dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

つい、人を自分より上か下か。等の格で見てしまう自分に嫌気がさしています。この性格は直りますか?


学生でもないどころかアラフォーなのに、己の性格の悪さで、咄嗟に人を上下の格付けで見ている自分がいます。

これってあまり良い癖ではないと自覚していて。態度には出しませんが、人によって心中では思っていることが違います。

もっとフラットに人を批評しない自分になりたいのですがどうすれば直るでしょうか?

A 回答 (10件)

ある程度はTVやネットの影響もあるので、そう言ったものを常日頃見ているのであれば、それを基準にして考えること自体はごくごく自然なことだし、悪いとまでは行かないとおもいます。



ただ、それを言い訳にして開き直るだったりは良くないとは思うので、そう言った風潮がある中で、その上でどう人と接して関わっていくかが大切なのでは…?とおもいます。
(格付けとしては◯◯といったところだろう…そこから、人として相手をどう見るか/お友達、知人、信頼など)
    • good
    • 0

いわゆる、あなたが「自分より下」だと認識している人達の為になる事を考えて実行していくと、自然と考え方の癖が矯正されていくと思います。


その人たちの喜びを自分の喜びにする事で心が充実し、幸福感を得られるからです。
    • good
    • 0

例えがないと分かりませんね。



回答者の皆さんが回答してる内容以上に、普通の人があまり気にしないレベルでの細やかなことをただ気にしているだけなのかもしれませんし、、、。
    • good
    • 0

はじめまして。



>もっとフラットに人を批評しない自分になりたいのですがどうすれば直るでしょうか?
多分、直ると思いますよ。

あなたは人と自分を比べることで自分自身を評価しているところはありませんか。おそらくご自身に自信がないのではないかと推測します。

容姿なのか仕事のできなのか。何を批評しているのかについては記載がないので分かりかねますが、ご自身がいつも人と自分を比べている内容についてご自身を責めたりダメだししたりしているところはないでしょうか?

まずそれをやめてみる。どんなあなたでも大丈夫と自分で自分を受け入れられたら人と自分を比べることはなくなるのではないかなと思います。

本当は一番自分自身に認められたいのでは、と感じました。
ご参考まで。
    • good
    • 2

こんにちは。



ご相談を読んで、率直に感じたことを書きますね。

「つい人を自分より上か下かで見てしまう性格なのに、それを態度に出さないずっずさん、偉い!」


例えばですね、長年彼女がいなくて、女性が親しく接してくれるとつい恋愛方向に考えてしまう、という人がいるとするじゃないですか。
でも、それをおくびにも出さず友達付き合いができるなら、十分まともでしょう?

その程度で十分だと思います。


そういうわけで、態度に出さないなら他人に対しては別に問題ないと思いますし、ご相談の趣旨が「そういう自分でいるのが辛い」ということならば、それは「そんな性格の自分はダメだ、自分を変えなければ」と考えるより、最初に書いた通り「態度に出さない俺、やるやん」という自己肯定の方向に持って行ったほうが、楽になるんじゃないかと思います。

もし何か改善するとしたら、性格を変えるより、その「態度に出さないスキル」を磨いていくのが良いんじゃないでしょうか。
    • good
    • 1

40過ぎてその暮らしをなさって来たのですから 意識は頑固になっていると思います


今までそうして 上を見て嘆き下を見て優越感に浸って自分を正当化されてきたのだと思いますから
どうしても治したいと思われるのなら直したいか所を紙に書いてしない努力を続けてください。
    • good
    • 0

人生というものは色々な人との出会いであり、それを重ねるうちに上下の格付けだけでは測れない人にも出会うものです。

他と比較しようもない独特の個性や生き方に触れたりすると、目から鱗、新しい自分を感得することもできます。今は、過度に気にしないようにしましょう。
    • good
    • 0

それをすることによってあなたが優越感を感じるほうが多いなら


それはあなたに必要なことなのでしょう

劣等感が多いなら心には良くないでしょうけど

ただし、人間は皆全て同じゴールに向かっているわけではありませんので、優劣をつけるということ自体が間違っているというか矛盾していると思います

また、比較対象がないと自分の立ち位置を把握できないとしたらあなたは自分らしい人生を生きていないと言えます
    • good
    • 0

逆に優劣をジャッジできるなんてすごいと思いますよ。


人間は多面性がありすぎて、私には到底ジャッジできません。
どういう基準で自分よりも上か下かをジャッジしているんでしょうか。
    • good
    • 1

劣等感を解消すれば治ります。


自分を好きになることです。
自分を好きでない人は、誰のことも好きになれません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!