
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
無料のはSafariからOffice360のサイトを開いて(アカウントの登録必要)利用出来ます。
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/fr …
アプリのインストールは不要になります。
有償のアプリ版を購入する場合は、
価格の無料や安い中国のとかがありますが互換性の問題がありますので、買うなら正規版になるかなと思います。
アプリ版のインストール方法はこちらですね。
https://support.ntt.com/office365/faq/detail/pid …
参考になれば
No.4
- 回答日時:
> お金はかかっても良い
ということでしたら、一体何を迷うことがあるんでしょう。Excel、Word、PowerPointのソフトを買えばいいんですよ。
なので以下余談:
大抵は、無料のLibreOfficeで充分イケます。広く普及(特にLinux系)しているんで、突然「サポート終了」ってことはまずないだろう。ExcelやWord, Powerpointで作ったドキュメントを使ったときも、逆にLibreOfficeで作ったドキュメントをMS Officeに渡した時も、さして文句はないですね。(そもそも、それが目的で開発されているんですから、当然といえば当然。)また、作図用のアプリが付いていて、これがかなり使える。
ただしMS Officeで作った「ゴテゴテした」ドキュメント:
● WordやExcelのドキュメントなのに「図形」をちまちま編集して図を作ってる(作図したものをまるごと図(JPEG, PNG, PDFなど)として貼っておけばいいのに)。
● Excelのドキュメントで、凝ったグラフが付いている。
● Wordで「罫線」を使った表が入っている。(そもそもWord自身が罫線や表の互換性に問題があって、古いドキュメントはぐちゃぐちゃになることがある。これも図にしておけば問題ないわけですが。)
● WordやPowerpointのドキュメントなのに表計算そのものを埋め込んである。(計算結果やグラフだけを(たとえばcopy→Preview経由で)図として貼っておけばいいのに。)
● macroを実行する必要がある。
などでは、互換性にイロイロ問題がある。
有料だけど安価なWPS Officeってのを推す方もいるんですが、よく聞いてみると互換性が完璧というわけではないらしい。macroもダメっぽい。第一、いつまでサポートが続くのかはわからんというところが心配です。
なので、他人が作ったゴテゴテのドキュメントを扱う必要があるのならMicrosoftのOnline版Officeを利用(ただしmacroは使えないし、ネット接続が必須)。macroも必須だというのなら、正規版を買うの一択。
もっとも、Microsoft Office自身だってバージョンによって互換性が崩れているところが細々とあって、「最新版を時々買い直させるためにわざとやってんじゃないか」という気もするんですけど。(たとえばPCに抱き合わせとか、サブスクとかは、利用者が無意識に最新版を使うことになるので、それで作ったドキュメントを受け取った人が古いバージョンしか持ってないと、互換性に問題が出る。しょうがない、俺も最新版に買い換えるか、というシカケじゃないでしょうかね。)
なお、Apple自身が頒布するソフトはあんまり信用してないです。過去に、「統合事務処理ソフト的なもの」を出したものの、他社ソフトどころか自社の類似ソフトともまるで互換性がない、OSが変わると動かなくなりサポートも終了するなどして、結局消滅(それで作ったドキュメントはあらかじめPDFにしておかなくちゃしょうがない。)ということを一度ならずやってくれちゃってるんで。
No.1
- 回答日時:
Excel, Word, PowerPointの無料版は、ブラウザーでしか動作しない、オンライン版ですね。
「無料でサインアップ」で使えるようになりますが、ファイルの保存は、OneDriveと呼ばれる、クラウド上になるので、Macには保存できませんし、保存してもそこでは開けませんhttps://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/fr …
その他に、Microsoft365というものがあり、これは、サブスクリプションといって、月払いか、年払いで、利用料を払うものがあります。これは1ヶ月無料で使えますが、インストールが必要になります
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/try
その他として、Macであれば、Appleの、Numbers(表計算), Pages(ワープロソフト), Keynote(プレゼンテーション)が入ってます。
Finderを立ち上げ、「アプリケーション」フォルダーを開けば、インストールされています
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- インターンシップ インターンシップについてです。大学3年生です。 再来週にインターンシップに参加するのですがその際、M 2 2022/10/13 12:17
- iPad iPad Ai ProのM2はパソコン代わりになりますか? ワードプレスやPhotoshopのiPa 2 2022/10/19 21:23
- ノートパソコン 大学のレポート作成専用ノートパソコンとして、VAIO SX12(Core i7、32GB、1TB-S 5 2023/06/10 11:14
- PowerPoint(パワーポイント) パソコン初心者です。 WindowsとはOSのことで、officeとはそもそも何ですか?ソフトの名前 4 2022/04/11 18:40
- その他(Microsoft Office) Word Excel PowerPointについて 現在surface pro 8 を使用しているの 1 2022/04/08 10:02
- Windows 10 どうしたらパソコンに詳しくなれる?? 5 2022/04/04 19:09
- その他(コンピューター・テクノロジー) PCを買おうと思ってるんですが何を買っていいかわかりません! Excel、Word、PowerPoi 5 2023/02/23 19:04
- その他(Microsoft Office) PCを買い換えました。 今使っているノートパソコンが10年以上使っており新しく買い換えました。Win 5 2023/03/26 00:18
- 転職 保育士してます。 転職を考えているのですが、フルリモートで働きたいです。 パソコンスキルは、Exce 2 2022/12/26 20:26
- その他(悩み相談・人生相談) Windows10のブルースクリーンからの復旧について 2 2022/12/31 20:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リネームソフトを探してます。
-
添付ファイルを保存しないで開...
-
つくった画像をBMP形式に保存す...
-
エクセルファイルを2か所に保存...
-
ヤフオク終了オークションを画...
-
イラレCS2で画像が選択して保存...
-
PaintShop編集データをPDF保存...
-
IEで、関連のページ全保存方法...
-
macでのWEBブラウザの画像の保...
-
対象をファイルに保存
-
スクリーンショット
-
PhotoshopのようにCMYKモードで...
-
パソコン画面のキャプチャソフト
-
拡張子.xtxファイルがPDFで保存...
-
MacとWin
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
更新していないのにフォルダの...
-
フォルダ内のファイルを外に出す
-
リトルバスターズex(通常版)...
-
DLしたはずのCSVファイルが見え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ペイント等で保存すると絵が滲...
-
画像を拡大して保存する方法
-
拡張子.xtxファイルがPDFで保存...
-
EXCELをJPEGで保存ができますか。
-
macでのWEBブラウザの画像の保...
-
エクセルファイルを2か所に保存...
-
添付ファイルを保存しないで開...
-
フォームをBMPで保存
-
相手のホームページ画面を画像...
-
ネット上で公開されている小説...
-
Exif情報を消す方法はありますか?
-
連番画像の保存について
-
つくった画像をBMP形式に保存す...
-
vocalshifterについて 編集して...
-
手のひらツールって何ですか。
-
筆ぐるめのVer7.0について。
-
MP3のタグの一部がが更新さ...
-
256色指定できるペイントソフト
-
Gimp for windowsのGIFアニメー...
-
PDFの修正できるソフトで修正し...
おすすめ情報