
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
#10です。
お気に入りの曲は見つかりましたか?
まだ締め切っていらっしゃらなかったので、お勧めをいくつか追加させて頂きます。
★ビゼー 「アルルの女組曲2」より、ファランドール
★ボロディン 「中央アジアの高原にて」
★スーザ 「星条旗よ永遠なれ」
★グリンカ 「歌劇 ルスランとリュドミラ」より序曲
★メンデルスゾーン 「結婚行進曲」
★モーツァルト 「歌劇 フィガロの結婚」より序曲
★ヨハン・シュトラウス 「ラデツキー行進曲」
★ワーグナー 「ワルキューレの騎行」
似たようなものもあるかもしれませんが、下記URLで試聴できますのでお試しください。
★ルベル 「四大元素」
★チャイコフスキー 「白鳥の湖」より第3幕 黒鳥の踊り
ヴェートーベンの交響曲第7番も挙がっていますが、私もこれはいいと思います。
映画「愛と哀しみのボレロ」でジョルジュ・ドンが素晴らしい踊りを披露していましたね。
参考URL:http://www.bbo.co.jp/midi/
「ワルキューレの騎行」でした! メロディは頭に浮かんでたんですがタイトルが思い出せなくて…。ほかにも興味深い曲がたくさん。ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
あの~ お風呂で、ですよね? 思いっきり心拍数が上がって、身体に悪い気が...(;^_^A
勇壮でドラマチック,ということで、交響曲ではありませんがお勧めをいくつか。
★カール・オルフ「カルミナ・ブラーナ」より、o fortuna(おお運命の女神、フォルトゥーナよ)
★ロドリーゴ「アランフェス協奏曲」より、第一楽章
★ビゼー「カルメン」より、前奏曲
★ホルスト「惑星」より、火星
★モーツァルト「魔笛」より、夜の女王のアリア
★モンテヴェルディ「聖母マリアの夕べの祈り」より、冒頭
くれぐれも、心臓にお気をつけて...
心臓に悪い…。そう言われるとそういう気もしますが、せちがらい世の中なので、せめてお風呂くらいでは勇壮な気分に浸りたいのです(笑)。
ああ、ビゼーのカルメン。そうですよね。ぜひ、入れさせていただきます。
よく考えたら、私のリストは、替え歌になりがちな曲が多いようです。それだけキャッチーなメロディってことなんでしょうね。

No.9
- 回答日時:
♯7です。
追加です。◎ベートーヴェン 交響曲第7番―第4楽章
◎シューマン 交響曲第3番「ライン」―第5楽章
よろしければぜひどうぞ。
ヨハン・シュトラウスは、特にポルカなどが楽しいので、適当なCDを手に入れて聴いてみてください。

No.8
- 回答日時:
交響曲なら
◎ドヴォルザーク 交響曲第8番
◎チャイコフスキー 交響曲第2番「ウクライナ」第4楽章
交響曲以外には
◎ハチャトゥリアン 「ガイーヌ」組曲
◎ワーグナー 歌劇「ローエングリン」より第3幕への前奏曲
◎ブラームス「ハンガリー舞曲」
◎ドヴォルザーク「スラヴ舞曲」
◎シベリウス フィンランディア
◎メンデルスゾーン フィンガルの洞窟
などいかがでしょうか。その他にも、ヨハン・シュトラウスのいろいろな作品(あいまいですみません。数が多すぎて全部書けません)も楽しんで聴いていただけると思います。

No.7
- 回答日時:
交響曲なら
◎ドヴォルザーク 交響曲第8番
◎チャイコフスキー 交響曲第2番「ウクライナ」第4楽章
交響曲以外には
◎ハチャトゥリアン 「ガイーヌ」組曲
◎ワーグナー 歌劇「ローエングリン」より第3幕への前奏曲
◎ブラームス「ハンガリー舞曲」
◎ドヴォルザーク「スラヴ舞曲」
などいかがでしょうか。その他にも、ヨハン・シュトラウスのいろいろな作品(あいまいですみません。数が多すぎて全部書けません)も楽しんで聴いていただけると思います。
アドバイスありがとうございます。
ドヴォルザーク、チャイコフスキー系は、やはり「よく鳴る」ということでリストアップしていただいているのでしょうね。聴いてみます。
ところで、ヨハン・シュトラウスも、中学当時の記憶では名曲が多かったと思いましたが、さて、どんな曲をチェックすればいいのでしょう。音源はツタヤや図書館をアテにしているので…。

