![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
フォークの背にライスを乗せて食べる食べ方について
検索するといろいろな情報が出てきます。
ご飯をフォークの背(裏)に乗せて食べる作法:発言小町
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/0513/129657. …
ナイフとフォークの使い方が良く質問にでますが、私はフォークの背にライスを乗せ... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
レストランでのライスの食べ方について教えてください。 - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
それが正式だという意見もあり、
また明治時代に伝わった間違った情報だという意見もあります。
しかしどれもあいまいに感じます。
正式だとする意見で最も多いのは「それはイギリス式だ」という情報です。
とりあえず確実な事実を知りたいと思って、今回質問をします。
回答を求める対象者は以下の2者のどちらかです。
(A)イギリス旅行をしたことがある人で、
イギリス人の食事方法を見たことがある人
(B)海外でフォークの背にライスを乗せて食べている人を見たことがある人
※どちらでもない方はご遠慮お願いします。
質問は以下です。
(1)回答者として該当する条件は(A)(B)のどちらであるか
(2)目撃した時期・地域
(3)どう食べていたか
以上よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
現在渡英してから9年目になる大学生です。
基本的に英国で食べれるお米はインド由来のバスマティなどの長粒種のお米で粘り気が少ないものです。
基本的にレストランでライスをフォークとナイフで食べるのはインド料理店ぐらいでないでしょうか。(英国の中華料理店などでは大体箸が置いてあります。)
インド式カレーライスの食べ方は人それぞれですが、多数の人は(私含めて)、カレーとライスをフォークの背に乗せてで食べます。
これはイギリスに関してのみかも知れませんが。
>インド式カレーライスの食べ方は人それぞれですが、
>多数の人は(私含めて)、カレーとライスをフォークの背に乗せてで食べます。
>これはイギリスに関してのみかも知れませんが。
おおーあるんですね。都市伝説ではなかったのですね。
でもカレーはフォークの背に乗せたらよけい食べにくい気もしますが
そういうものなのですね。
ネット上の「それは間違いだよ」とする情報を鵜呑みにせずに
実際にいった経験のある方を対象としてあらためて質問してよかったです。
ものすごく参考になりました。ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
(B)アメリカ在住です
(2)アメリカ西海岸
そのとき泊まっていたホテルのレストランで目撃しました。
(3)フォークとナイフを使ってフォークの背中にライスを盛って、その後フォークでペタペタとライスを抑えてからライスを口に運んでいました。
30代位のスーツを着た男性、おそらく東部の人かヨーロッパから来ている人かな、と思いました。
中学生のとき「ライスをフォークの背中に乗せて食べるのは日本人しかいない。恥ずかしい。」と英語の先生から聞いていたので、その光景を目撃したときはショックを受けました。
今はあまり気にしなくなったので、このごろ目撃したと言う記憶はありません。フォークを使ってライスを食べる、と言う状況自体が少ないです。
なるほど。まれではあるが、やはりそういう食べ方をする外国人も
いることはいるのですね。
私の中での結論としては、こんな感じかなぁと思っています。
・そんな食べ方はマナーとしては存在しない
・マナーではないにしろ外国人でもそういう食べ方をする人はたまにいる
・たまにいる外国人の食べ方をみてそれがマナーだと誤認した昔の日本人が広めた
参考になりました。ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
No.7です。
そうサ、そうだった。「ソーサー」です。
“貴族出身か、その心得のある人。あるいはこだわっている人”ということになります。
フォーク、ナイフがいざという時の武器であったように、ソーサーも武器だったのです。相手めがけて手裏剣のごとく投げるのだそうです。だから利き手に武器を持ちました。
切れ味を良くするために、より強く、より薄く、より鋭利な器が求められたため中国伝来の磁器に骨粉を混ぜました。“ボーンチャイナ”です。
