
OSは、Windows10 64bit Pro.です。
ロック画面でスライドショーを実行すべくフォルダーを追加しようとするのですが、いくら目的のフォルダを選択しても反映されません。
フォルダは、OneDriveの配下に作成したフォルダです。
なお、「背景」のスライドショーは問題なく、アルバムの選択ができ、スライドショーが実行されています。
どのようにしたら追加できるようになるのかご教示のほどよろしくお願いします。
パソコン:HP ENVY TE01-1xxx
プロセッサ:Core i7-10700F
Windows バージョン:21H1
OSビルド:19043.2364
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
HP ENVY TE01-1xxx で検索すると下記が見付かりました。
メモリが 32GB のデスクトップパソコンなのですね。HP ENVY TE01-1105jp デスクトップ パソコン i7 10700F 2.9GHz 32 GB SSD 512GB HDD 2TB RTX 2060 SUPER Win 10 Pro 64bit
https://www.rere.jp/shopping/item/1665598
システムがおかしくなっている可能性がありますので、システムファイルの修復を行ってみたらどうでしょう。コマンドプロンプトや PowerShell で操作します。
DISM.exeとsfc /scannowでWindowsを修復する
https://onoredekaiketsu.com/repair-windows-with- …
コマンド> DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth
コマンド> sfc /scannow
システムファイルが壊れている場合は修復されます。正常な場場合がそのまま終了します。これでもう一度試してみて下さい。
それでも治らなかった場合は、OS の上書きインストールを試してみましょう。
その前に、上書きインストールが失敗してしまうことに備えて、システムのイメージバックアップを取っておきましょう。これは、現在の SSD の内容をそのままイメージファイルとしてバックアップするもので、これを書き戻すことでシステムを正常に起動したり、新しい SSD に書き込むことで移行できたりします。これはクローンの代わりにも使えます。
保存先は内蔵の HDD に空きがあればそこでも良いですし、外付け HDD でも構いません。一応バックアップとしては、安全のために外しておける外付け HDD を推奨します。
Windows10 の完全バックアップを標準ソフトで作成|復元する方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/088142.html
それで、OS の上書きインストールを行います。これは、アプリケーションやデータはそのまま引き継いで、OS 部分だけをリニューアルします。そっくりシステムが入れ替わりますので、一部が壊れているような場合も修正されます。ただし、各種の設定は初期化されることがありますので、立ち上げた後の見直しは必要です。
Windows10 上書きインストールでアプリやデータを引継ぐ
https://www.pasoble.jp/windows/10/uwagaki-instal …
これは、Windows 10 をオフラインでアップグレードするのと同じ方法になります。下記で Windows 10 の USB メモリを作成して下さい。
Windows 10 インストールディスクの作製方法「修復、セットアップ」
https://www.pasoble.jp/windows/10/088124.html
最新バージョンは 22H2 になりますので、21H1 が良い場合は古い OS ファイルが必要です。それは、下記の 「Rufus」 でダウンロードできます。「Rufus」 は Windows の各バージョンをダウンロード可能で、その iso ファイルを USB メモリに変換できます。Windows 11 も、各種システム要件を解除して、古いパソコンにインストールすることができます。
様々な OS のブート USB を、素早く作成する!「Rufus」
https://www.gigafree.net/system/os/Rufus.html
非常に詳しくご教示下さいまして誠にありがとうございました。
DISM.exeと、sfc /scannowを実行したにも拘わらずうまくいかなかったことから、ご教示下さったようにもう一度それらを実行しようと思っていたところで、「最新バージョンは22H2になりますので、21H1が良い場合は・・・」とお書き下さった箇所を拝見して、現在のOSのバージョンが21H1であることを再確認しましたので、22H2に上げれば直るかも、と思い、手動でしか無理でしたが、22H2に上げたところ、見事に復旧しました。
アドバイス戴きほんとうにありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私の環境では実行されているのですが。
(64bit Pro.はないが)添付画像の場所はオンにしたのですよね。
[エクスプローラー]でOneDrive→Pictures→Camera Rollフォルダに
画像はあるのか確認していますか?
PCとOneDriveが連動していれば、保存した画像が見えると思います。
そこに画像があるなら、スライドショーすると思いますよ。
PC内にあるPicturesフォルダにあるCamera Rollフォルダに別の画像を
保存した場合はどうなりますか?
