![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
ボロディン作曲「ダッタン人の踊り」が英語ではPolovtsian Dances になっていることが疑問で、外国語カテで質問して「だったん」は中国語で、Polovtsian は東ヨーロッパのタタール人ポロヴェツであることがわかりました。日本でしか通用しない曲名であることがわかりました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%BF% …
他にも日本でしか通用しない独自の曲名があるかもしれないと思いました。他にも何かありますか。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
思いつくまま、
ファリャの「恋は魔術師」なにやらロマンチックな題名ですが、原語は「女呪術師の愛」といった意味。
スーザの「士官候補生」は誤訳で、「高校生」「高校男児」といった意味。「雷神」(The Thundererは辞書的にはジュピターのこと)や「美中の美」(The faireret of the fair は園芸見本市(つまり園芸フェア)のために書いた曲で「このフェアの一番のきれいどころ」という感じか?)も微妙。
ランドウスキの交響曲第一番「恐怖のジャン」フランスのホラー映画かというような題名ですが、キリスト教聖書に題材をとった「恐怖におののくヨハネ」。
ニールセンの交響曲第4番「不滅」かっこいいですが、「消すことのできないもの」
ヴィラ=ロボス「ブラジル風バッハ」この題のせいで、わたしは冗談音楽の類だと思ってずいぶん長いこと聴かず嫌いをしていましたが、「ブラジル風そしてバッハ風の音楽」というところ。
チャイコフスキー「眠りの森の美女」は童話として日本で一般的な邦題でしょうが、「眠れる美女」「眠り姫」
ふた昔前ころは、マーラーの交響曲第4番には「おおいなる喜びへの賛歌」、ショスタコービチの交響曲第5番には「革命」という邦題が添えられていることが普通でしたが、なんでそうなったのか根拠がわかりません。今ではめったにお目にかかりませんが。
「女呪術師の愛」では、なんとなくホラーっぽいですが、「恋は魔術師」なら感じがいいです。他の方の回答からも、センスのいい大胆な訳、邦題がつけられていると思いました。反対に「ブラジル風バッハ」は変な名前ですね。以前は邦題が添えられていることが普通だったのに今はなくなっているものもあるのですね。変更できるなら「ダッタン人の踊り」も原語通り「ポロヴェツ人の踊り」でいいと思います。いろいろと詳しくありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
☆ヴェルディ 歌劇「椿姫」 (原題:La traviata)
原題の直訳は「道を踏み外した女」という意味です。「椿姫」というタイトルは,このオペラの元になった小説のタイトルです。
詳しくはこちらを↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%BF%E5%A7%AB_ …
親指姫のように花から生まれてきた姫をイメージする名前ですが、原題が「道を踏み外した女」とは意外です。歌劇の話を読んでいると原題のままでもいいと思いましたが、原題のままよりは椿姫の方が感じがいいですね。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スポーツサイクル 自転車のタイヤサイズのえらびかた 3 2023/06/17 21:45
- 洋画 「トラ・トラ・トラ!」の字幕 3 2022/10/17 01:15
- マウス・キーボード Pc切替器が動作しません。理教えてください。よろしくお願いします。 4 2023/05/10 15:43
- 日本語 「文章の使命は読み手に伝わることです。」は悪文ですか? 5 2022/05/14 17:15
- 確定申告 ICカードリーダー 確定申告 医療費 家族で10万超えると思います おすすめありますか? 5 2022/03/29 07:23
- その他(生活家電) プリンター ポスターサイズに 3 2023/07/28 14:41
- その他(コンピューター・テクノロジー) USB4 Version 1.0の最大伝送距離は80cmと以下のリンクのwikiのUSBの各世代の所 1 2023/07/15 23:06
- その他(パソコン・周辺機器) インターフェースがtype-bのタブレットを使っているのですが、以下のようなデバイスはありませんかね 1 2022/06/11 07:56
- 日本語 「使われている」と使い方が違うのは次のどれか 1 2022/07/11 20:08
- デスクトップパソコン 自作PC 4 2022/07/21 21:16
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現代には交響曲を書く人はいな...
-
久石譲が嫌いな人って存在する...
-
『子供の情景』作品15より 「...
-
「威風堂々」のような曲
-
管弦楽曲、交響曲、協奏曲など...
-
クラリネットのソロがある交響...
-
知能が高い人はどうしてクラシ...
-
クラシックの曲名
-
この曲の名前教えてください(...
-
クラシックの曲名が知りたいです。
-
クラシックの曲のタイトルが分...
-
重低音が効いたクラシック系の曲
-
クラシック調で新しい曲はなぜ...
-
ゴージャスな料理やホテルを紹...
-
Mozart 未完のオペラ「騙された...
-
オーケストラ ドラムセット
-
マイナーな曲、秘曲のお勧めを...
-
ゴールドベルグ変奏曲のおすすめCD
-
家で音楽を聴く方法
-
大昔のクラビノーバの内蔵曲を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「威風堂々」のような曲
-
最初に5拍子及び、7拍子の曲を...
-
なぜ、ベートーヴェンはくどい...
-
この曲なんですか?
-
出だしにガツンとインパクトの...
-
校訂と改訂の違い
-
鳥の鳴き声の入ったオーケストラ曲
-
『子供の情景』作品15より 「...
-
この曲なんていう曲ですか
-
なぜクラシックはジャンル名+...
-
現代音楽の名曲を知りたいです...
-
クラシック音楽を本格的に聴き...
-
現代には交響曲を書く人はいな...
-
新世界みたいなすごいインパク...
-
クラリネットのソロがある交響...
-
プロのオーケストラに入団する...
-
クラシックの名盤
-
ベートーベンの曲が終わりそう...
-
ドルビー 5.1chのクラシ...
-
初心者です。教えてください。
おすすめ情報