インドなど英国植民地だった国の著名なホテルのパンフレットには、左手で紅茶を飲んでいる姿が載っていることがあります。機会があれば注意してご覧になってみてください。
>“貴族出身か、その心得のある人。あるいはこだわっている人”ということになります。
>フォーク、ナイフがいざという時の武器であったように、ソーサーも武器だったのです。
えー、そうなんですか。カルチャーショックです。
カップを持ちながら皿を投げ合っている英国紳士の姿を想像してもまたショックです。
勉強になりました。面白い情報ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
(1)回答者として該当する条件は(A)(B)のどちらであるか
イギリスには、沢山行った事あります。3ヶ月の長期滞在が、3回。1週間の滞在は数十回、2,3日の滞在も数十回行った事あります。滞在中は、いつも殆ど外食です。
(2)目撃した時期・地域
イギリスは、インド料理が国民食的になっていますし、中華料理もメジャーなので米は比較的食べますが、フォークの背に乗せて食べる人は見たこと無いです。インド料理はかなりメジャーな料理で、インド料理店以外でも、食堂やパブでもカレーがある事も多いですし、家庭でも作るとの事。イギリス人は、米はフォークの腹に乗せて食べてます。仕事柄世界各国行きますが、フォークの背に何かを乗せて食べるのは、日本以外で見たこと無いです。フォークを右手に持ち替えて、スプーンの様に取りづらい物を腹に載せるて食べるのは、イギリスに限らず、欧州、アメリカで多くの人がよくやっています。海外に初めて行った当初はこれは無作法なのかと思っていたのですが、そうではないそうです。欧米人でやっているの人がいるので、欧米人に聞いてみるとマナー違反ではなく、それが食べやすい人はそれで良いと何人かに言われたので、私はその方が食べやすいので、切ってから、フォークを右手に持ち替えて、食べてます。
日本から来た出張者でたまに、こちらのレストランでフォークの背に何か乗せて食べようとしてたり、出来るだけフォークの腹を使わないようにして食べているのを見ると、ちょっと滑稽に見えます。欧米人は、臨機応変にフォークの腹を使っていますし。料理のソースをパンにつけて食べる為に、パンで料理の皿のソースをすくって食べる事も普通です。日本でこれやるとうるさい人だと、無作法と言われるかも。。フランス人なんて、朝食で、クラワッサンをコーヒーにバシャバシャつけて、食べてるのが普通だし、いろんな所でこれまで持っていた常識を裏切られます。
(3)どう食べていたか
海外生活15年プラス出張で各国に渡っていますが、未だ見たこと無いです。
>フォークの背に何かを乗せて食べるのは、日本以外で見たこと無いです。
そうですか。やはりあったとしてもレアなケースなのですね。
参考になりました。ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
No.4です。
>># でも高校のテーブルマナー教室では未だにプロの給仕人が、
# その方法で指導しています。
>それはどこの国ですか?日本ですかね?
>(っていうか高校でテーブルマナーとか教えるところもあるのですね)
>この部分は興味があるので、もしよろしければ追加で教えてください。
>よろしくお願いします。
1-2月頃に地方へ出張に行き、ホテルで夜のニュースを見ていると、高校卒業直前の3年生の男女が大勢で地元ホテルの宴会場に集まり、危なっかしい手つきでナイフとフォークを使って料理と格闘する場面をよく見ます。地方だとよくある講習会らしいですよ。学校の必須課目などではなく、会費制でホテルが講習会を開催しているのでしょう。
その場面で白飯の食べ方をそのように指導していました。
粘り気のあるジャポニカ米ならなんとかフォークの背に乗せられるでしょうが、質の違う長粒米だとマナー以前の問題で、フォークの背には乗りませんね。
>地方だとよくある講習会らしいですよ。学校の必須課目などではなく、
>会費制でホテルが講習会を開催しているのでしょう。
へー、そうなんですか。知りませんでした。
今度地方出身の人に話しのネタとして聞いてみようかと思います。
でも、一部の人が何か間違って覚えているだけではなく、
マナーとしてそう教えている場合もあるのですね…。今でも。
参考になりました。ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
右手にトレイを持ち左手でカップを持って紅茶を召し上がる人でも、露骨にそのような食べ方をする人には出会ったことがありませんねえ・・・。
ただ、しぐさとしてはフォークの背(の先っぽ)にのせているように見えますが。(逆質問ですが、「右手にトレイを持ち左手でカップを持って」の意味はおわかりになりますか?)
