プロが教えるわが家の防犯対策術!

わたしはたぶん貧乏なんですけど、貧乏人が嫌いで、つらいです。自分の生活圏には貧乏人がうじゃうじゃいます。バス停・バスの中が一番つらいです。話しかけられますが、会話が成立しないのです。表面上は笑顔で乗り切りますが、本当につらいのです。貧乏人は知能が低いです。知能が低いから低所得なのです。わたしが住んでいるところは、近所に市営住宅がたくさんあります。住人は、知能の低い貧乏人で、さらに高齢ということで、会話が成立しないものと思います。

どうしたら貧乏人と接してもつらさを感じずに日々を過ごせるかアドバイスお願いします。

「それを同族嫌悪と言います」的な回答は要りません。

質問者からの補足コメント

  • わたしが知能が低くて貧乏ということは認めます。知能が低いゆえに、知能の低い人との会話が成立しません。本当につらいです。わたしはIQが80ほどしかありません。わたしとお話をして会話が成立している人たちはおそらく100前後の人たちなのでしょう。貧乏ではなく平均的な知能を有していて育ちのいい人とは会話が成立するようです。

      補足日時:2023/06/24 11:22

A 回答 (11件中1~10件)

貧乏人は抵知能だから低所得って、それだけ分かってればあなたの知能は正常値ですw



低所得者は承認欲求が強いので低賃金で馬車馬の如く働きます
だから余計に働かされ賃金据置w
挙げ句の果てには掛け持ちw
Wワークもなんのそのwww自分で自分の首を締めるどうしようもないガラクタです。

体を働かしても頭を働かせなければ家畜と一緒。

頭をフル回転させてスラムから抜け出してください
    • good
    • 0

貧乏と会話の成立するしないは関係ありませんよ。

    • good
    • 0

アナタは何か勘違いをしています。


人間の品格や品性の有る無しは金の有る無しではありません。
それまでの生き様や、お手本にしてきたものの良し悪しなのだと。

金品だけしか持っていない下品で強欲で心の卑しい傲慢な人も居れば、金品だけを持つこと等に拘らぬ、行儀の良い上品で控えめで謙虚な清貧の方もたくさんいらっしゃいます。
(もちろん逆も然りですが)

兎角、競争社会に生き、他者を蹴落とし、抜きん出る教育を受けてきた様な小金持ちや成金世代には、自分さえ良ければ……の品性の欠片もないような人も多いのが確かです。

戦うことや競うことから退き、足るを知るの幸せの中で慎ましく他者の邪魔をせず、自分たちの楽しみをひっそりと満喫しているような行儀の良い貧乏人たちの方が、私は前者よりは好きかもしれません。

本当(本物の)に心も金銭的にも裕福な人々は、他者を見下したり人を比べて優劣をつけたりもしないものだと。


上っ面ではなく、もっと人間の本質を視る「心の目」を養うと良いかと。
    • good
    • 0

「それを同族嫌悪と言います」という回答は的を射ています。

立派な人間ほど弱者に優しく出来ますし、尊重出来ますが、卑しい者ほど卑しい者を嫌悪します。
あなたが賢くてお金持ちの人間になれば、周囲の人達のことなんて気にならなくなります。そういう意味で、身の程を知るということは大事です。あなたは知能が低く、貧乏ということなのです。
    • good
    • 2

まず所得と論理的思考力に相関があるのは事実ですが、所得が低くて論理的思考力が高い人もいるし、所得が高くて論理的思考力が低い人がいるのも事実です



論理的思考が低めの人と楽しく話しをするには、共通して知ってる対象について感覚的な意見交換ですかね。
それないわ~ とか、それいいわ〜とか 絶対こっちの方がいいって とか
根拠なく思いつきでワイワイ言い合いましょう
    • good
    • 0

貧乏は状態ではなく概念つまり考え方です。



経済的に上中下があるとします。すると
上レベルの上の方を上の上
というように分けると

上の上 上の中 上の下
中の上 中の中 中の下
下の上 下の中 下の下


憲法の
すべて国民は,健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
を要求した、生活保護された状態を下の下と仮定して

下の下を 衣食住の生活ができる文化的生活と考えます。

この中で上の下や、中の下より、

「下の中」や「下の上」のほうが幸福を感じやすいのです。

つまり絶対的な収入の量より
自分が所属して常時関わっている周りの人より
劣っているのであれば、不満だし、
周りより優れていると感じれば満足感が高いのです。

特に上中下の自分の所属する世界以外を知らなければ、
下の上は下の世界の上位と考えます。


あなたは下の中か上にいて、
かつ中や上をも知っている人なのでしょう。

そしてあなたの周りの人は下の下のように感じるのかもしれません。

中の世界や上の世界の人の、
人との関わり方を多少知っているあなたには、

周りの下の世界の人々といると、
自分が下の世界にいる事を認識させられてしまうのでしょう。

中の世界に惹かれるにもかかわらず、
下の住人で事実を何度もあなたに突きつける
周りの人はあなたの状態の鏡です。

アドバイスは、
1)自分が下の下である事を認知して、
  下の社会に何かの価値を与える側ギブをする側になる事。
2)中の世界に移りたいという願望を実現するために
  本気で下の世界を脱出する事
3)経済的上・中・下ではない、人格の上・中・下を知り
  経済の物差し以外でものを考える。

最衣食住+教育の権利を、活用できている人にとって、
  つまり生活の心配や危険のない状態では


経済的な事が幸福度に影響するのは、
20%以下だと言われます。

居場所と役割。

日々身近に過ごす人たちとの人間関係での
 心地よく、笑いや微笑みが多く、受け入れられている居場所
 人と関わり、やりがいがあり重要と感じ成長できる役割がある事

が人の幸福度に影響を与えます
    • good
    • 0

ヘルプカードに、貧乏人話しかけるなと、書いておけばよいです。

あなたに話しかけてるのは他人じゃないんではないですかね。
    • good
    • 1

貧乏と心の貧しさは別物だと思いますが、あなたは両方お持ちのようでそれで辛さを感じてしまうのだと思います。



経済的貧乏もやり繰りで結構楽しい生活になるものです。

>どうしたら貧乏人と接してもつらさを感じずに日々を過ごせるかアドバイスお願いします。
心の貧しさは、あなたがやり繰り生活を楽しめるようになれば、心も豊かになれる事でしょう。

「貧乏人」を否定しますが、それはあなたの心に中の「貧乏人」という貧しさからから出てくるものです。

豊かな心からは貧乏人という発想すら出ませんね。
    • good
    • 2

そりゃ貴方は生活保護受給者なんだから仕方ないでしょ! 頑張ってる皆んなのお金で生かされてると自覚をもって感謝した方がいいっすよ!

    • good
    • 4

相手がどんなに知能の低い人であっても、



話を合わせられる人が、本当に知能の高い人だと思います。

政府の役人が、地方公務員(警察官とか)を

見下すのと同じ感覚のようですね。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています