
落ち着いた雰囲気の海外で暮らすなら?やはりカナダやスイスが良いでしょうか?
アメリカよりはカナダが更に良いと私は思っています。
お勧めを教えて下さいませんか?
ただ英語は比較的勉強し易い言語である上に、一番好きな童話が不思議の国のアリスで、半ズボンにハイソやタイツで堂々と表を歩きたくて、マフィアが居たりするイタリアや、優秀な人が多い反面、馬鹿も多くて癖が強い人も多いフランスよりはイギリスの方がまだ洗練されていて精神的にも大人な感じの人が多い?ような感じなら、
イギリスもまた悪くはないでしょうか?
もっと色々と詳しい方は教えて下さいませんか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
イギリスは英語が難しいし、マナーとかはうるさい、アジア人を嫌う、美味しいものが少ない、超物価高、等で私はお勧めしません。
カナダは良く分かりませんが、英語圏とフランス語圏で全く違うのではないでしょうか。
どうせなら、スウェーデンとか北欧の方が、ゆっくり過ごせるのではないですか?
No.6
- 回答日時:
紹介しているプロファイルのような在米の隠居爺です。
思うところがあって若いころにカミさんと当地に渡ってきました。
幸いにも早くに生活を安定させる事が出来ました。
仕事柄、在宅勤務にむいていたこともあり、ネットが普及し出すとすぐにそれを取り入れた働き方を始めました。
そして、どこに暮らすのがいいかを考えて、いろいろな場所に暮らすトライを始めました。
いろいろな場所に暮らしましたよ。
ニューヨークの大都会、全米一貧乏なミシシッピの小さな町、バーモントの山の中、ユタの高地、極寒のアラスカ、豪雪の五大湖岸、ハリケーン銀座のルイジアナ、庭にワニの出るフロリダ、温暖なハワイ、大平原のカンザスやダコタ、テキサスの砂漠、若々しいフロリダ、歴史香るカロライナなどなど・・・
仕事柄、取引先に深く入り込むことも多かったので、3~4か月滞在したところも入れれば、日本各地、ドイツ、デンマーク、スウェーデン、ノルウェー、オーストリア、スイス、イタリア、スペイン、シンガポール、ニュージーランド、返還前の香港なども経験しました。
今暮らす街は、そういった経験をもとにカミさんと作った我々が求める住みたい街の要件を満たすいくつかの街から選んだところです。
質問者さんはおとぎ話やマフィアなどのことを指摘されてますが、実際に住むことを考える場合に必要なことはそんなもんじゃぁないと私は思います。
日本でもどんな町にも暴力団の人は居るでしょうし、おとぎ話の世界は実生活には何も寄与するものはありません。
文化レベルが高いこと、の一言に尽きると思いますが、どんな評価要素をとるのがいいかはかなり難しいです。
たとえば私の街ですが、風紀をあるレベル以上に高める目的で、街は固定資産税の税率を周りの街に対して高くしています。
その結果として貧しい人の流入は防げてますが、それが良心に照らしていいと言えるのか、なんていう点で悩んじゃいます。
旅行で何日か滞在するのとそこに住んで暮らすのではとても大きな違いがあります。
まして国が違うとなると、そこに住むというのは簡単にはいきません。
特に相手が先進国の場合、簡単に移住なんてできません。
ちゃんとビザを取るにはいろいろ大変です。
私の場合は私の専門分野の実績を認めていただけたのですぐに移住できましたが、これはかなり例外的と思います。
特に移民の問題が話題になる昨今ですから、日本がいかに世界で受け入れられている平和国家といえど、移住を認めてもらうのは簡単ではありません。
理由は簡単です。
移住するということは、その国で暮らすことにするわけで、それには生活を支える収入が必要です。
あなたはそのお金をずっと日本から持って来るならいいでしょう。
でも、あなたが住む国で仕事をして収入を得ようとお考えだと問題が起きます。
あなたはその国の人の就労環境を乱してはいけないのです。
簡単に言えば、その国の人が就く仕事にあなたは就けないのです。
あなたが就けるのは、その国の人にはできない仕事なんです。
たとえば、寿司職人とか日本庭園の庭師のような、その国の人にはできない仕事です。
それも、あなたが台所仕事で寿司が作れるからそれでいいというわけではありません。
日本でそれなりに修行し、それなりの店で仕事をした実績を示してあなたがプロとしての職人であることを証明しないといけないのです。
他の国に暮らすことには夢があります。
でも、その国の人々の生活を脅かすことは許されません。
なので、就労ビザを手に入れるのは結構大変なんです。
そういった壁を乗り越えると楽しい世界はあります。
私がそれを経験してますから。
やる気がおありならぜひやってみるといいと思います。
それだけのことはありますから。
頑張ってください。
No.1
- 回答日時:
イギリスも疲れる国だと思いますよ。
いまは少し落ち着きましたが、EU離脱とかも思い切った事をする国ですし。
結構激動が何年かに一度来るような国かと思います。
わたしのオススメはオーストリアでしょうかね。
音楽を中心に芸術が盛んですし、歴史もとてもある国です。
オススメはオーストリアです。
いかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
海外ではクレジットカードを身分証の代わりとして使えるという記事を見たのですが、お酒などの年齢確認の時
ヨーロッパ
-
海外旅行に行こうとしているのですが逮捕されて前科があった場合、タイかシンガポールで考えているのですが
アジア
-
20代前半の女性1人でオーストラリアに旅行って大丈夫でしょうか?
