
No.3
- 回答日時:
補足として、イングランド以外であげるなら、
ロンドン生まれだけれどアイルランドやスコットランドに深く共感していたバックスや、アイルランド人でヴォーンウイリアムズやホルストの師匠すじのスタンフォードもローカルな味わいで滋味深いです。両者とも、立派な交響曲作家ですが、いかんせん渋すぎる。少なくともヴォーンウイリアムズを楽しめる人でないとおすすめできないです。
「渋すぎる」少し聴いたぐらいではピンとこない曲のようですね。まずはヴォーン・ウィリアムズから入るのが良いかと思いました。再度ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
イギリスっつう括りがそもそもヘンなわけでして。
イングランドとウェールズとスコットランドからなるグレート・ブリテンと北部アイルランドで構成されるのが今のいわゆるイギリスという国家です。
国家はともかくとするとやはりグレート・ブリテンの3つの州になり、各地方によって特色が違うのでしょうが、日本にはあまり伝わっていないのですよね。
せいぜい、ノーブルで気品のある音楽という印象で語られるのが関の山なのが現状です。
スコットランドについては、メンデルスゾーンの交響曲「スコットランド」やブルッフの「スコットランド幻想曲」が知られていますが、あくまで彼らの作風になってしまっているものなのであまり参考にならないかも。
もともとイギリスという大陸から離れた場所柄もあって、クラシック音楽はかなり遅れていた地域だと言えます。
統一的なナショナリズムもそんなに強くなく、それゆえ民謡の旋律を拝借してお国柄を表現する作品が多いですね。
エルガーとヴォーン・ウィリアムズが出てしまうと、メジャーどころではホルストとかブリテン、ちょっとマイナーになってくるとウォルトン、ティペット、ディーリアスとかいますが、やっぱり近代になってくるんで、民族主義的な色合いの強い作品ってあまりないかもしれません。
「やっぱり近代になってくるんで、民族主義的な色合いの強い作品ってあまりないかもしれません。」そういえば、ヘンデルが活躍していたので音楽が盛んだったと思うのですが、その後の古典派やロマン派の頃の作曲家の名前(有名な人)が出てきません。次に私が知っている名前は、エルガー、ヴォーン・ウィリアムズ、ホルスト、ブリテンになります。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
エルガー
威風堂々、それも第一番だけが有名ですが第五番までどれも良いですし、なによりも二曲ある交響曲、特に第一番がおすすめです。
ノビルメンテ(気高く)という標語を好んでいたそうですが、決して激さず、高貴な雰囲気は、女王様のおわす大ブリテンという感じがします。
もっとディープなのは、グリーンスリーヴスによる幻想曲を書いたヴォ-ンウイリアムス
交響曲全9曲、とくに第二番「ロンドン」、第三番「田園」、第五番をおすすめしましょう。エルガー以上に激さず、劇的な起伏に富んでいるとはいえません。険しい山岳がなく、緑の草に覆われ、なだらかな丘陵が続くイギリスの郊外の風景を思い浮かばせるような、おだやかな雰囲気です。
ほかに、弦楽合奏の「トマス・タリスの主題による幻想曲」(おすすめ)、「富める人とラザロの五つの異版」「揚げひばり」なども。
ヴォーンウイリアムズにはホルストの作品とともに有名な、イギリス民謡を題材にした吹奏楽用の組曲がありますが、もろ民謡だと反則かしら
威風堂々の第一番だけ知っています。「決して激さず、高貴な雰囲気」、威風堂々の第一番の有名なところは、そんな感じがします。ヴォーンウイリアムズはグリーンスリーヴスによる幻想曲の他は聴いたことがありませんが、「険しい山岳がなく、緑の草に覆われ、なだらかな丘陵が続くイギリスの郊外の風景を思い浮かばせるような、おだやかな雰囲気です。」で、興味がでました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
『子供の情景』作品15より 「...
-
「威風堂々」のような曲
-
曲名がわからないです。
-
クセノキスという作曲家を最近...
-
どうしてクラシックを聴く、演...
-
ドビュッシーの『亜麻色の髪の...
-
女性の高音でアの連続するクラ...
-
ドビュッシーのオススメピアノ...
-
年末ジャンボのCMで5人で歌っ...
-
シューマンについて
-
リストの『愛の夢』とドビュッ...
-
KVは、何の略ですか。
-
喜びの歌は讃美歌?
-
Dargasonってどういう意味?
-
へ長調とニ短調 のイメージを教...
-
交響曲演奏における、楽章間の...
-
この曲の名前教えてください(...
-
クラシック音楽の「楽章」について
-
伝バッハって誰ですか?
-
アップルミュージック
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
久石譲が嫌いな人って存在する...
-
「威風堂々」のような曲
-
シンフォニーって何ですか?
-
この曲なんですか?
-
最初に5拍子及び、7拍子の曲を...
-
管弦楽曲、交響曲、協奏曲など...
-
『子供の情景』作品15より 「...
-
アムステルミュージックのCDを...
-
鳥の鳴き声の入ったオーケストラ曲
-
スピード感がある クラシック...
-
ベートーベンの曲が終わりそう...
-
好きな音楽
-
『名盤鑑定百科』で取り上げら...
-
現代には交響曲を書く人はいな...
-
なぜ、ベートーヴェンはくどい...
-
ジンマンのマーラー交響曲の「...
-
「春の息吹」
-
新世界みたいなすごいインパク...
-
日本独自の曲名
-
出だしにガツンとインパクトの...
おすすめ情報