
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そのプロバイダのコールセンターに電話をされて、電話に出たオペレーターではなく、「責任者」を出してもらい、とことん話された方がいいと思います。
質問者様に非がないなら、通じるはずです。土・日でも電話は可能です。プロバイダ側に話を聞く姿勢がないなら、「消費者センターや裁判に訴える」とまでおっしゃられてもいいと思います。
プロバイダにはお客に対して機械的に、マニュアル通りに応対するところが多いようですが、プロバイダはサービス業です。質問者様がどんなに不快な思いをしたかをプロバイダの「責任者」に訴えることが必要だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フリーメール
-
IPV6のIPアドレスは変更できま...
-
情報の見方を教えてください
-
フレッツADSLで2台のPCで別の...
-
eo光でグローバルIPアドレスの変更
-
よくわからないのですが、、、...
-
自宅のwifiのIPアドレスが実際...
-
フリーWiFiのIPアドレス開示請...
-
WiFi 5GHz帯での接続が切れる
-
プロパイダー通報されましたw...
-
デリヘルの架空出勤について
-
Realtekとは?
-
********@r8.dion.ne.jp
-
ミニネク光 プロバイダ
-
ネットが 繋がりにくい
-
eo光ルーターについて
-
IPoE対応ルーター01の不都合と...
-
ひかり電話ルーターで無線LAN接...
-
webcaster v120 にルーターを繋...
-
EXCEL VBAでACCESSに接続時にエ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フリーメール
-
ソフトバンク光 グローバルIPア...
-
ultraVNCの接続ができないのですが
-
迷惑宣伝行為を繰り返す業者に...
-
他人のIPアドレスって調べるこ...
-
ドメインを取得したのですが…
-
OP25Bを対策していないプロバイ...
-
WiFiつかえるようになり フォー...
-
プロバイダ名について教えてく...
-
この2つのIPアドレスは同一...
-
aguse.jpを使ってプロバイダを...
-
IPアドレスだけでプロバイダのI...
-
自宅サーバ禁止プロバイダについて
-
TEPCO
-
プロバイダのこと
-
皆さんからのアドバイスでプロ...
-
ワザップ!というサイトについて
-
よくわからないのですが、、、...
-
オススメを教えてください 【...
-
インターネットマンションにお...
おすすめ情報