これでスライドショーが実行された場合、OneDriveとの連動がされて
いないことになります。(PC内Camera Rollフォルダも対象なので)

早々にご回答下さいましてありがとうございました。
添付画像の場所はオンにしております。また、Camera Rollフォルダに画像を格納しております。PC内のPictureフォルダにあるCamera Rollフォルダに別の画像を保存してみましたが、結果は変わりませんでした。
何度もご回答下さりほんとうにありがとうございました。
重ねて御礼申し上げます。
No.2
- 回答日時:
スライドショーの設定まではしてあるのですね。
その下側にある[スライドショーの詳細設定]をクリックします。
[このPCとOneDriveのカメラ ロール フォルダーを含める]をオンに。
OneDriveの配下でPicturesフォルダにあるCamera Rollフォルダに
スライドしたい画像を置きます。
ロック画面でスライドショーが実行されるか確認します。
https://tooljp.com/Windows10/doc/config/html/use …
ご教示下さいましてありがとうございました。
ご指示とおりCamera Rollフォルダに画像ファイルを置いて試してみましたが、ロック画面でスライドショーは実行されませんでした。
もしやWindows自体がおかしくなっているのかとも思い、DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth と、sfc /scannow を実行しましたが、改善されませんでした。
No.1
- 回答日時:
Windows 10のロック画面でOneDriveのフォルダをスライドショーに追加するには、次の手順を実行します。
1. スタートメニューを開き、「設定」を選択します。
2. 「個人設定」を選択します。
3. 「ロック画面」を選択します。
4. 「背景」で、「スライドショー」を選択します。
5. 「フォルダを選択」をクリックし、OneDriveのフォルダを選択します。
6. 「保存」をクリックします。
これで、OneDriveのフォルダがロック画面のスライドショーに追加されます。
もし、追加しても反映されない場合は、次の点を確認してください。
* OneDriveが有効になっているかどうか。
* フォルダが共有フォルダになっていないかどうか。
* フォルダ内のファイルがすべて画像ファイルであるかどうか。
* フォルダのアクセス権が正しいかどうか。
早々にご回答下さいましてありがとうございました。
ご教示戴きました1~6の手順をしましたが、追加が反映されません。
また、確認事項につきましては、
*OneDriveは有効になっています
*共有フォルダになっていません
*ファイルはすべて画像ファイルです
*アクセス権は正しいです
であり、依然として追加できません。
因みに、その他の画像フォルダを選択しても追加できません。
まだ何か試してみるとよい方法があればご教示下さい。よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン パソコンのファイル追加履歴について 1 2022/05/07 15:35
- その他(Microsoft Office) VBA メール送信済で実行されるはずが、実行されない時があります。 2 2023/02/02 14:05
- Excel(エクセル) excelvbaでスライドショーを作りたい 2 2023/04/20 14:32
- Excel(エクセル) [クイックアクセスツールバー]の設定ファイルの格納場所について、 5 2023/04/21 14:43
- フリーソフト 使用期間切れのDVDfab12でDVDをコピーしようとした時のエラー表示について 1 2022/09/09 01:58
- ノートパソコン デュアルディスプレイの拡張と複製の違い。この場合はどっち?」 6 2022/09/20 16:54
- その他(開発・運用・管理) VisualStudioSetup.exeの設定について(Rustのインストールの準備として) 2 2023/04/17 12:54
- ノートパソコン パソコンでスライドショーの画面に時計を表示させたい。 5 2022/09/22 15:00
- その他(プログラミング・Web制作) セレクトボックスで選択された値をコントローラーで使用したい 2 2022/07/26 16:41
- Windows 10 Window10ショートカットキーで切り取り貼り付けするとコンテキストメニューと挙動が異なる理由は? 2 2022/04/16 17:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドラッグしてのファイル移動が...
-
ドライブ直下の半透明のファイ...
-
フリーソフトの保存先について...
-
フォルダの容量制限はあるのか?
-
複数フォルダの中身だけを一度...
-
Windows10で、フォルダにあるす...
-
エクセルのファイルを名前を変...
-
DLLやOCXなどの格納先は必ず「C...
-
フォルダの上書きについて
-
Excel2010 \\Office14\\XLSTAR...
-
Thunderbirdの検索フォルダで新...
-
エクスプローラーとフォルダの違い
-
フォルダが突然閉じてしまいます
-
ウインドウズメディアプレイヤ...
-
誤ってBecky!が初期状態に。助...
-
共有フォルダ移動の禁止
-
フォルダの移動について
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
Excelを開くとエラーが出る
-
デバイスマネージャーにrealtek...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダの上書きについて
-
フリーソフトの保存先について...
-
ドラッグしてのファイル移動が...
-
複数フォルダの中身だけを一度...
-
誤ってBecky!が初期状態に。助...
-
Windows10で、フォルダにあるす...
-
DLLやOCXなどの格納先は必ず「C...
-
エクセルのファイルを名前を変...
-
Excel2010 \\Office14\\XLSTAR...
-
エクスプローラーとフォルダの違い
-
Thunderbird Windows10への移行...
-
「これらのファイルは、コンピ...
-
ゲストOSがWindows98でホストと...
-
ウインドウズメディアプレイヤ...
-
フォルダの容量制限はあるのか?
-
共有フォルダ移動の禁止
-
メールソフト「Becky」のデータは
-
Windows10のロック画面でスライ...
-
コピー元が固定パスでない場合...
-
ドライブ直下の半透明のファイ...
おすすめ情報