
お尋ねします。
肉を単独で、もしくは野菜と合わせていためたり焼いたりする時、
最初に生肉を並べる時に使った箸でそのままフライパンの中をいじって大丈夫ですか?
それとも、肉を並べる時に使った箸と、調理中に使う箸は別のものを用意しますか?
(片面が生焼けの肉を返す時など、生の面が箸に触れますよね?)
途中で箸を洗うのは、その隙に肉に火が通り過ぎたりするので、やっている方は少ないと予測しますが・・・。
肉そぼろを作る時など、
生の状態から一貫して同じ箸で混ぜ続けるレシピが多いように感じます。
これは、箸も同時に加熱されているから大丈夫、ということでしょうか?
焼肉屋さんに行くと、
肉を並べる専用の箸が置いていますよね。
半分焼けた肉をひっくり返すときは、その箸を使いますか?取り箸でひっくり返しますか?
文章で書き表すのが難しかったので
わかりにくかったら申し訳ありません。
ご回答いただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
NO2さんと同じです。
箸を変えてもどこかで生に触れます。
肉、野菜は加熱されるのでそれに触れば箸も加熱されます。
生野菜は肉、生魚の前に調理しなさい。というのがありますが、野菜は生で食べるので万が一肉、生魚の菌が付いた場合、よろしくないためそのようなことを行います。 野菜が加熱されるなら匂い等の問題を別とすれば、生魚を扱った後に野菜を調理しても大丈夫です。
また焼肉やで肉を半生で食べる場合がありますが、半生で食べても大丈夫だから販売されているのです。最近生レバーは危険ということで販売禁止になりましたが、それは最近菌が内部にいることがわかったわけです。
菌は表面に付くので表面を加熱すれば良い訳で、箸も加熱されればokです。
No.6
- 回答日時:
>これは、箸も同時に加熱されているから大丈夫、ということでしょうか?
そういうことだと思います。
>焼肉屋さんに行くと、
肉を並べる専用の箸が置いていますよね。
半分焼けた肉をひっくり返すときは、その箸を使いますか?取り箸でひっくり返しますか?
焼肉屋さんの場合、片面焼いているときに反対側に熱が行かないような分厚い肉は焼かないと思います。
なので、取り箸でかまわないと思います。
ひっくり返すのはどちらでもかまいませんが、取るときに並べるようの箸を使用すると焼きあがった肉に菌がつく可能性がありますね。
No.5
- 回答日時:
最初に生肉を並べる時に使った箸でそのままフライパンの中をいじって大丈夫ですか?
>料理番組では殆どそのまんま続行で調理していますよ。
肉そぼろも同様です。料理講師はそのまま調理してます。
No.1
- 回答日時:
肉の衛生状況にもよると思いますが
原則的には、取り箸と調理用の箸は別けた方がいいと思います。
焼き肉屋さんでは、
生肉を取る箸とひっくり返すときの箸(トング)は別々が推奨されています。
加熱していない生肉は微生物が繁殖していて危険だそうです。
ご回答ありがとうございます。
説明が下手で申し訳ありませんが、
その、
どの調理段階から箸を換えればよいのかがわかりません。
ひっくり返す時に、まだ生焼けの部分があってそれが箸などに触れることと思います。
最終的に料理が仕上がった際は、
また別の(第三の)箸などで取り分けるのがベターでしょうか?
それとも、
生→調理中はずっと同じ箸を使い、出来上がった時に新たな取り箸で取ればOKなのでしょうか?
もしよろしかったら
お手すきの際にでもご回答いただけますと助かります。
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
生肉を焼いた箸で皿に盛り付けて、食べてしまいました。本当に食中毒になるか怖いです 助けて下さい
食器・キッチン用品
-
生肉を焼いた箸で皿に移してしまったのですが食中毒になってしまうでしょうか?
