![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_16.png?08b1c8b)
外国の友人に荷物を送りたいのですが、下記の言葉が何と表記したらよいのかわかりません。
「内容品」のところに書く簡単な表現を探しているのですが、ご存知の方、ご教授をお願い致します。
●永谷園などが出している、レトルトパックに入っていて、野菜と混ぜてすぐに料理が作れる「○○の素」
「マーボーナスの素」
「バンバンジーの素」
「酢飯の素」
●レトルトパックのカレーやシチュー
●(総称としての)甘いお菓子と、からいお菓子の書き分け
(お菓子で調べると、sweets以外、適当なものが見つかりません)
宜しくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
仕事などの関係で国際便をよく扱うのですが、small packet であれば、groceriesEMSや小包の場合は、
他の回答者の方々のように、
food mix, prepared food, snacks 程度でよいのでは。
甘いお菓子(米語は分かりませんが、英語はconfectionery。sweetsは英国ではキャンディ)
スナック菓子(savory snackと呼んでいましたが、正式には、confectioneryが菓子類の総称のようです。snackは英国では軽食)
輸出用にInvoice作成の場合(DHLやFeDex利用など)は、それに加えて、レトルトパック(retort pouch)である旨を括弧書きにでもしておいた方が良いと思います。
food (retort pouched) とし、レトルトの食品の数を書きます。
粉状だったり、生だったりすれば、必ず検査が必要になるので、念のため書き添える程度です。検閲ではお菓子も辛いか甘いかの区別よりは、危険性、価値(課税かどうか)、違法性(合法性)などが重要となります。日本独自の形状の場合引っかかりやすいので、Japanese confectioneryなどと書いておいた方が良いようです。
私だったら、EMS等小包の場合でも、
food mix (retort pouched) 6 \3000
prepaied food (retort pouched) 5 \4000
confectionery & snacks 6 \2000
と書くと思います(数字、金額は例)
国によってはレトルトが珍しいため、「これ何?」と開封される場合もあるかもしれません。
また、送付先によって送れないものがありますので、郵便局に相談した方がよいと思います。
小さな局でもマニュアルが置いてありますが、できたら慣れている大きな局のほうが、ノウハウがあります。基本的に、親戚や友人に食品を送るというのはとても一般的なので、問題ないと思います。
お友達も楽しみにしてらっしゃるでしょうね!
日本食が詰まった小包が届くと、冗談でよくRed cross box(赤十字から届く援助物資箱)なんて呼んでいました。海外での日本食ってどんなものでも本当に有り難いです。
No.3
- 回答日時:
アメリカ在住者です。
英語表記に関してですが、レトルトのものは「prepared food」です。
○○の素はFood Mix」がわかりやすいと思います。
「Food Mix」は調味料だけが用意されているもので、主材料が入っていないイメージだからです。
お菓子に関しては、Sweetsという言い方はしません。
甘いお菓子は「Candy」(総称なので単数形)、辛いお菓子(おせんべいやチップスなど)はすべて「Snack」です。
どちらの国に送られるか知りませんが(アメリカ以外なら通るかも)アメリカでしたら上記の表記のほうがわかりやすいです。
ちなみにSweetsはケーキのようなものの総称です。
それから老婆心ながら送り先が外国ということなので、アメリカではないかもしれませんが、もしアメリカへ送るのでしたら、今BSE規制があるので、税関及びUSDA(いわゆる農林省)で荷物を開けられた場合、レトルトなどで箱に肉の入っている写真のあるものは、中身(ingredient) を確かめることなく押収・処分の可能性が高いです。
(送り先へは荷物の中にどういう理由でその中身が押収されたか書かれた紙が入っています)
この理由でカレールーはなかなか通してもらえません。
ですので、もし送り先がアメリカでしたら箱に調理済例の写真のついているものは、万が一開けられた場合は押収される恐れがあると判断しておいた方がよろしいかと思います。
No.2
- 回答日時:
荷物を送るための内容物を書くのでしたら、一つずつ具体的に書く必要はないと思われるのですが。
Prepared food stuff 調理済み食料品
Sweets and snacks 菓子類
こんな感じでも良いかもしれません。