No.6
- 回答日時:
自分が、リストが好きなため、リストの曲ばかりですが、どれもなかなかきれいで、傑作だと思います。
リスト パガニーニ大練習曲第3番「ラ・カンパネラ」
リスト 巡礼の年第1年第6番「オーバーマン(オーベルマン)の谷」
リスト 超絶技巧練習曲第11番「夕べの調べ」
などはいかがでしょうか。
一番上のは、有名ですが、下2つは有名とまではいえないでしょうね。でも、聞く価値は十分あると思いますよ。
一応、全部ピアノ曲です。
交響曲なら、
ベートーベン 交響曲第3番「英雄」の第4楽章はなかなかかっこいいですよね。ちなみに、リストはベートベンの交響曲をすべてピアノ独奏用に編曲しているので、それもお勧めですよ。
いま考えているのは、一応「交響曲しばり」なのですが、せっかくいろいろ情報をいただいたので、続いて「ピアノ曲しばり」もつくってみようかと考えています。
私はピアノ曲ならショパンの「英雄ポロネーゼ」が好きです。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
癒し系というより、にぎやかでオーケストラがよく鳴る曲がお好みのようですね。
イベール バッカナール
サンサーンス 「交響曲第3番オルガンつき」から第二部
サンサーンス 「歌劇サムソンとデリラ」からバッカナール
ハチャトリアン 「ガーイーヌ」からレスギンカ
ムソルグスキー/ラヴェル編曲 「展覧会の絵」ババヤーガ~キエフの大きな門
チャイコフスキー「弦楽セレナーデ」
ショスタコビッチ「祝典序曲」
なんか、吹奏楽コンクールみたいになってしまった。
ありがとうございます。いえいえ、まさに吹奏楽コンクールみたいなのが好みだったりします。自分もさることながら、子供と一緒に入るときに耳に入れておきたい、という。
サンサーンスは名前だけは知ってますが、楽曲は聴いたことがあるのかないのか…。
参考にさせていただきます。
No.3
- 回答日時:
私が普段よく聴いている曲で、ドラマチックな物を選んでみました。
◆マーラー 『交響曲第1番』より終楽章
◆ショスタコーヴィチ 『交響曲第5番』より終楽章
◆ベルリオーズ 『幻想交響曲』より第4・5楽章
◆R・コルサコフ 『シェエラザード』より終楽章
◆ムソルグスキー(ラベル編曲) 『展覧会の絵』より 「バーバ・ヤーガの小屋」 「キエフの大きな門」
なお 『シェエラザード』は、なるべくなら通して聴いて戴きたい作品です。
ありがとうございました。
ムソルグスキー「バーバ・ヤーガの小屋」は、なんか聴いたことがあるかもしれません。マーラーも。
そういえばベリオールズの「幻想交響曲」はCDを持っていました。
しかし、すぐに旋律が頭に浮かんでこないので、聴き直してみます。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
リクエスト内容,質問者さんの候補曲から,・オーケストラ曲
・きれいなメロディーとダイナミックな音響の両方が聴ける
・できれば,聴いたことのあるメロディーがはいっている
・基本的には明るい
という感じで考えてみました。
・ボロディン だったん人の踊り(歌劇「イーゴリ公」より)
・チャイコフスキー 交響曲第5番
・チャイコフスキー ピアノ協奏曲 第1番
・ラフマニノフ ピアノ協奏曲 第2番
・ワーグナー 「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第一幕への前奏曲
・ワーグナー 「タンホイザー」序曲
・ワーグナー 「さまよえるオランダ人」序曲
・ドボルザーク 交響曲第8番 (ちなみに,「新世界より」は9番)
厳密に言うと,交響曲でないものも入ってますが,それはいいですよね(^^;
ありがとうございました。
残念ながら、曲名を聞いて「あれか!」というのがない不勉強さ加減なのですが、チャイコフスキーのものならCDを持っているので、きっとその中にあるかと。
他も一通り聞かせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラシック バイオリンコンチェルトについて 5 2023/08/10 17:48
- クラシック プロのオーケストラに入団する場合覚えていなければならないレパートリーはどのぐらいでしょうか? 2 2023/01/13 16:27
- クラシック クラシック音楽を本格的に聴き始めて2年。主に交響曲を聴いていますが、ブルックナーとマーラーの交響曲が 4 2022/07/21 00:49
- クラシック クラシック?なこの曲名を教えて下さい 2 2022/05/21 06:18
- クラシック (続)クラシック?この曲名を教えて下さい(楽譜付) 2 2022/05/23 19:00
- クラシック 初心者でも思わずハマる、クラシック10選。教えてください^^ 4 2022/12/09 19:09
- 楽器・演奏 編曲について さだまさしの古いアルバムを聴くと、編曲のまずい歌があるように思います。 例えば、「檸檬 1 2022/07/24 09:18
- クラシック チゴイネルワイゼンはなぜ「悲愴」という曲ではないのか? 5 2022/09/26 20:11
- クラシック 最近のソリストは、なぜコアな名曲を録音しないのでしょう 3 2023/04/14 23:47
- クラシック ダンスの曲を探しています 1 2022/08/21 22:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブルックナー交響曲第8番のCDを...
-
アムステルミュージックのCDを...
-
クラシックの可愛いらしいアレンジ
-
もしも、あなたが一夜限り貸切...
-
この曲なんていう曲ですか
-
初心者向きのかっこいいクラシック
-
ムラヴィン指揮の「革命」82年...
-
心が落ち着く洋楽ありませんか?
-
イギリス風のクラシックの曲
-
ロマン派の音楽の問題なんです...
-
だれかおしえて
-
CD管理用データベースソフト(...
-
クラシックの曲名が知りたいです。
-
知能が高い人はどうしてクラシ...
-
ベートヴェーン第九「合唱付き...
-
ドビュッシー 交響詩「海」に追...
-
クラシックが原曲で聞けるサイト
-
これは誰のなんという曲ですか?
-
プロコフィエフの「戦争ソナタN...
-
プログレの聴き方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報