dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

21歳の同い年の彼氏がいます。付き合って2年です。
週1のペースで会っているのですが、デートの次の日は彼は疲れがとれず寝過ぎてしまったりぼーっとしてしまうそうです。私はどちらかと言うと真逆のタイプで楽しいことがあった次の日は活力が湧きます。
知らず知らずのうちに気を遣わせてしまってるのかなとか思って少しショックです。
もともと彼の性格は内気で人に気を遣いすぎてしまうような節があります。考え込むタイプでもあり、以前鬱病も患ったことがあります。mbtiでいう生粋のINFJなのですが、その性格上気を遣ってしまって疲れてしまうのは避けられないのでしょうか。
彼が言うには誰に会うにも疲れるし、関わってる人の中で私が一番心を許してる人だと言ってくれます。
なのに、気を遣わせてしまって疲れさせてしまっているのか、、と落ち込みます。
これは仕方ないことなのでしょうか。改善策とかもあれば教えてください。

A 回答 (5件)

はい。

避けられません。
彼は楽しいことのあとには疲れるタイプだということを理解してあげればいいだけです。むしろその為にデート中にあなたが変に気を使うことがあれば、相手は余計疲れてしまいます。
彼の次の日のことは気にせず全力で楽しむのが彼にとっても一番です。
    • good
    • 0

ご投稿の内容だけでは判断できませんが、彼は産まれ育った環境に順応しすぎていたり、子どもの頃、辛い生い立ちがあったり、ASDの可能性はないですか?


精神疾患にも罹患されてますので、少し心配なタイプですよね

私も精神疾患歴2回であり、学生時代に心理や精神について学習し、仕事で知識を使う事もありましたが情報量がまだ少ないので、これと言った情報提供はできません。
しかし、うつ病から完全に克服されてないのであれば、彼さえよろしければ私も取り組み中の予防策の情報提供はさせていただきます。ご希望でしたら、返信頂けますでしょうか?

あなたは彼と今後も関係継続を望んでるのですよね?
会話のキャッチボールはあまりなさそうですが、同じ時間や空間を共有する事が大切です。何を伝えたいか、コミュ上手なあなたが上手く言語化できれば、彼のモヤモヤした気持ちは晴れるかもしれません。彼の悩みはあなたも共有するお気持ちをアピールしていけば、悩み普段が半減したと前向きに捉えて貰う事もできると思います。

今後も良好な関係をお築き下さい。
    • good
    • 0

辛い物か、酸っぱい物を食べる。


韓国料理とか、おすすめです。

辛いものは、ストレス発散になり
酸っぱいものは、疲労回復です。

両方備えた冷麺とかおすすめです。

後は、健康ランド的なスパでデートとか
    • good
    • 0

セックスが激しすぎ?

    • good
    • 0

とっとと別れましょう

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!