dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

恋人いたことないっていうような所謂非モテが男性に多いのは女性が体重維持、見た目をよくする努力、異性と接するみたいに、モテる努力をしてるから、女性の方がコミュ力があるからですか?

A 回答 (6件)

それはあなたの事なの?

    • good
    • 0

「女性が女性として生きていくために求められること=モテるために必要なこと」


男性ウケに限りませんが、おおむね他者から悪印象持たれないための基礎くらいは身に付いている場合が多いかと。
色んな男性からモテる女性、大体感じのいい子で女友達やおばさま方からもウケがいいと思います。

ただ「女ウケは悪いものの男には困ってない女」もいることにはいます。
彼女たちがどのような戦略を取るのかと言いますと「女同士ってドロドロしてて怖い。男の子のほうが優しいし男の子といるほうが落ち着くんだよね」という旨の発言をして男性から好感を集める訳です。
女子の集団とやっていけなかった子が男子とやっていけるの?って感じですが、彼女がどれだけ癖のある変な子でも若くてヤラせてくれる限りは優しくしてくれる男性は現れるでしょう。
これはモテというべきか穴モテというべきか微妙なラインかもしれないですが…。
    • good
    • 0

「所謂非モテが男性に多いのは」


・女性が男性を好きになるハードルが高いから
・女性側が無理に恋人を作ろうとしていないから
・現役世代は男性のほうが数が多いので物理的に男余り状態だから
・上位のモテ男性が複数の女性と交際しているから
・そもそもモテようと思って行動に移している男性が少ないから
だと思います。

身体機能的に男性は子供を作るハードルも低ければ短期間にたくさん子供を作ることが可能なので女性を好きになりやすく出来ています。一方で女性は子供を一人産むまでに10ヶ月かかり出産したら子が巣立つまで自由に行動できまん。夫選びに失敗した時の損失がデカすぎるんです。よって男性を好きになるハードルが上がるのです。子を産み育てて人生費やしてもいいと思える相手でないとアカンという事です。

男性にとっては日常の位置から「異性ウケする」までの距離が遠いんじゃないかと思います。
一般的に女性らしい女性ほどモテやすいと思いますが、女性はそもそもモテようと考える以前の段階から女らしい姿かたちや振る舞いを要請されて女の形を維持して生きています(化粧マナーや「女捨ててる」なんて言い回しがあるのはそういう事なのかなと)
男性の毎日風呂入れレベルで女性は化粧と体型維持まで含まれているとしたらまず土台から既に違いますよね。
また、女は相手を察して気遣う親切さとかのコミュ力を発揮できなければ女同士の輪の中から爪弾きにされます。普通に生きようとしたら社会性を嫌でも身に付けさせられるんですね。
一方男性は空気が読めなくて人から嫌われるみたいな人物がいても大して注意を受けることなくそのまま大人になったりします(もちろん女にもそういうタイプはおりますが)

女性たちに敷かれた女性規範がそもそも「利他的で、他者から好かれやすい」ようにデザインされてる訳です。
でも男性はそうでなくても生きていける(モテようとしない限りは)って話じゃないかと思います。
単なる努力不足だとか客観視できてないせいだとか言ってくる人もいるかもしれませんが、個人的には『男性が男性規範のせいで成長のための機会損失に晒されてきた』という背景もあるんじゃないかと思います。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つまり
女性が女性として生きていくために求められること=モテるために必要なこと
          +
         他の要因
ってことですか?

お礼日時:2023/05/31 15:37

いいえ、モテる人は、何をしなくてももてるのです。


努力とは無関係です。
    • good
    • 0

違うと思う。


内閣府が出している交際経験についてのデータによると、確かに男性の方が余ってますが、そこまで大差ないです。
女性は出産というアドバンテージのため20〜30代にニーズが集中するので、いわゆるモテ期がある。というだけでは。
20〜30代女性を狙っているのは20〜30代男性だけではなく、20〜50代男性だからです。
    • good
    • 2

その通りです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!