A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
信じているを100として、信じてないのをゼロとすれば、
100やゼロの人はいなくて、90だったり25だったりするんです。
完全に信じてる人も信じてない人もいないんです。
そして、墓には墓石という物質しかないと思っていても、
墓参りをすると心の中の故人がよみがえってきます
テレビで美味しそうな料理を放送してたら、お腹が空いてくる
のと同じです。
物質は単なる物質ではなく、精神に影響するんです
No.4
- 回答日時:
そこまで深く考えてないと思いますよ
惰性でやってるとか
死後があるとしても墓参りって意味ないように思えます
あんなただの石の下に祖先がいるなんてどうかしています
自分だって死後あんなとこに閉じ込められたくないです
No.3
- 回答日時:
死んだらたぶん無になるだろうと考えていますが、
人の死を自分の中で整理するとか、仮想的に「あの世にいる故人」を自分の中に構築することは普通にあります。
「死んだら消えてなくなるだけ」と、「彼は今でも自分の中に存在している」は全く問題なく両立します。
なので、死ねばただ消えるだけと思ってなお、行きたい墓参りはありますし、それは懐かしい人に会いに行くようなものです。
行きたくない墓参りは、その人が私の中にいないので、対外的なお義理の意味以外、行っても無意味ですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
猿から人間に進化するのは特別なジャンプが必要と言うのは本当ですかよろしくお願いしますm(_ _)m
人類学・考古学
-
何で人は外見で判断するようになったのですか?
哲学
-
デジタル的な生死とアナログ的な生死
哲学
-
-
4
なんでゲームする暇はあるのに資格の勉強しないんですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
人は、なぜ宗教の問題になると感情的になるのですか?日本では、皇室の問題が感情的になりやすいですか?
宗教学
-
6
優生思想は悪なのか?
哲学
-
7
もしキリストの神を信じなければ…
宗教学
-
8
徳川家康が75歳で死んだので、平均寿命は75歳くらいでしょうか?
歴史学
-
9
なぜこの世の中はユートピアではないのですか?
人類学・考古学
-
10
チャットGPTで回答してる人って自分で考える力ないのですか?一言チャットGPTによる回答です!と、何
教えて!goo
-
11
昨日,映画「風と共に去りぬ」を20年ぶり位に字幕で観ました。当時から南部の白人たちは北軍の事をヤンキ
歴史学
-
12
AIの欠点はなんだと思いますか? 定型文的な回答しかしないことですか?
哲学
-
13
日本は鎖国するべき?
歴史学
-
14
スマホを使うと能力が低下するという研究結果が最近出ていますが、スマホを自在に使いこなすニュータイプに
心理学
-
15
体を売る女性が増えることは問題ですか? 私は男ですがAv女優、風俗嬢 立ちんぼ それらが増えることの
その他(職業・資格)
-
16
なぜ歴史を学ばないといけないんでしょうか? 日本史や世界史の年号や人物を覚えたところで日常生活に役に
歴史学
-
17
接客業です。高齢者は横柄な人が多いような気がします。若い人は、あまりそんなことは感じないです。 これ
教育・文化
-
18
あなたの心は美しいですか? 醜いですか?
哲学
-
19
不倫は、なぜ法律では違法とされていないのでしょうか?
哲学
-
20
ハーフって雑種だよね?
人類学・考古学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報