dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まさかフォークの背中にライス乗せて食べてへんやろうな?

A 回答 (13件中1~10件)

フォークの 背中に 



これでもか! 

と ナイフの腹で 押さえつけて 


食べますよ 


'' すくって  " 食べる 

マナー なんて 

どうでもいい と 思うし〜 


適当で いいんじゃないすかね


箸を 親と人差し指だけで 握って食べる人も 

居るんだし〜 

自由で いいんじゃないすかね 


食べやすかたら ソレで いいと思いす 


ステーキ や ハンバーグ を 

ナイフを使わずに食べる人も居るんだし〜


フレンチコースメニュー 食ってる時に 


『 お客様 フォークの使い方が違います!
  帰って下さい! 』 

と、言うボケも居ないし〜 


どんな食べ方でも いいと 思います


スプーンを 逆に持つ人も居るし〜 

好きなような 食べ方で いいんじゃないですかね ☻


映画 タイタニック 

の シーンの台詞 オバハンが ジャック 

( レオナルド ディカプリオ )に 



『  端から使うのよ!   』 


俺だったら こう言います 


『 好きなように 食べさせろ! 』 





    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2022/06/22 21:00

昔はそれがマナーだと教わった。


もちろん
今はしないけど。。。
    • good
    • 0

小学生の時の修学旅行で先生に習いました‥‥。

さすがに今ではやってませんが、先日高齢のご婦人がやってるのを見ました。
    • good
    • 0

マナー的にはあってます。



でも、そもそもフォークとライスが共存する機会も、ファミレスぐらいだと思います…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

お礼日時:2022/06/19 19:17

在米の隠居爺です。


カトラリーの使い方としてはそれがあたりまえです。
ただ、そうしなければならないわけでもありません。
私は時と場合で使い分けてます。

こういう質問をすると言うとこんな点はどうなんですか?

・フォークに丸めとったスパゲティーの端っこをズルッと吸い上げる
・スプーンで口に運んだスープをズズッと吸う

これ、どっちもダメですよ。
スパゲティはフォークで口に入る量を運ぶ、スープは飲み物ではなく食べ物なので口の中までスプーンで運ぶ、のがマナーです。

ちなみに、そこそこのレストランなら、当地では田舎でもお箸の用意があったりするもんです。
もっとも、中国料理のためのお箸だったりしますが・・・

あっ、日本料理用と中国料理用、韓国料理用のお箸の区別ってつきますか?
それとお箸のお作法はどうなんでしょう?
洋食のことの前に和食のマナーが出来てなかったりして・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2022/06/19 19:16

正式にはそうですが、めんどくさいんで普通に食ってます、、


誰も見てないし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/06/18 21:12

いやいや、手先の器用さを自慢してるんがな。

フランス人だって真似できねぇ・・w
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

ありがとう

お礼日時:2022/06/18 11:38

いや、別にかまへん。

」←あなたが 構わなくても 今までのフランス料理のマナーは そうだっただけです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

僕は和食が大好き。

お礼日時:2022/06/18 11:18

私は幼い頃から50年以上ずっとそうやって食べてます。


ナイフでご飯をフォークの背に抑えて美味しく頂いてます。
フォークの腹でご飯をすくって食べたことはないですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ふうーん。

お礼日時:2022/06/18 07:07

音を立てない食事方法がフランス料理のマナーだったのだから そうなってた・・



別にイイのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いや、別にかまへん。

お礼日時:2022/06/18 07:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!