dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ジャニーズ問題。

なぜ,所属タレントの1人東山紀之が謝罪しているのか。
最年長であるとは言え、取締役でもなければ役員でもない1タレントのはず。

また、本人もかつては被害を受けていた可能性だって否定できない。

そんな状況でなぜ1所属タレントの彼が謝罪する必要があるのか。
なんか釈然としないのは私だけでしょうか。

A 回答 (10件)

仰る通りですわ。


立場を利用して所属タレントを次から次に手籠めに
していたのはジャニー喜多川。
東山とて掘られた方の被害者なのですから謝罪する
立場にはございませぬわ。

世の常識がまかり通らぬのが芸能界。
最後のヒット曲から既に50年も経過している金福子
こと和田アキ子が未だ、冠番組を持っている事にも
通ずる河原乞食の世界だと言う事ですわ。
ホントですわ!!

・これが河原乞食だ⇒https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%B3%E5%8E%9F …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同等の感想をお持ちの方がいて多少安心しました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/05/21 11:34

最年長だから。


ただそれだけ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問の趣旨が分かっておられないようですね

お礼日時:2023/05/22 20:51

お礼に対して


経営者があってタレントが居て
その中で上に行く人が居ますよね?
それが悪だと知りながら自分が活躍して有名になったのが東山であって
その自分自身甘えてた部分というか社会ってそうゆうもんだって容認してた部分の謝罪かと思います
これからはそうゆう関係性を無くさないとだめって発言であって
やりだしたというかそれを容認してたのがずっと前のジャニーズのタレントです
その風習を受けついだ形が当時の甘えであって問題になってます。
経営側の問題ではなくて そうゆう経営の形をしてたから
ジャニーズがでかくなっただけ
その恩恵を受けたのが歴代のジャニーズのタレント
暗黙の了解であって誘うほうも誘われる方も悪いに決まってる
その経営のやり方を良しとしてたのが
どちらかと言うと雇われる側のタレントです
なので東山の謝罪はこうゆうのをわかってて延々と黙ってた部分の謝罪であって
ジャニーズの経営のやり方はプロのやり方であって
得をしてるのはタレント側であって運営側はそれに見合うお金を出してます
会社は謝罪はしないと思う
得をしてるのはタレントなのでそのやり方を了承するのか犯罪なのかでの部分であって、風俗嬢が面接で裸になるのと同じ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再解答ありがとうございます。

>それが悪だと知りながら自分が活躍して有名になったのが東山であって
その自分自身甘えてた部分というか社会ってそうゆうもんだって容認してた部分の謝罪かと思います

うーん、そうなんでしょうか。
確かにここ数年、年長者という立場になってからも、自ら告発しなかった事と、まだデビューもしていない若手が黙っているのとは、多少意味は違うと思います。

が、いずれにしても、まさかタレント側からジャニーをたぶらかして起こった事件ではないでしょうし、もっと言えば、その様な状況を作ったのはあくまでもジャーニーなのは間違いないでしょう。
しかも社会の右も左もわからない10代の子供を相手にです。

そんな状況の中でも年長者であるというだけで、東山が謝罪する必要があるのか、はなはだ疑問です。

仮に、もし回答者さんがいう様な理屈で、東山が謝罪するとするのであれば、「今まで自分が黙っていたことで被害者が増えました。そのことに責任を感じています」と言ったトーンになるはずです。
でも彼の言葉を聞く限り、そうではなく、会社の代弁者としての謝罪にしか聞こえなかったので、このような疑問を持った次第です。

というか、こんな風に質問やお例文を長々と書いていると、なんだか私が熱烈なジャニーズファンであるかのような誤解を与えてしまうかもしれませんが、
私、個人的にはジャニーズに興味なんて全くありませんし、応援しているわけでもありません(笑
ただ単に、不祥事を起こした企業の経営側と労働側の関係性について非常に疑問を持ったまでの事ですので、念のため。

お礼日時:2023/05/21 19:58

今までそれを容認して若手を育てる立場だったから罪深いでしょうね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに今では彼が最年長で、現状では若手を育てる立場だとも言えるでしょう。
が・・・彼がデビューしたのは80年代。
いきなりその当時から最年長であったわけではありません。