この回答への補足
# 逆質問ですが、「右手にトレイを持ち左手でカップを持って」
# の意味はおわかりになりますか?
すみません。分かりません。
想像になりますが、「トレイ」は日本で言う「ソーサー」のことではないでしょうか?
それから、その文の意味で言うと「左利き」という意味のような気がします。
もしくは「マナー違反」という意味でしょうか?
どうでしょうか?
No.4
- 回答日時:
日本以外に、あの炊いたご飯をナイフとフォークで食べる民族はいないんじゃないでしょうか?
旅行会社に勤務していますので、イギリスはもちろん、海外への旅先で数え切れないほどのレストランで食事をしました。まず日本風ライスすらレストランのメニューにはないですし、仮に和食レストランであっても大抵の外人は箸を使っています。日本の定食屋や喫茶店ランチのように、平らなお皿に白米ご飯とフォークが供されるレストランなんてないと思いますよ。
確か野田岩男さん(名前が完全に正確かは自信なし。とっくに故人です)というホテル・オークラの当時の社長さんが書いたマナー本を読んだことがありますが、彼は「フォークという食器は食べ物を突き刺す以外では、腹に豆類を乗せるものであり、よく見かけるフォークの背にご飯をナイフで固めて口に運ぶのは少なくとも欧米式マナーではありえない。第一かっこ悪いし、カーブした背からご飯がおちてしまうじゃないか」と書いていました。
でも高校のテーブルマナー教室では未だにプロの給仕人が、その方法で指導しています。奇妙とは思いますが、私は別にマナー違反とは思いません。
余談ですが、イギリス人がもっとも馬鹿にするのがアメリカ人の食べ方だそうですよ。「あいつらはナイフも使わず、フォーク一本で肉も野菜も食べるんだ」とね。
見かけたことは無いのですね。
ありがとうございました。
# でも高校のテーブルマナー教室では未だにプロの給仕人が、
# その方法で指導しています。
それはどこの国ですか?日本ですかね?
(っていうか高校でテーブルマナーとか教えるところもあるのですね)
この部分は興味があるので、もしよろしければ追加で教えてください。
よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
(A)イギリス旅行をしたことがある人で、イギリス人の食事方法を見たことがある人・・・に該当しますので回答させていただきます。
これまでほぼ20年の間に何度かイギリスの中流以上のクラスの方々とお食事をしましたし、彼らが日本にやって来た際にも、お夕食にご一緒したことも何度もあります。
イギリスや、他のヨーロッパ諸国には、粘りのあるジャポニカ種のお米は少ないのでしょうが、それでもサフランライス風やピラフ、パエジャ(パエリア)のようなの炊き込みご飯などは彼らも食べます。
でも、これまで一度も、フォークの背にご飯やマッシュポテトなどを乗せて食べているといった光景は見たことがありませんでした。
しかも、フォークの背にライスなどを乗せて食べるということについてイギリスの方に聞いたところ、それが食べ良ければ、それでかまわないじゃないか。フォークの背にライスなどを乗せて食べるというのはサーカスみたいだけれど、隣席にまでヒジを突き出さなくてもよさそうだからね・・・、
ただ、フォークというものは突き刺して掻き上げるという意味もあるぐらいだから、突き刺して食べられるなら突き刺して口に運ぶし、突き刺せなかったらすくって食べるだけさ・・・と。
そういえば、日本では、ステーキを食べる際に、最初に細かく切り分けておいてからひとつずつ口に運ぶのはマナーに反すると言われてきたものですが、彼らはそんなことまで頓着していない様子、とにかく、なんだかいかにも不器用そうにナイフとフォークを操っている、その姿に、奇妙なカルチャーショックを覚えたものでした。
>でも、これまで一度も、フォークの背にご飯やマッシュポテトなどを
>乗せて食べているといった光景は見たことがありませんでした。
そうですか…。
「無い」もしくは「あったとしても少ない」みたいですね。
参考になりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
かつてイギリス人でかなりの育ちの好い帰属階級の若者と東南アジアのビーチリゾートのホテルにあるレストランで食事したことある。
