dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フォークとナイフの使い方は、皆さんどこで覚えましたか?
家でハンバーグを食べるような時も、フォークとナイフで食べていましたか?

A 回答 (8件)

大学生くらいのころから,家族も含めた誰からともなく断片的に教えてもらってたと思う。

習いに行ったことは無い。合理的な方法なので,特に覚えなくても自然にそうなるものだと言われたのは就職して外人と食事をしたときだ。フォークを裏返さないとか右左を持ち換えることが非合理的だということ。ハンバーグは外食でも箸で食べることが多いが,ナイフとフォークのこともある。米国のレストランで出るハンバーガー(ハンバーグじゃない)は肉汁と血をパン(普通のバンズではないものも指定できる)が吸い込んでしまっているので手では食べられないから,ナイフとフォークで食べる。
 しかし,レストランはあまり行かないけど,そういう場所や食堂や学食でも,きれいな格好をした女性が,足を組んだまま食事をしていたり,平らな皿を手で持って食べていたり,最低限のマナーを知らない30歳以上の人も多いという印象だ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

凄い!
知らない話ばかりで、とても新鮮でした。
案外、日本人は、皆不慣れだったりするんですかね。

お礼日時:2022/09/10 23:51

親から見様見真似で覚えましたが、


本当にそれで良いのかの確認はしてません。毎回する事ではなく時々にしかしない事なので面倒な為……。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ふっと…
小六の時、習い事のメンバーとその親とで、皆で一緒に喫茶店に入り、そこで食事をしたのですが、その際、フォークとナイフが出てきて、私、それまで一度も使ったことがなく、めちゃめちゃ焦ったんですよね。

周りのお友達は、皆なんのためらいもなく、上手く使って食べていて、私だけガチガチになって食べて…。

皆、どこで覚えるんだろうなあ、と思い、した質問でした。
家で、外食の機会もなく、行っても定食が出てくるようなお店しか行かなかったからな…

皆、最初は不慣れで、少しづつ使えるようになって行くものなんですかね。

お礼日時:2022/09/10 23:49

外食そのものは、小学校の頃までは月2回くらいだったかな、と思いますが、和食や中華屋さんが多かったので、フォークとナイフを使う機会はそれほど多くなかったかな…と思います。



中学生になってからはお友達と遊びに行くことが多くなって、家族で外食する機会も減りました(^^)

そう言えば、親戚の人が家に遊びに来た時は、いつもナイフとフォークでしたので、親戚の人が来る前にナイフとフォークでお肉やエビフライを食べる確認練習?をした記憶はあります…(^_^)、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんだか、とても温かいご家庭で育たれたのですね。

お礼日時:2022/09/10 23:55

外食先です♪


家ではほとんどお箸で食べてましたヨ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

外食って、どれくらいの頻度で行っていましたか?
年何回くらい?

お礼日時:2022/09/10 11:10

家ではほとんど箸でした。


ハンバーグは箸で切れるので箸、ビーフステーキやポークチョップなんかの時だけナイフフォーク。
ナイフフォークの使い方は、小学生のころにまあまあのレストランでの外食で身につけたのが先だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり…。
ありがとうございます。

お礼日時:2022/09/10 10:43

洋画。

    • good
    • 0

家にもありましたが殆ど使わないので確か学校のマナー授業で習った気がします。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

マナー授業があるなんて、なんてハイソな学校なのでしょう!

お礼日時:2022/09/10 23:54

ファミレス

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、そうでしたか…。
そこで、大人や兄姉が使っているのを見て、見よう見まねで覚えていく感じですか?

お礼日時:2022/09/10 10:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!