
No.11
- 回答日時:
a=4m ......(1)
=7n+2 .....(2)
576=4*144=4*12^2より √(576-a)が正の整数になるには
a/4=m <12 でなければならない ......(3)
不定方程式を解くには できるだけ条件から絞り込んで整数という条件から代入する整数を減らすとよい!
(1)=(2)から
4m=7n+2
4m-2=7n から 左辺は偶数より nも偶数だから n=2p とおけば
4m-2=7*2p
2m-1=7p から 左辺は奇数より pも奇数だから p=2q-1 とおけば
2m-1=7(2q-1)
2m=7p+1=14q-6
m=7q-3 とおける
(3)より
√(576-a)=√(2*2*12*12-4m=2√(12*12-m)=2√{12*12-(7q-3)}
よりルートを外すためには{12*12-(7q-3)}が累乗でなければならないので
この値をが正になるには
7q-3が11*11以下の値であればいいので
4 9 16 25 36 49 64 81 100 121
と入れていくと 表計算ソフトの
Libre Office Calc より 144-(7q-3)=b とおいて
q=(144-B^2)+3 から q=14 のみで
【7q-3=95 よって b=144-95=49=7^2 】
a=4m=4(7q-3)=4(7*14-3)=380
No.12
- 回答日時:
7q-3が11*11以下の値であればいいので
{12*12-(7q-3)}が累乗でなければならないので
4 9 16 25 36 49 64 81 100 121
と入れていくと 表計算ソフトの
Libre Office Calc より 144-(7q-3)=b とおいて
q={(144-B^2)+3 }/7 から q=14 のみで
【7q-3=95 よって b=144-95=49=7^2 】
a=4m=4(7q-3)=4(7*14-3)=380
訂正と説明がわかりづらい所があるので補足!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 整数問題 Nを正の整数とする。 N+18がN+2の倍数となるようなNの値の個数を求めたい。 解説に、 1 2022/08/13 12:25
- 大学受験 合同式 1 2022/09/03 12:37
- 数学 nC2=2016 の等式を満たす正の整数nの値を求める問題で n(n-1)/2=2016 n^2-n 4 2023/04/07 16:58
- 数学 [x] は,正の整数xの正の約数の個数を表すものとする。 例えば, 12の正の約数は 1, 2, 3 4 2022/08/01 11:20
- 統計学 統計学の問題 2 2022/07/24 19:57
- 数学 nは正の整数であり、偶数。 n(n+1)(n+2)(n+3)は素因数が3つ。 nを求めよ。 という問 8 2022/09/26 18:15
- 数学 数学の線形代数についての質問です。 0 1 0 0 0 1 1 0 0 の3×3の行列をAとする時、 1 2023/07/09 01:28
- 数学 【 数I 2次関数 最大・最小 】 問題:関数y=x²+2x+c (-2≦x≦2)の最大値 が5であ 3 2022/06/19 08:41
- 中学校 とても難しい数学の問題です。(中3です。) √45-√n=√5の等式を成り立たせる正の整数nの値を求 1 2022/08/01 07:15
- 中学校 数学平方根の問題 教えて下さい! 3 2022/08/06 21:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「Aに対するBの割合」と「Aに対...
-
エクセルで可視セルにのみ値貼...
-
Aの値からBの値を除するとは??
-
信頼区間の1.96や1.65ってどこ...
-
教えてください。数学Bの二項分...
-
2÷3などの余りについて
-
エクセルのオートフィル?ドラ...
-
Excelで1つしかない値だけを抽...
-
マイナスからプラスへ転じた時...
-
10%引いた元の数字を出すには?
-
中学生で数学です。 √84nが自然...
-
値差の%計算方法について
-
数学 解き方の違い
-
整数問題6 三角形とtan
-
ある商品のロス率を5%見込み、...
-
IF関数について。
-
度数分布表の階級の端の値
-
a^2の√=a が成り立たない場合
-
数学の√の質問です。 √6=2.45 √...
-
ごめんなさい。 nは5以上の奇数...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「Aに対するBの割合」と「Aに対...
-
Aの値からBの値を除するとは??
-
信頼区間の1.96や1.65ってどこ...
-
エクセルで可視セルにのみ値貼...
-
20'(角度)の計算がわかりま...
-
2÷3などの余りについて
-
マイナスからプラスへ転じた時...
-
ある商品のロス率を5%見込み、...
-
エクセルの問題です。絶対値の...
-
Excelで1つしかない値だけを抽...
-
値差の%計算方法について
-
数学のデータの相関の散布図で...
-
変数とパラメータとは違うもの...
-
エクセルのオートフィル?ドラ...
-
10%引いた元の数字を出すには?
-
エクセル 3つの値の中からデー...
-
楕円の外周の計算方法
-
a^2の√=a が成り立たない場合
-
シグマを平均値で割る
-
パーセントの出し方を教えて下さい
おすすめ情報
すいません分かりずらいところがあったので訂正しておきます。
√(576-a)です