菜食主義だったので野菜とライスを食べていたが、パラパラの米は食べにくそうだった。ほとんどはスプーンで食べていたが、皿のはしっこにありスプーンですくい切れないご飯は手でスプーンにのっけてました。
ちなみに、フォークの背にのるような粘り気のあるご飯は日本しかないし、テーブルマナーを気にするような西洋料理のコースではライスの選択肢はないのでどうでもいーんじゃないかと思います。ファミレスならどうやってたべても可能姉妹。
スプーンですか。それが一番食べやすいですよね…。
それほど気にしなくていいというのはそのとおりなのですが、
「背に乗せるのが正式だ」「いや違う」という変な対立がいつまでもあって
その元ネタになる情報は存在するのかと疑問に思って質問をしてみました。
参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 まさかそんな、、、 13 2022/06/18 05:15
- 子育て もうすぐ1歳11ヶ月になる息子が自分でスプーンやフォークを持っても 口へ運べないどころか、 永遠に 3 2023/01/12 15:32
- その他(ヘルスケア・フィットネス) この中で、食べ物(太らない順)、運動(痩せる順)に並べかえてください。 食べ物はよく食べる主食で、運 3 2023/06/16 21:22
- その他(料理・グルメ) 男性の方とデートに行ったのですが、食事の後にデザートが選べたので私はカヌレを選びました。 で、カヌレ 6 2022/04/07 23:00
- 飲食店・レストラン 女子高校生です。日曜にデートに行くのですが、食事に行こうと思っています。そこで私の行きつけのハンバー 10 2023/08/17 22:04
- 心理学 これは特殊なフェチですか? 4 2022/12/12 22:30
- その他(悩み相談・人生相談) フォークとナイフ 8 2022/09/10 09:59
- その他(悩み相談・人生相談) マッチングアプリの48歳の男性。。 初対面で食事に誘われ、軽食だけ一緒にしたけど、オムレツみたいな料 3 2022/07/10 23:17
- ドイツ語 【ドイツ人の方、ドイツ在住者に質問です 】ドイツ人はソーセージは包んでいる豚の腸の部分 2 2022/11/23 10:49
- その他(人文学) フォークとナイフで食事する欧米人は手で食事をするインド人より優れているとみなす観点において、文化の違 9 2022/08/23 15:53
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ロンドンで、ロンドン出身の男...
-
日本とイギリスって、比較的仲...
-
海外にもパワハラありますよね?
-
palmolive naturals探してます。
-
イギリスから日本にお茶は送れる?
-
ベルギーへ食品を送りたい
-
イギリス人男性で身長183cmはイ...
-
イギリス人男性で身長190cmはイ...
-
明日韓国に行くのですが、韓国...
-
ジョジョ5部でメローネが「2000...
-
外人って大人びるの早い分老け...
-
ドイツ人の髪の色
-
女性に質問です。日本人と外国...
-
日本人は基本的に不細工の比率...
-
赤毛にはブルーアイ?
-
スペイン人ってどういう外見の...
-
日本人って可愛い子はとても可...
-
【上海の生活】駐在員の方へ質...
-
アジア系外国人のマナー USJに...
-
みおんって名前可愛いと思いま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イギリスでは、ピアスを開ける...
-
日本とイギリスって、比較的仲...
-
ベルギーへ食品を送りたい
-
イギリスへ送ることができない...
-
イギリス人ってどうして食器洗...
-
イギリス人男性で身長190cmはイ...
-
イギリス人男性で身長183cmはイ...
-
イギリス なぜ電気が暗いのか
-
イギリスの企業の長期休日について
-
世界各国の潮見表について
-
ロレックス正規品が一番安い国...
-
ホームステイ先で作るのにおス...
-
海外に住む友人へのプレゼント
-
海外に行く友人への結婚祝い
-
イギリスへの食品持込について
-
イギリスと日本の地理
-
海外旅行で旅先での日本人を嫌...
-
イギリスのお菓子は美味しいで...
-
落ち着いた雰囲気の海外で暮ら...
-
イギリス長期滞在にデスクトッ...
おすすめ情報