オセアニア
-
-
4
私は海外旅行に行ったことがなく英語も話せないため怖くて行こうと思えません。 先日海外旅行に行ったこと
その他(海外)
-
5
46歳パート女性、5歳6歳子ども有り、オーストラリアに移住したいですが、職業スキルもなく・・・英会話
オセアニア
-
6
海外に移住するにあたり、オススメの国はどこですか?
その他(海外)
-
7
海外ではモヤシは日常的に食べられていますか? あれ食うのもしかして日本人だけ?
その他(海外)
-
8
東京から行けるところ 週末の海外一人旅、おすすめありますか。治安がよくて、どこの国が良かった、などあ
その他(海外)
-
9
東京からニューヨーク迄旅行代理店のツアーではなく、飛行機、ホテル全て自分で手配したら7泊で幾らで行っ
北アメリカ
-
10
近いうちにタイに行きたいと思ってるのですが、行こうと思えばタイまで日帰りで行けるのでしょうか? また
アジア
-
11
日本語だけで生活できる場所はどこ?
その他(海外)
-
12
20代にもなって親がいろいろ制限をかけてきているような気がします
北アメリカ
-
13
初めまして。某サイトで海外航空券(海外→海外)を予約、支払いしました。キャンセルしたかったので電話す
その他(海外)
-
14
高校三年生です。 海外移住をしたいと思っているのにしない人はなぜしないと思いますか?また、海外移住に
その他(海外)
-
15
どうしてアメリカにはお酒の飲み放題がないの?
北アメリカ
-
16
至急: 海外からクレジットカードカードデスクに全く繋がらない
その他(海外)
-
17
海外に詳しい方に質問ですが、この画像の国はどこですか?多分、南米かアジアです。
その他(海外)
-
18
5連休でヨーロッパいけますか?
ヨーロッパ
-
19
24歳女です。1人でインド旅行に行きたいのですが人生で1度だけインドに本当に行って見たいのですが、感
アジア
-
20
アメリカ NYに旅行に行こうか迷って居るのですが、泊まった方が良いホテルや行った方が良い場所、食べた
北アメリカ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
移住からの帰国した人
-
イギリスへ送ることができない...
-
イギリスと日本の地理
-
イギリス人男性で身長183cmはイ...
-
イギリスでは、ピアスを開ける...
-
イギリス人男性で身長190cmはイ...
-
ロレックス正規品が一番安い国...
-
イギリスと日本の気候の違い
-
日本と、アイスランドの違いに...
-
海外の郵便番号を日本語で検索...
-
イギリスにポッキーは…
-
ロンドンには日本食が売られて...
-
ミリオネアの賞金額
-
ロンドンで、ロンドン出身の男...
-
日本とイギリスって、比較的仲...
-
例えば海外の中国の人が日本の...
-
日本人って可愛い子はとても可...
-
ドイツ人の髪の色
-
ジョジョ5部でメローネが「2000...
-
男性に質問です。ハーフ女子は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本とイギリスって、比較的仲...
-
ロレックス正規品が一番安い国...
-
イギリスへ送ることができない...
-
イギリス人男性で身長190cmはイ...
-
イギリスでは、ピアスを開ける...
-
イギリス人ってどうして食器洗...
-
ベルギーへ食品を送りたい
-
イギリス人男性で身長183cmはイ...
-
イギリスのお菓子は美味しいで...
-
海外の郵便番号を日本語で検索...
-
日本からスイス 日本からイギリ...
-
海外旅行で旅先での日本人を嫌...
-
イギリス なぜ電気が暗いのか
-
日本人はイギリスに住みたくて...
-
ホームステイ先で作るのにおス...
-
イギリスの企業の長期休日について
-
欧米は階級社会?
-
外国の人から見た低い鼻(ブタ鼻)
-
海外に行く友人への結婚祝い
-
セキセイインコを連れての帰国
おすすめ情報