その点に関してはなんら問題はありません。
ただ、車高が低いのでこれ以上扁平率を上げるとフェンダーガリガリになります。
No.4
- 回答日時:
#3です。
あらら・・・買ってしまいましたか(笑
でもまぁ モノによっては10kg近いモノもありますし
買ったからには前向きにいきましょう(笑
>ちなみこのホイールサイズだとタイヤ幅は215でOKですよね?
7Jで215なら扁平率40・45・50・55なら許容範囲内ですね。
(45・50・55は推奨サイズ 40は許容範囲内)
元の純正タイヤサイズからタイヤ外径とロードインデックスが
近い(同じ)サイズを選ばれればいいかと思います。
この回答への補足
san-jiさん 何度もお答えて頂きありがとうございます!
買ってしまいました(笑) 4本で¥23,500だったんで、まぁ失敗したとしてもまだね‥
>7Jで215なら扁平率40・45・50・55なら許容範囲内ですね。
えっ? 外形が変わるんで法的に45しかダメなのかと思いってました!? 別に50とかでも良いんですか?
乗り心地を考えたら50の方が良いと思ってたんですが、実際メーターの誤差(スピード・走行距離)ってどの位なんでしょう?
また燃費は45で太いタイヤか50で細いタイヤどちらが良いのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないですが、宜しくお願いします。
No.3
- 回答日時:
軽量を謳われてるホイールで・・・7J×17の場合
エンケイRPF1オフセット+43で6kg弱
レイズCE28Nオフセット+43で6kgちょっと
オフセットにもよりますが 9kgというのは軽い部類ではないですね。
一般的か若干重い部類・・・けして軽量な部類ではないですね。
7kg台までなら軽量と言えるかと・・・。
ちなみに・・・
タイヤもメーカーに重量を問い合わせると意外とあっさり教えてくれますよ(笑
タイヤも17インチで215-45あたりだと10kg近かったりしますからね。
あとはタイヤチョイスと走らせ方で燃費は変わってくるかと思います。
この回答への補足
うっ‥ そうなんですか‥
買ってしまいました(笑)
でもまぁメチャ重ってわけでもなさそうですし(笑)
メーカーも教えてくれるんですね。タイヤ購入の時は
一度聞いてみようかな。
ちなみこのホイーサイズだとタイヤ幅は215でOKです
よね? よければお返事頂ければと思います。
お返事ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ホイールの製造方法やデザインによって重量は違って来ます。
17インチで9kgとの事ですのが、これはホイール単体の重さですか?
単体で9kgだと、一般的な重さよりやや軽い部類になりますね。
燃費はホイールの重量も関係ありますが、タイヤの銘柄による物も関係して来ますので、燃費を考えるならエコ性能を歌っているタイヤに変更するだけでも燃費は良くなりますね。
この回答への補足
9kgというのは単体の重さだと思います。
ホイールだけで4本36kgになるんでかなり重いと思ってたんですが、軽い方なんですか。
考えたたら今まで転がした事がなかったんで重量なんて考えてた事も無かったんです。
タイヤはヨコハマDNAを考えているんですが新品はなかなか手が出ません。
現在オークションを考えているんですが‥
お返事頂きましてありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
太さはどの程度でしょうか?
当然、太さや、あとオフセットで変わってきます。
エボ7ですが、純正8Jで10キロ程度、SSRタイプCの8.5Jで7キロ程度です。
まあ、9キロというのは、8.5~9Jの鋳造品の平均的な重量に思います。
あと、どこかのお店で、”「軽さ」だけでなく、「剛性」も大事”なんて言われたことありますが、私は鈍感なようで、タイヤ&ホイールの交換時位しか、鍛造の軽量ホイールの有難みを感じたことがありません。
(私の場合、サーキットで鍛造+Sと鋳造+現行ネオバを比べた場合、前者の方が圧倒的にタイムは良いです。当たり前か・・・)
この回答への補足
お返事ありがとうございます。
仕様は17インチ7J PCD100 オフセットは4です。
17を履くと燃費が悪くなるという事なので出来るだけ軽い方が良いと思ってたんですが、剛性ですか。
峠とかを攻めるつもりはないんですがやはり剛性も大事なんでようね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 車の事で聞きたいのですが? タイヤ、ホイール購入しようと思ってるですが、現在17インチのタイヤ、ホイ 6 2023/02/21 14:34
- スポーツサイクル クロスバイクについてです 2 2023/04/14 21:18
- 食生活・栄養管理 高校生男子 体重について 私は身長166cm、体重46kgとかなり痩せてしまっています 朝はお味噌汁 3 2022/07/24 18:11
- ノートパソコン DellノートPC購入で悩んでいますアドバイスをお願いします 3 2023/07/08 08:48
- スポーツサイクル ●おすすめの26インチMTB完組みホイール 7 2022/05/13 19:20
- バッテリー・充電器・電池 大容量で軽量のモバイルバッテリーを探しているのですが‥ 8 2022/11/29 17:28
- カスタマイズ(車) ジューク2013 アルミホイール16インチから17インチに取り替えたらどのくらい燃費変わりますか? 2 2023/06/28 07:06
- 自動車税 PHEVの節税メリット額について教えてください。 車の税金は複数あり、「環境性能割」「自動車重量税」 3 2023/07/12 16:16
- 化学 水の質量と重さ(質重) 7 2022/10/22 23:53
- タブレット 雑誌を読む目的でタブレット購入 5 2023/04/08 08:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のタイヤ(左後輪のみ)が動...
-
17インチ 7J のホイール...
-
左折時ハンドルを切り終わって...
-
タイヤ1本だけ違う種類のタイ...
-
リア用タイヤをフロントに装着...
-
タイヤにパーツクリーナー拭い...
-
原付スクーター タイヤ太くし...
-
新車のタイヤは硬いのですか?
-
雪道のタイヤ
-
タイヤ交換をしたら車が真っ直...
-
乗用車に商用タイヤを履かせる...
-
18インチ7.5Jでのタイヤについて
-
バイク(スクータ)のタイヤサ...
-
DS250のタイヤを太くしたい
-
車タイヤに詳しい方-トヨタSAI...
-
バイクのタイヤ交換
-
アドレスV100のタイヤ空気圧
-
5.5j
-
タイヤの進行方向を逆に取り付...
-
見た目重視の16インチ or 走...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リア用タイヤをフロントに装着...
-
左折時ハンドルを切り終わって...
-
車のタイヤ(左後輪のみ)が動...
-
タイヤ交換をしたら車が真っ直...
-
タイヤ1本だけ違う種類のタイ...
-
乗用車に商用タイヤを履かせる...
-
アドレスV100のタイヤ空気圧
-
タイヤ 195/50/17ってあるんで...
-
17インチ 7J のホイール...
-
80/90-10のホイールに90/90-10のタ...
-
5.5j
-
軽貨物バンに乗用タイヤを履か...
-
リヤ用のタイヤを フロントに使...
-
タイヤのサイズダウンについて
-
軽のタイヤ145R12を155/65R13に...
-
バイクのリアタイヤとフロント...
-
18インチ7.5Jでのタイヤについて
-
ディーラーの新車時の装着タイ...
-
トー調整でハンドルの重さは改...
-
タイヤの接地面積について。 タ...
おすすめ情報