
イギリスへ日本の食料品を送ろうと思っているのですが、具体的にどんな物を送ってはいけないのかわからず困っています。
色んなところで自分なりに調べてみたところ「肉製品・動物製品」はダメということはわかったのですが、それ以外はどんなものでもOKなのでしょうか?
たとえば・・・お米(レトルトとか調理済みのものではなくてお米です)、きなこ・片栗粉等の粉物、また酢や醤油、マヨネーズ、だしの素、カレールーなど大丈夫でしょうか?
粉物に関しては過去の質問を見ている時に「要注意」と書かれていたので気になりました・・・。
「日本の食料は現地でも購入可能なのでわざわざ送らなくてもいいのでは・・・?」との意見もありそうですが、送り先は都会ではなく、欲しい物の調達がなかなか難しいようなのでこちらから送れる物は送っておきたいのです。
どうぞよろしくお願いします
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
基本的に税関において規制されるもの以外は問題ないと思います。
ただし、船便は南回りで赤道を2回通過するので、熱に弱い(日本酒や米など)ものはかなり傷みます。
それとイギリス国内の郵便(Percel)の事情で、ときに濡れた状態になることがあります。ずぶ濡れや品物の破損は運次第ですが、これはイギリス人もイライラさせられるものなので困りものです。
そういう意味で、
米やお餅、味噌、醤油、マヨネーズなど重量があり、ある意味鮮度も大切なものや、濡れたら(湿ったら)一巻の終わりの粉物や大量に水分の入ったビン物(日本酒など)は注意が必要です。
宅配事情についてもご存知かと思いますが、イギリス国内ならどこからでも利用できますので、「日本でもわざわざ食料品を買いに北海道から東京まで出かけたり」しないのと同じく、イギリス内で買える物をわざわざ送る必要はないと思いますので、送料や輸送による品物の劣化とイギリス国内での希少性のバランスをよくお考えください。
↓イギリス国内での日本食通販(他にもありますが)
http://www.ricewineshop.com/polar.html
http://www.mountfuji.co.uk/jindex.htm
http://www.japan-foods.co.uk/
http://www.atariya.co.uk/japanese/frameentrance. …
ごく普通のスーパーでも、kirakirakiraranさんのおっしゃるように、地方に行っても結構日本食材はありますよ。他に(寿司の)ガリ、たまり醤油、ワカメ、ヒジキ、ミズナ(意外とサラダに入っている)、梅干、寿司ライス(普通の短粒米)、豆コーナーにはアズキ(中国系の住人が多いところなのか?)があるところもあります。
私が送ってもらうとすれば、
日本でしか手に入らない(日本にいるとき好きだった)
缶詰、レトルト(鰻も結構おいしいので好きです)、カレールー、お菓子(さきいかなんかはウイスキーにも合うのでうれしいですが、さきいかを売っている日本食料品店はみたことがないです)など、保存が利いて、なおかつ輸送に強く、あまり重くないこだわりのものを送って欲しいです。
TonyBさん、回答ありがとうございます。
とりあえず送りたい物は送れそうなので安心しました。
私もこのサイトで色々検索して宅配便で色んな物が取り寄せできることは知っていたのですが、ちょっと事情がありまして宅配便の利用はできない・・・というかしないことにしたんです。質問時に私の説明不足だったかもしれませんね。
"さきいか"はあちらにはないと聞いていましたので送る物の中に入れました・・・正解なようでよかったです。
鰻はリストに入れていませんでしたが、別の方の質問の回答にも送って欲しい物の中に入っていたので、是非リストにいれようと思います。
TonyBさんのアドバイス通り「保存が利いてあまり重くないこだわりの物」ということをもう一度考えてリストを再検討してみます。
荷物は航空便で送るつもりですが、濡れるかもしれないことを考慮して荷造りします。
色々アドバイスありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
イギリスはどこの田舎でもスーパーがありますよ。
大手スーパーチェーン(例えばセインズベリーやテスコなど)では必ずといっていいほどアジアの食材のスペースがあり、キッコーマンの醤油など簡単に手に入ります。片栗粉も(もちろん英語で書いてありますが)置いてあります。わさびだってあります。日本の米を置いているところもありますが、もしなければ現地のロング・グレイン米ではなく、「ライスプディング用」の米を買うようにお勧めしてみてください。(スーパーによっては製菓コーナーにある場合も)
これで日本と同じ「ごはん」が炊けます。とても美味しいです。送るなんて重くなって送料が大変ですよ。
マヨネーズは瓶の美味しい物がありますし。(日本で買うと逆に高価!)
あえて滅多に見つからないかあると便利な物は、そうめん類、味付のり、味噌汁レトルト、梅干、日本のお菓子、カップめん、、質問者様が書かれているものの中ではカレールー、きなこ、だしの素・・などでしょうか。これもたまにロンドンなどに出たときにジャパンセンターなどで手に入りますけどね。
kirakirakiraranさん、回答ありがとうございます。
送ると送料が高くつくのも承知の上、また現地で何が調達できるのかも調査済みでの質問だったんです・・・。
確かにロンドンに近くてしょっちゅう行けるようならこんな質問もしなくて済んだんですが・・・。日本でもわざわざ食料品を買いに北海道から東京まで出かけたりしませんよね?地理的にはそんな感じなんです。
「ライスプディング用」のお米の話は大変参考になりました。情報ありがとうございます。
経験者の方からの回答があるのを期待して、もう少し待ってみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
yetinmeyiさん、早速の回答ありがとうございました。
経験者・自信ありとのことですが、実際に現地に荷物を送られたことがあるのでしょうか・・・?
今日、税関申告用に送付品リスト一覧を作ってみました。
送りたい物全部送れるなら本当にうれしいです。
参考URLもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
国際郵便 EMSについてです。 カレールー、シチュールー、ハヤシライスルーなどアメリカ本土へ送りたい
郵便・宅配
-
英語でレトルト食品・お菓子などは何と表現したらよいでしょうか?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
「卵製品」って?
郵便・宅配
-
4
梅干を海外に送りたい。
その他(海外)
-
5
【急ぎです】 EMSの署名等教えてください。
その他(海外)
-
6
海外に液体(ペットボトル)を送ることはできますか?
その他(海外)
-
7
国際線でスーツケースに醤油を入れることはできますか
ヨーロッパ
-
8
イギリスの大学寮に何を持っていけば?
留学・ワーキングホリデー
-
9
ボストンバッグを預けるのは危険ですか?(アメリカ)
オセアニア
-
10
スーツケースに入れることができる食品
ヨーロッパ
-
11
別送品のインボイスに書く内容品の単価と食品について
ヨーロッパ
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
海外に住む友人へのプレゼント
-
5
ポールスミスが安く買える国は!?
-
6
イギリス人ってどうして食器洗...
-
7
海外に行く友人への結婚祝い
-
8
イギリスの男の子(9才)への...
-
9
イギリスへ送ることができない...
-
10
ホームステイ先で作るのにおス...
-
11
ベルギーへ食品を送りたい
-
12
フランス語って難しいですか?
-
13
日本人って可愛い子はとても可...
-
14
急募です! 西洋料理は代表的な...
-
15
なぜ欧米人は黒い髪同士で子ど...
-
16
ドイツ人の髪の色
-
17
欧米の人の体臭
-
18
ジョジョ5部でメローネが「2000...
-
19
欧米で身長180cmって高い方?
-
20
ロンドンってありえなく物価高...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter