dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

しょうもない質問ですが答えてくださると嬉しいです。
今度ともだちと焼肉に行く予定があるんですが、私はいつも心配することが1つあります。
それは、お肉を皿に移す時にトングを使うかどうか。
私の家では、小さいときから焼けたものをとるときは箸に持ち替えろとうるさく言われてきたので、それが当たり前になっています。というか箸じゃないと嫌なくらいです。
でも、生肉とか触れたトングでそのまま取り分けてくれる人とかいるじゃないですか。
あれは、言い方悪いですがありがた迷惑で、どうしても生肉に触れたトングで触ったというのが頭から離れず、もう1度焼き直したくなります。でも、せっかく取り分けてくれた人の前でそんなことはできません。
そういう場合は食中毒になりませんようにと願いながら食べるのですが、あまりこういう思いはしたくありません。

焼肉は性格が出るとかよく言いますが、今度焼肉に行く友達に食べる前にトングじゃなく箸がいいとわざわざ言うのって、めんどくさい人だと思われるでしょうか?みなさんの感覚で、私は他人より気にし過ぎなのかどうか知りたいです。あとみなさんはトングでもいける派ですか?箸じゃないとダメ派ですか?

A 回答 (11件中1~10件)

>でも、生肉とか触れたトングでそのまま取り分けてくれる人とかいるじゃないですか。



これに対しはっきりと「辞めてくれ」と言える間柄であることが、共に焼肉を楽しむ条件だと思います

ただ自分なら「面倒なやつ」だと思うけど
なら来んなって感じです
    • good
    • 0

焼き方にこだわりあるから自分のは自分で焼くから!って最初に言ってみたら?


それか人数分トングをもらって自分専用のトングで焼くとか。
    • good
    • 0

菌が死滅してようが バイ菌がいなくても


精神的にダメ 慣習的にダメって有ると思う。

焼肉屋で最初に トングが1つの時は店員さんに
取り分け用のトング下さい 皆にも聞こえるように
トングが複数有る場合は
これ取り分け用に使いましょう とアピールしましょう。

それでもダメになってきたら(時間が経つと曖昧になる)ゴメン自分のペースで食べると宣言して直箸で取りましょう。

友人の研究室(医療関係)の紙コップは 検尿用
慣れてる私は大丈夫だが 慣れてない人は飲めないようだ
友人は普通のコップより滅菌してあるのに と。
    • good
    • 0

生肉だから病原体が居る・・焼いたから病原体は死滅してる・・と 思う事が間違い・・



其処の間違いを改めれば 問題解決 しそうだが?
    • good
    • 0

ほんっっっとにごめんなんだけど!


自分の肉は自分で焼くから!

と言い、焼く箸と食べる箸の2丁持ちで挑みます。
わたくしは牛についてはかなりレアなので鳥も豚も牛も掴むトングとか使いたくないです。
『焼けたよ!』などと言いながらカリカリに焼けた豚バラとかしっかり焼けたカルビやロースをくれる人いますけど食べたくないですもんね。
取り分けてくれるひとのほうがめんどくさいです。
    • good
    • 1

ちゃんとした店なら、


生肉用のドングとは別に
肉を網から取るドング
人数分が用意されてます。
同じモノを使用しないのは、
むしろ常識だと思いますよ。
取り分けて貰うなら、
そこは言って良いと思います。
そもそも焼き肉は親しい間柄で、
会食するのが一般的です。
言いにくい相手なら、
別のメニューが良いと思います。
鉄板焼やステーキなら、
個別で提供されますからね。
    • good
    • 1

トング以外に箸(生肉用と個人別人数分)が用意されています。

    • good
    • 0

理屈では正論なんだろうけど、一緒に行く人として考えると正直鬱陶しいかな。

焼肉じゃないとこに行けば?
    • good
    • 0

食中毒なんてならないですから大丈夫ですよ。

その程度で衛生的に危ない肉って、もはや店に出せる代物じゃないです。

ただ一般的には、生肉用のトングは、焼けた肉を掴むものではないと思います。それだとトングがある意味が無いです。
なので焼けた肉は各々が箸で勝手に取るか、焼けた肉用のトングが別に用意されていることもありますね。紛らわしいのであまり見ないですが。

焼けた肉を取り分ける人がいるんですか? それは衛生面以前に、マナー違反では。人それぞれ好みの焼き具合や、その瞬間に食べたい物だって違うのに。私はそっちが気になりました。
「自分で好きに焼いて食べるから」って言えない友達関係ってことの方が問題なのでは。
    • good
    • 0

友達なら事前にそれとなく話しをすれば良いかと

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!