
A 回答 (20件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
「セキュリティ上の理由」
一番は相手の本人確認できるからです。
それとメールの場合はホームが必要で 書類に書き込む行為(フリーだと書き忘れが有る場合があるので)が必要になり 結局手間時間が掛かる事になります。
Amazonではチャットで相手の意図等を対話形式で確認してます メールのやり取りだと完結までに時間が掛かります。
電話のセキュリティーは脆弱です 盗聴もできます、ただ通話内容でセキュリティの問題になる通話はしない様にしてるはずです、IDやパスも電話では確認や忘れた場合でも教えてくれないですよ。

No.9
- 回答日時:
おっしゃりたいことはわかります。
イライラしますね。電話のセキュリティが高いというより、メールのセキュリティが甘い。
それは仕方ないです。
問題は代替案が電話というところです。
電話はログが残らないので、ビジネスにはまったく向かない。
パスワードや個人情報を扱う職種は、安全にやりとりできるそれ専用の窓口を用意しておけと思います。
そんなの簡単です。でなきゃ誰もネット通販なんかできないです。
今どき、電話対応のみなんて実にバカバカしいです。
No.8
- 回答日時:
話して済むことを、文章にする。
時間がかかる。メンドクサイ。それだけです。
セキュリティの問題ではありません。
>相手の時間を拘束します。
メールの方が相手を拘束します。
電話 問い合わせ等の対応数に限りがある。
メール 対応数に限りが無い。
役所などもそれほど暇ではない。ということです。
不便だけど利用しなければならない。
という本当に利用しなければならない人を振り分けているだけ。
No.3
- 回答日時:
「そんなに高い」というより、メール(ネット)が脆弱だということです。
ネットが安全と信じているのなら、それは認識不足、ネットリテラシーに欠けています。
「ネットにあげたものは、どこから、誰に見られるかわからない。しかも永遠に消えない」ということを理解しているべきです。
No.2
- 回答日時:
メールはなり済ましても分かり辛い
屁の突っ張りのもならないですが 対話なので電話の場合本人確認できるからです。
担当者は社内規定に従う行為でトラブルがあっても落ち度になりません 会社が責任を負う事になり 担当者も保護されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費者問題・詐欺 ネット副業詐欺にあいました。詳しい方、経験談やアドバイスなど下さい 2 2023/04/22 06:45
- 金融業・保険業 相続人が銀行へ赴けない場合の対応について 3 2023/02/11 00:36
- その他(行政) 公共料金のお支払い名義人変更に関しましての質問です 1 2023/05/20 20:26
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 金融機関において「毎月、定日に定額を一定の相手に振り込んでくれ」という依頼はできるか? 8 2022/06/02 13:57
- 不動産業・賃貸業 個人でとある愛知県のビルの会社に登記証明書をとりたいということで不動産番号を聞きに電話したのですが、 3 2023/03/03 15:10
- LINE ラインの削除方法、完全に新しくしたい。 2 2023/08/07 12:25
- 借金・自己破産・債務整理 金融機関とかの電話口の女性オペレーターはお客の電話応対するだけであって、お客が借りたお金を返済しよう 4 2023/03/10 06:09
- 婚活 本社の製造管理業務の女性の方が 自分の現場の担当者になっています。 相手の方は会社支給の携帯、自分は 1 2022/11/05 20:18
- その他(悩み相談・人生相談) 本社の製造管理業務の女性の方が 自分の現場の担当者になっています。 相手の方は会社支給の携帯、自分は 2 2022/11/05 09:15
- 相続・贈与 相続業務は面倒?(金融機関側の話) 7 2022/10/03 18:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
2024年の明るい話題を教えて!先行き不安を払拭する暮らし向上のポイントとは
2023年は物価高騰が生活を直撃したり、人道危機が世界中で頻発したりと、落ち着かない1年となった。年が改まっても、続く物価高騰や「2024年問題」、増税の可能性、社会保険料納付5年延長案など、国内では先行き不安...
-
2024年はどんな年になる?変化が多い年になる可能性、私たちはどうするべきか
2023年も残りわずかとなった。様々な業界で来年の予測がはじまっている。変化が多い今の時代、来年はどんな年になるのかと、漠然と不安を抱えている人もいるかもしれない。「教えて!goo」にも「2024年はどうなるの?...
-
2022年5月13日開始のサポートカー限定免許が一体なんなのか弁護士に聞いてみた
先日、普通自動車免許の更新手続きをしてきた。筆者は免許取得依頼、一度も車を運転したことがない生粋のペーパードライバーであったため区分優良で手続自体はすぐに終わった。ちなみに免許の更新はこれまで何度か経...
-
週休3日制はあり?なし?日本で導入が進む可能性を専門家に聞いた
昨今、仕事と私生活のバランスを考える上で重要視されている「多様な働き方」。その選択肢のひとつとして「週休3日制」を導入する企業が出てきているようだ。実際、「教えて!goo」にも、「週休3日制に賛成ですか?...
-
コロナ禍を理由に結婚式や旅行をキャンセルした場合のキャンセル料はどうなるか
新型コロナウィルスの影響で人々の生活様式は大きく変わった。その中には良い影響ももちろんあるが、やはり悪い影響のほうが圧倒的に多く、中でも結婚式は現在、キャンセルが相次いでいるという。 結婚式は準備に半...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電話応対が大の苦手です。 現在...
-
風俗を利用しました。今ものす...
-
バイト辞めることをこんな感じ...
-
「担当の方のお名前を教えて下...
-
大学時代の虐め原因で困ってい...
-
職場での「折り返し電話」の常...
-
友達に「今、電話出来る?」と聞...
-
面接して今日で2週間だったん...
-
どんな性格の人がメールより電...
-
突然 法律事務所から電話って...
-
先日アンケートに協力して下さ...
-
会社に不審な電話がかかってき...
-
Xビデオの再生をクリックした...
-
今日、SMSにある番号で、ご利用...
-
顕正会の人からの電話
-
自転車屋さんに自転車を預けて3...
-
買った雑誌に付録がついてなかった
-
友人からのドタキャン後の連絡...
-
コンビニで、電話を貸してくだ...
-
死にたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗を利用しました。今ものす...
-
電話応対が大の苦手です。 現在...
-
バイト辞めることをこんな感じ...
-
友達に「今、電話出来る?」と聞...
-
「担当の方のお名前を教えて下...
-
コンビニで、電話を貸してくだ...
-
電話を架ける常識的な時間帯を...
-
先日アンケートに協力して下さ...
-
職場での「折り返し電話」の常...
-
某ハイスペが集まるといわれて...
-
面接して今日で2週間だったん...
-
Xビデオの再生をクリックした...
-
突然 法律事務所から電話って...
-
法律事務所からの電話
-
どんな性格の人がメールより電...
-
知らない人からの携帯(088)の...
-
友人からのドタキャン後の連絡...
-
昼休み中の電話はマナー違反で...
-
誤ってエロ動画のサイトの再生...
-
父の出身校の同窓会
おすすめ情報