食べ物・食材
-
肉野菜炒めを作るとき、豚肉を野菜と一緒に投入してるのですが、衛生的に大丈夫でしょうか? 豚肉を切った
レシピ・食事
-
-
4
今日の晩生の鶏肉をひっくり返した箸を使って食べてしまいまいました。 とても小さい肉だったので、ひっく
食中毒・ノロウイルス
-
5
豚肉、鶏肉を触った箸で食事
食中毒・ノロウイルス
-
6
調理中に、生肉に触れた手であちこち触ってしまったとします。 触ってしまった場所には、生肉の菌が残り続
食中毒・ノロウイルス
-
7
これって火通ってますか? カレーに入れた鶏肉です。なんか赤いですよね…?
食べ物・食材
-
8
至急お願いします。 焼肉に友人と来ていて生肉を触ったトングが自分の箸と肉に着いてしまったかもでそのま
食器・キッチン用品
-
9
肉を切った後はまな板と包丁は一々洗わなければならないの?
シェフ
-
10
先程夕飯の準備していて、生肉を挟んだ箸を 洗ったスッポンでうっかり子供のコップを洗い お茶を飲ませて
食べ物・食材
-
11
生肉の調理について
食べ物・食材
-
12
食中毒についてです さっきお店で唐揚げを食べたんですが 半生レベルで赤く、怖くなったのでお店の人に聞
飲食店・レストラン
-
13
お肉などの調理に使用したボールや食器などは除菌したほうがいいのでしょうか
食器・キッチン用品
-
14
豚肉を丸一日弱冷蔵庫に入れず放置してしまいました。
食べ物・食材
-
15
肉の焼き加減がわからず火を通しすぎてしまいます。
食べ物・食材
-
16
肉の消費期限当日の22時半頃に冷凍庫保存しました それまでは、冷蔵保存してました 見た目は変わりませ
食べ物・食材
-
17
お肉切った後のまな板と包丁ってどうしてますか? 私は今まで他の食器洗った最後に洗剤つけて洗ってたんで
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
一度箸をつけたか白ごはんの残りを、冷蔵庫に入れれば明日また食べれますか?
食べ物・食材
-
19
鶏肉を焼いて、切ってみたらこの色でした
レシピ・食事
-
20
ワードに「URL」を貼り付けると、文字が黒だったり青だったり?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
肉を並べる時に使った箸で、い...
-
溶けたビニールをとるには?
-
べちゃべちゃになった鳥たんご...
-
作り置きした味噌汁を冷蔵する...
-
チャーハンの賞味期限、常温保...
-
乾麺のお蕎麦うまく茹でれませ...
-
豚バラをゆがいた後にきづいた...
-
ドーナツを油で揚げるとばらけ...
-
【至急】炊き込みは2合しかで...
-
明日、天ぷらを作って食べたい...
-
炒飯。 美味しそうですか?
-
皆さんはカレーライスを作って...
-
キムチの本漬の際でる 水は、捨...
-
生活リズムが違う彼の夕飯
-
しゃぶしゃぶが嫌いな人って、...
-
焼き松茸の作り方
-
蒸し器を使わないで蒸す方法
-
電子レンジやIHが栄養を破壊...
-
電子レンジを使わず、前日に作...
-
昨日作ったカレーを木ベラで混...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肉を並べる時に使った箸で、い...
-
溶けたビニールをとるには?
-
作り置きした味噌汁を冷蔵する...
-
豚バラをゆがいた後にきづいた...
-
タコの足先どうして食べないの?
-
鍋にお皿がはまって取れない!!
-
明日、天ぷらを作って食べたい...
-
チャーハンの賞味期限、常温保...
-
乾麺のお蕎麦うまく茹でれませ...
-
電子レンジを使わず、前日に作...
-
【至急】炊き込みは2合しかで...
-
衛生面での質問なのですが、晩...
-
IHをお使いの方へ IHは水分が...
-
ドーナツを油で揚げるとばらけ...
-
日持ちするタルタルソースを作...
-
皆様はこの料理、何と呼びますか?
-
べちゃべちゃになった鳥たんご...
-
もつから出る脂
-
「Cook Do」の麻婆豆腐を作り、...
-
炊いてから時間の経ったご飯に...
おすすめ情報