送る先の国によって食品に対しては、非常に厳しい制限をしていますので、ご注意ください。
No.1
- 回答日時:
レトルト食品は
「retortpouch」
お煎餅は
「rice cracker」
欧米でお菓子といえば基本的に甘いですから
辛いお菓子の表現ってちょっと考えてしまいますよね。
甘いお菓子は一般的にsweetsで良しでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食費 家族4人 大人2人4歳児1歳児です。 とある地方にすんでいますが 食費6万円は多いのでしょうか? 調 2 2022/05/24 16:59
- シェフ 料理 ビニール製の手袋を使ってくれていたら食べられるのですが… 寿司職人さんが素手で握った寿司や菓子 4 2022/07/14 21:17
- 食生活・栄養管理 高校生女子です。 日頃食にはとてもとても気を遣って生きているのですが、 昨日と今日人生で初めて暴飲( 4 2022/09/29 22:56
- 婚活 料理力が全くない 10 2022/06/03 10:25
- その他(行事・イベント) 修学旅行で、夜8時にお菓子パーティーをすることになりました。 修学旅行までにスタイル良くなって、ミニ 5 2023/04/15 22:08
- レシピ・食事 足りない食事 5 2023/08/15 17:57
- 食生活・栄養管理 野菜を全く食べない人が取るサプリ 4 2023/08/06 21:56
- 就職 洋菓子店面接の志望理由 6 2023/02/23 23:05
- 食生活・栄養管理 朝は、 ご飯、味噌汁、目玉先 昼は、 会社食堂のチキン南蛮定食 (ご飯、南蛮、汁物、小野菜サラダ) 1 2023/04/13 17:47
- 食生活・栄養管理 お菓子の処分法は? うちの家内の職場は女性が多くて、休憩時間に互いにお菓子を持ち寄って交換するという 7 2022/08/11 12:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今年はじめたいことは?
今年はこれをはじめたい!ということを教えてください!
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
もし10億円当たったら何に使いますか?
みなさんの10億円プランが知りたいです!
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
国際郵便 EMSについてです。 カレールー、シチュールー、ハヤシライスルーなどアメリカ本土へ送りたい
郵便・宅配
-
イギリスへ送ることができない物について教えてください
その他(海外)
-
アメリカに食品を送る際に必要なこと
北アメリカ
-
-
4
別送品のインボイスに書く内容品の単価と食品について
ヨーロッパ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
富ヶ谷のケーキ屋さん「粉と卵...
-
シリコン型のチョコの外し方
-
職場でずっとお菓子を食べてる...
-
生チョコを作っている最中にチ...
-
パウンドケーキのふくらみ具合...
-
塾へのお礼
-
ブラウニーの底がくぼんでいる...
-
子供はラム酒入りでも大丈夫?
-
クッキーってどれくらいの調理...
-
オーブン180度で15分焼くのを17...
-
クッキー生地が割れてしまいます。
-
マフィンは、焼いてからすぐが...
-
お菓子の箱の中に入っている紙...
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
生地がクッキングシートにくっ...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
5日過ぎたケーキは食べても大...
-
ケーキは寝かせた方が美味しい?
-
製菓用のラムと普通のラム酒の...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
「炭酸せんべい」と「ゴーフル...
-
お菓子の箱の中に入っている紙...
-
焼き菓子の賞味期限が2週間過ぎ...
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
1000カロリーくらいのお菓子を...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
ぶりっこの台詞教えてください!
-
べっこう飴を作ったあとの鍋や...
-
spi 非言語 教えてください
-
ケーキにレモン汁を入れる理由
-
湘南クッキーを食べたことがあ...
-
クッキーがパンになっちゃう!!
-
バニラシードとバニラビーンズ...
おすすめ情報