アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

役場や金融機関などに、メールでのやりとりをお願いしても
「電話でのみの対応となっています」
という返答なのですが
理由を聞くと
「セキュリティ上の理由」だと言います。
電話ってそんなにセキュリティ高いのでしょうか?
また、電話しても相手はでれないこともあるし、
でれたとしても、相手の時間を拘束します。
こんなに不便な方法がなぜ未だに公的機関、金融機関等の主要な連絡手段なのでしょうか?
とても知能が低い文明に見えてしまいます。

A 回答 (20件中1~10件)

まあ、迷惑電話あるから


撃退に
セキュリティ対策あってもいいのかな。
講演会で
付けたら紹介コーナーありますね。

聞くだけで
まだ導入していません。
付けるためには
それなりの
費用かからぬか。

メールは来たら削除が多いですね。
出るとウィルスバスターが撃退するか
悪質の場合は
悪画面出るかな。
ウィルス感染したので
映った所に
連絡しろ画面出ることある。
絶対に
連絡してはいけません。
何とか画面閉じて
再起動とか
システム復元とかで
切り抜けましょうね。
    • good
    • 3

>役場や金融機関などに、メールでのやりとりをお願いしても


「電話でのみの対応となっています」という返答なのですが

まだまだ、そういう企業は多いですね。

>理由を聞くと「セキュリティ上の理由」だと言います。

まあ、理由の一つではあるでしょうね。

>電話ってそんなにセキュリティ高いのでしょうか?

インターネットのメールなんて、裸で街を歩いているようなもの・・・内容はだだもれ、大手の無料アカウントなら、企業はその内容をマーケティングに利用して広告に使います。こんなものに、個人情報がわかるような、問い合わせや質問をされたら、大問題。それは本当ですよ。しかもメールは、相手に届いたかどうかを、担保する仕組みではないので、重要なやりとりには向きません。

それに比べて、電話のセキュリティは圧倒的です。だって、基本的に閉じたネットワークで、第3者による傍受はほぼ不可能。その内容を、企業が広告に利用したりもしていません。セキュリティの高さで言えば段違いです。

>また、電話しても相手はでれないこともあるし、でれたとしても、相手の時間を拘束します。こんなに不便な方法がなぜ未だに公的機関、金融機関等の主要な連絡手段なのでしょうか?とても知能が低い文明に見えてしまいます。

メールは、前時代的仕組みですから、今さら増えるなんてありえません。しかも、メールは、ストロークメールといって、問い合わせの内容が不明だと、何度もやり取りをして、きわめて効率の悪いチャネルです。なりすましも簡単。なのでテクサポのような、質問が絞れ、個人情情報よりは製品情報、内容漏れても問題ない・・・という企業では一定数使われますが、金融機関や公共機関が、メール対応しないのは、むしろ当然です。

今後は、メールを廃止して、チャットや自動応答へのシフト、それで無理ならボイスボット。最後に電話・・・これが新しい仕組み。多くの窓口が目指しています。マイページにログインさせて、個人認証した環境で実行できれば、個人情報に関するやりとりもできます。
    • good
    • 3

メールなどのインターネットセキュリティーは脆弱で面倒です。

サーバーがダウンすると何もできないくらい現代はインターネット頼りになっています。

電話も盗聴などの心配がありますが、仕組みが簡単で単純です。時間帯も決まっていますし通話相手の特定は簡単にできます。

インターネットは24時間。安全性を保つには大変なお金と時間をかけて保守点検を日々行っています。ウィルス問題はイタチごっこです。

個人情報漏洩問題も当然ですが、機密情報など色々抱える大企業のIT部門はセキュリティ問題で常に緊張状態です。それでも最近の某製薬会社のランサムウェアの事件など起こってしまいます。

電話のようなアナログの方が余程安全です。
    • good
    • 3

セキュリティ云々は通りいっぺんの言い訳だと思いますが、企業を狙ったサーバー攻撃は未だメールを使うものも多いようですので、あながち言い訳とも言い切れない面もあります。


それに、文字だけのメールでは「相手が全く見えない」「対話出来ない」という難点があり、「果たして本人なのか」がわかりにくい面があります。
電話も本来は固定電話が理想で、携帯電話だと信頼性が低くなりますが、少なくとも相手の声は聴けます。男なのか女なのか年寄りなのか若いのか。焦っているのか落ち着いているのか、どういう場所からかけているのか・・・等様々な情報が得られます。
デジタルな手段がいつも最適とは言えないと思います。
    • good
    • 3

メールで質問者が役所に送信した情報は、サーバを経由して役所に届きますが、このサーバから通信情報が漏れる恐れがあります


また、役所に届いたメールは役所のHDDなどに保存されますが、それが外部に漏洩しないよう、管理体制を整える必要が生じます

そのため、「セキュリティ上の理由」としてメールでの受付はしないのだと思われます
質問者も、ニュースなどで「どこそこの会社が顧客情報を流出」など聞いたことがあるかもしれません

電話は、質問者と役所がダイレクトでやりとり可能で、第三者が意図して通信内容を傍受でもしない限り、情報が外に漏れ出すリスクはメールより低く済みます
    • good
    • 3

100人の意見より、1人のクレーマーの意見を大切にする日本人ですから、クレーマーのメールがたくさん来てしまうのを恐れて相手を特定しやすい電話対応にしておりますよ。

    • good
    • 3

>「知能が低い文明」というように、文明自体を指しています。


つまり、君を含めて今全てが知能が低い文明の中にいるから仕方がないと結論づくが、論理的思考ある?
    • good
    • 3

言った言わないを無くすために、会話の記録を残す目的があるのでしょう。

    • good
    • 3

嘘ですね。

電話盗聴器なんて素人でも取付けられますので。

上司あたりから理由もなく「とりあえずそう言ってあしらっとけ」という事かと思います。
「電話のセキュリティってそんなに高いんです」の回答画像12
    • good
    • 3

電話の場合、受付時間を決め最大回線数のオペレータが対応すればよいですが、メールの場合時間的にも量的にも無限に対応が迫られます。

また返信したにも関わらず、受け取ってないとうそぶくクレーマーもいるでしょう。残念ながらあなたのような自分本位にしか考えら得ないようなクレーマーが多い状況では電話での対応がもっともリスクが低いという判断はあながち間違いとは言えません。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!