更に言うと、彼のデビューのはるか前から性加害は横行していたとか。

いずれにしても、経営側ではなく労働者側の1タレントが会社を代表したような謝罪をするのはどうもしっくりこない。
経営側から言わされている?とすら勘ぐってしまいます。

お礼日時:2023/05/21 18:57

長年いるために結構な立ち位置にいるからでしょうね。

それにジャニーさん本人が亡くなっているのだから事の真相なんて分からないのだし、結局は全ジャニーズに事情聴取するしかないってことでどうやっても否定出来る材料がないのだから平謝りするしかないでしょう。

そもそもジャニーさん生粋の日本人じゃないから立ち振舞いが変わってたりするのは分かりきっていたはずなんだけど、過度な表現とかもあったかもしれない。でも亡くなってから騒ぎ立てるって何なんだろうって思う。

自分も同じ立ち位置だったら自ら矢面に立つと思いますよ。ここまで育ててもらって今名誉が損なわれそうな状況にあるなら黙ってられないですしね。

それと何で被害確定で話をしているのか謎ですよ。実際にそういう現場を見たんですかね?決めつけはやめた方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやいや、被害者確定の前提で話をした覚えはありませんよ。
被害を受けた「可能性」だってある…とちゃんと表現しております。

それと「でも亡くなってから騒ぎ立てるって何なんだろうって思う」とおっしゃっていますが、そこは大きな間違い。
古くは1960年代に一部メディアから問題は指摘されていましたし、1990年代に元所属タレントからの告発もありました。
さらに2003年の東京高裁は「セクハラがあった」と認めています。
今回は、イギリスBBCが取り上げ、さらに元所属タレントが矢面に立って告発して初めて大きな話題になった話ですが、BBCが取り上げなければおそらくいまだに闇の中だったのでしょう。

おっしゃるようにもし、本人が亡くなった今、突然出てきた話ならおっしゃる意味も少しはわかりますが、古くから燻り続け高裁で認められた事案です。
ここに来て大きく取り上げられるようになった事に意味はあるのです。


「自分も同じ立ち位置だったら自ら矢面に立つと思いますよ。ここまで育ててもらって今名誉が損なわれそうな状況にあるなら黙ってられないですしね。」 

そもそもこの感覚が一つの企業、1タレントの行動としておかしいのではないか?と言うのが私の質問の趣旨ですがお分かりいただけないようですね。

どう考えても今回のケースで矢面に立つべきは東山紀之ではなく、経営側であり、どうしても知名度を優先させたいなら滝沢秀明でしょう。

お礼日時:2023/05/21 12:06

格から言って、ジャニーズ所属タレントで最も先輩格ですから・・・・



はっきり言って、全員が全員やられていたというのはちょっとねぇ
狙われるんは、どう考えても声を上げにくいような性格の人間だろう?

で、売れるかどうか微妙な位置

というのが常識的に考えた被害者だろうと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

所属タレントでは彼が最年長らしいですね。
ただ、年齢が最年長であっても1所属タレント、という立場には違いないはずで・・・。

お礼日時:2023/05/21 12:22

自分の番組だからですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ま,そう言うことなんでしょう。

お礼日時:2023/05/21 11:37

彼がキャスターとして残っていくための演出です。


しょせん芸能界は虚構で塗り固められた世界です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

おそらくそう言うことなのは容易に想像できます。
が、それならそれで謝罪の仕方がおかしいですよね。
これまで、問題を起こしたことに対してではなく、その問題を取り上げなかったことに対して謝罪すべきでしょうし、
もしそれを謝罪するならキャスターではなく、テレビ局側であり、番組制作者ですよね。

お礼日時:2023/05/21 11:37

自分は何も発言しないので謝罪です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

彼の発言内容を見る限り、そう言った意味での謝罪とは解釈できませんでした。

お礼日時:2023/05/21 11:18

その前の藤島ジュリー社長の会見が意味不明だったのでその釈明ですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

もしそう言うことなら、他の役員が謝罪するのか、あるいはジュリーがもう一度出てきて弁明するのが一般的な企業のやり方だと思うのですが。

役員側の不祥事、弁明の不足を1従業員が謝るって、普通の企業ではあり得ないと思いませんか?

お礼日時:2023/05/21 11:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!