dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

♪土佐の 高知の はりまや橋で.
 坊さん かんざし 買うを見た
・・・確かにお坊さんがかんざしを買っても悪いわけではないんですけど、やっぱり違和感がありますよね。

それでは、他に、お坊さんがしていると不自然に感じることを、上げてみていただけますか?

宜しくお願いします。

A 回答 (22件中1~10件)

・本堂で坊主めくり



・税務署で確定申告

・法要の後のアルゼンチンタンゴ教室通い

・養毛剤使用

・パソコンで檀家のデータベース化 ←本当にいます

・宗派対抗ボーリング大会
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本堂で坊主めくり・・・何か、共食いみたいな光景ですね(笑)。
税務署で確定申告・・・で、多額納税したりして?
アルゼンチンタンゴ教室通い・・・読経のリズムが変わらないといいですが。。。
養毛剤使用・・・悩み無用となりますかね?(笑)
パソコンで檀家のデータベース化・・・これは相当定着してきていそうですね。
宗派対抗ボーリング大会・・・健全でいいかも(笑)。

ありがとうございました!

お礼日時:2009/03/22 06:12

パンチパーマのお坊さん



近所の方のお通夜に出た際、時間が来てお坊さんが登場。
うそっ!と思いましたが、そのままお経を読み上げ帰って行かれました。 
お坊さんって皆さん丸坊主だと思っていたので信じられませんでした。
それから、お通夜告別式に行くたびヘアースタイルをチェックしてしまうようになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パンチパーマのお坊さん・・・仏さんの頭も、パンチパーマみたいですけどね(笑)。

まあ、お坊さんでも、丸坊主とは限らないようですけど、パンチパーマやロン毛はやはり不自然でしょうね~

ありがとうございました!

お礼日時:2009/03/22 19:24

・くしゃみの後「チクショウ」って言う



・嫌いな食べ物が「とろろ」

・スクーターのヘルメットがフルフェイス

・嬉しいことがあるとスキップする
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お坊さん、「チクショウ」はいけませんよね(笑)。「クソ」なら、まだいいかも?

検索して知ったんですけど、「とろろ」は「坊主ごろし」と言うんですか。勉強になりました。

スクーターまではOKでも、フルフェイスはまずいですかね(笑)。ピッタリはまりそうですけど・・・

嬉しいことがあるとスキップする・・・小坊主なら可愛くて許せますけどね~

ありがとうございました!

お礼日時:2009/03/22 19:21

こんばんわ。


箇条書きで失礼します。

 ・アイドルのコンサートであげあげなお坊さん
 ・メイドカフェに行っているお坊さん
 ・(波田陽区ではないですが)洋服で仕事をしてるお坊さん

こういうの違和感があるような気がします(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アイドルのコンサートであげあげなお坊さん・・・結構可愛いです(笑)。話題になってメジャーデビューも。。。
メイドカフェに行っているお坊さん・・・これは、ちょっとヤバいですね~ 尼僧カフェならいいんですけど。。。?
洋服で仕事をしてるお坊さん・・・宗教法人の事務所によく行くことがあるんですけど、事務の男性は全員お坊さんなのに、お偉いさん以外は洋服で仕事しています。一人ならどうということもないんですけど、全員が坊主頭で洋服なんで、確かに違和感がありますよ。

ありがとうございました!

お礼日時:2009/03/22 09:08

●受取を目論んでいる、お布施が\建ではなく、(€etc)建で経営不振に見舞われている米銀等の口座へ振込式になっている(?)



●神道系の大卒の女性と結婚し、儲けた子供は全員キリスト教系大学の付属校に通学

●僧侶本人の趣味が洋館探訪、洋画鑑賞、クラシックや楽器の演奏等に及んでいる
等々、この位に止めて置きますが(笑)・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お布施を外貨で貰って海外で受け取りというのは、意外と狙い目かもしれませんね。お寺の経営には、いいヒントになったかも・・・(笑)

国際結婚が普通になった現代では、お寺の家族も宗教の垣根が取れていく可能性も高そうですね。

趣味は自由といいながら、洋館探訪、洋画鑑賞、クラシックや楽器の演奏となると、あんまり公言しない方がよさそうです(笑)。

ありがとうございました!

お礼日時:2009/03/22 09:00

飲み屋やスナックの経営ですかね~。


京都に多いと聞きます。各寺院の懐具合によっては仕方ないのかも
しれませんが、カラオケなどに興じている姿もうたうものが違うの
では?と言いたくなります。やっぱり聖職と考えてしまうから個人の
余暇や発散より他人の為の受け身や倣うべき手本のような人で
あって欲しいと思うのですが、所詮不完全な人間ですから煩悩の犬には
負けてしまうものなのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お坊さんも、副業をやらないと厳しい時代のようですね。
例えば、東京の増上寺周辺では、地の利を生かしてマンション経営をしているお寺がいっぱいあります。
でも、飲み屋やスナックの経営は、意味が違ってきますよね。やっぱり享楽で稼ぐというのは、仏の道ではないような感じですしね。

ありがとうございました!

お礼日時:2009/03/22 08:55

袈裟姿で、夢中で携帯メールやってるお坊さんが居たら何か嫌ですね・・・。


ストラップに、ごちゃごちゃキャラクター物でも付いてたりでもしたら、お経にありがたみも何もない気がします・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

袈裟姿で、夢中で携帯メール・・・何とも俗っぽくて、いささか情けないですね(笑)。
ごちゃごちゃとキャラクター物のストラップを付けているのも、お坊さんらしくないですね。ところで、仏像のストラップとか、あるんですかね?

ありがとうございました!

お礼日時:2009/03/22 06:51

真夏にコートを着たり、


晴れの日に合羽きたり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お坊さんも、高い法衣を着ているので、外出の時には大変でしょうね。
そんなことが関係あるのかもしれませんが・・・

ありがとうございました!

お礼日時:2009/03/22 06:47

屏風に上手に坊主の絵を描いていたら違和感あります。



うわっ!!リアル早口言葉。(@_@;)

絶対に写メ撮ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、屏風に上手に坊主の絵を描いている場面に出くわしたことは、今まで一度もないですからね(笑)。
まあ、よく柿を食う隣の客に出くわしたこともないですけど、こちらは写メ撮るほどではないか・・・

ありがとうございました!

お礼日時:2009/03/22 06:45

威力偵察ならぬ 威力タクハツ


これは違くない 
ってのが若者の印象かと・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今では外国人がアルバイトでたくはつする時代ですけどね。
さすがに、威力タクハツとなると、不自然どころか迷惑行為ですよね。

ありがとうございました!

お礼日時:2009/03/22 06:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!